2004年5月17日 138回 BLUE SKY COMPLEX

オープニング

「俺様!」にも書いてあったけど、かなりHARD WORKERの黒柳。丸一日の休みがないのが3週間だって。そりゃ愚痴りたくもなりますわな。だけど音楽やってるから楽しいと言い切る黒柳。私は黒柳のそういうとこが羨ましいんだよ…。
プロモーションの合間を縫って創作活動進行中のSOPHIAさん。「ヤベェよ!めちゃめちゃかっこいいから。まだ言えないけど、また獅子翼の頃にまた何かやらかしちゃうかもよ」と、相変わらず精力的な黒柳さんなのでした。

黒ひげ危機一髪

「黒ひげ危機一髪」。ドアにチラシがはさまってたおかげでエレベーターに閉じ込められた人。安全装置の話になったんだけど、黒柳はエスカレーターの横にラバーソールをぶつけて止めたことがあるんだそうで。そしたら急に止まるから、乗ってた人がみんなコケて。むしろ危ないんじゃないって指摘でした。
次。薬の副作用で身体が硬直しちゃったって子。黒柳が「睡眠薬とか気軽に飲んでるけど、起きたら足が動かないとか普通にあるらしいぜ」って言ってたけど、そんなのマジであるんだね…。
3つ目は、彼氏とヤっているのを弟に見られた上に、その後話してくれなくなったって話。口も利いてもらえなくなる程何をしていたのか、私も疑問です。

お料理ビンビン

「お料理ビンビン」。長野県にあるという果物の自販機。黒柳は、卵や野菜のは見たことあるし、たまに使うって言ってたけど、どこで見たのよ?近所にある無人販売の野菜もよく使うみたいだし。しかも黒柳は都内のどこに住んでるわけ?近くにふれあい農場があるとか…。どんなとこよ?
次はレシピの紹介。バナナをマヨネーズを塗った食パンにはさむ。想像したくないんだけど…。黒柳の話によると、海外のマヨネーズは「蜂蜜入ってんじゃねぇの?」ってくらい甘いらしく、それなら食べられるかなって言ってた。

大人の階段

「大人の階段」。目を見て話さない人が増えてるって嘆き。でも、人と話する時に携帯をいじってるとかって、マジありえない。と言いつつ、黒柳はポーカーと花札にはまってるらしい。もちろん黒柳にはケジメはあるようですが。そして「今みたいな若者を作り出した原因は大人、だから尻拭いは俺たちがしなきゃいけないんだろうな」と発言。黒柳がそういうこと言うとは思わなかった。黒柳は大人なのか、若者なのか…。「俺様!」では「俺は人間だ」と言ってましたが。
次は、自分が路上駐輪したのを棚に上げて、見知らぬおじさんに自転車を投げ出された、とか怒っている訳の分からない人。これに関しては黒柳の意見(私と同趣旨の発言)が絶対正しい。お前以外はみんなそう思うって(怒)。そしてこんなアホなメールを採用したスタッフもちょっとどうかと思う。っていうか最近は、黒柳がハガキ選んでるんじゃないよね?いつも放送で初めて読む風だから…。
最後は、自称ヤりたい盛りの高校生。コンドームを借りにくる33歳の母に、「自分たちはヤってるのに、どうして私はダメなの?」と文句を言ってた。まずは黒柳、「どうします?お母さん、僕と同い年ですよ?」と困惑気味。その後、「お前高校生じゃないか、この野郎!今はコンドームが手軽に手に入りますけど、俺たちの頃は"明るい家族計画"とかって自販機でしか買えなかった。っていうか、公衆の面前で『ヤりたい盛り』とか言うな、バカ者が!」とヒートアップ。こういう黒柳の発言聞くと、黒柳の考え方の理解に苦しむ…。黒柳の理性と本能は一体どういう構造してるわけ…?

解決!男塾

「男塾」。中1のクラス会に行った、昔のあだ名が「まな板」の子。いざ行くと、男の子に「胸デカくなったな」とか「揉ませろ!」とか言われて少しご機嫌に。それを友人に話したら「変態!」って言われて(そりゃ言われるよ…)。黒柳はそういうことも「素で言う」。「俺、そういうことに対してオープンだから。想像だけしてる自分が嫌だから言うね」ってのには少し納得。納得していいのかは疑問だけど。そして、そういうことを言ってどこまで許せるかが男女の駆け引きだと。どこで見たのか全く思い出せないんだけど、黒柳の高校か中学はプールの女子更衣室が覗けるようになってて、黒柳は、覗いても、「お前胸小さいな」とか言っても、「黒柳ぃ~!お前だろ!」くらいで許される側の人間だったから有難かった、みたいな話があった気がする(もしかしたら全然違う人の話だったかもしれない)。だからやっぱりそういうのってあるんだよね。変な話だけど。
もう一つ、両想いになるより付き合っていくのは難しい、ってメール。黒柳は、「それはそうだと思うよ。だけど俺の場合、続く以前に、恋愛したいと思っていないから始まらないんだよね。この歳になると、少し長く付き合うと当然結婚ってことを考えなきゃいけないわけですよ。だけど俺結婚する気ないから、そっちに話が行きそうで正直付き合うのは怖い」とのこと。でもやっぱり女は欲しいんでしょ…?
そして、黒柳が下ネタOKだというので送ってきた人。女の一人エッチをどう思うかって相談。「そんなこと考えたことない。でも、男だってやるわけだから別に気にしない。だけどおもちゃを使うっていうのは引くな」って話だったけど、男としては、そういうのやられるとプライドが傷付けられる、とかって結構あるんじゃないの?

心理ゲーム

「心理ゲーム」は食べ物占い。まっつん=コーンスープ、ジル=ステーキ、都=サンドイッチ、トモ=春巻、黒柳=天丼。個別の分析も付いてたけど省略。なぜなら、それに対する黒柳のコメントが一切無かったから。最近このコーナー不発が多い。短時間でできるおもしろ心理テストをみんな送るように(笑)。

ここだけの話

「ここだけの話」。まっつんが昔言ってたという「サラダ油でご飯」の話題。この話は初めて聞いた。ご飯に塩胡椒と味の素、それにサラダ油をかけるんだって。まっつんに言わせるとおいしいらしいけど、気持ち悪い…。で、これをテレビかなんかの企画でメンバーみんなで食したんだって。味は卵かけご飯。何故かというと、卵は成分の大部分が油脂だし、醤油の旨味と味の素は共にグルタミン酸だから、という黒柳の解説付き。よくそういうところで「グルタミン酸」なんて単語が普通に出てくるね。どういう思考回路してんのよ。そして案の定、胸焼けを起こして一杯はとても食べられないそうな。当たり前だよ。つくづくまっつんの感覚には呆れるね…。

ムーブ通信

「ムーブ通信」。リクエストのロゴ入り絆創膏は、今回のsophiaer製薬の商品として検討したらしいんだけど、5枚1500円とか法外な値段になるため敢え無く却下。キャミソールは去年のサマショで作ったけど、デザインが悪かったのか売れなかったみたい。ツアーグッズにも苦労してらっしゃるんですね…。

エンディング

SOPHIAさんのシングルラッシュ続行中ですが、ある筋から、ジャンヌも19日から5周年記念の3週連続リリースをやるという情報を入手。しかも感謝の気持ちを込めて1枚390円(驚)。曲も、1曲目の"DOLLS"は結構かっこいいし。音楽業界の争いは熾烈なのでありました…。

今日のオンエア曲

  1. please, please

  2. 花は枯れて また咲く

  3. 旅の途中

現代からの注釈

あれ?西九条丼の話、なんでこの時認識してないんだろう?ここより後にその話を聞いたってことはないと思うんだけど。ピンと来てないってことかな。
2021年に松岡がBSでキャンプ番組やってた時のスピンオフ動画に西九条丼の話があったから、リンク貼ってみたけど。このサムネ、なんか微妙な写真映りだね。写真がいまいちな松岡って、今まで見たことないんだけど。


サポートくださった方には、スキのお礼画像の種明かしをします。 そうでなくても、スキをたくさんしてくださると、きっとどんな秘密が隠されているか分かります。