見出し画像

あなたにとっての at HOME fes ~#あしたのたのしみ をこれからも問い続けたい:平原依文の想い~

第2回:平原依文さん(運営・出演者)

いぶん


5月8日(金)~9日(土)にかけて行われた「at HOME fes ~WITH コロナ時代を豊かにする24時間生配信 Youtube LIVE~」。この企画は、「今」を楽しみつつ「未来が変わる」時間をお届けすることを目的に、組織を超え様々な業界と共創して展開する24時間の「参加型」YouTube Liveです。

放送10日前に発案者一人からはじまったこの企画は、24時間の総視聴者数が1万6000人を超え、国内外60名以上の運営者も交えたものとなりました。(5/13 18時現在)

「誰かのためにできること」を軸にそれぞれがアクションし、
WITHコロナ時代における、未来が変わる「今」の楽しみ方の提案をしていくことをメインとしたこの24時間。ここでは、関わった人々がどんな時間を共有し、どんな「今」を楽しみ、どんな「未来」を描いたのか、インタビュー形式で迫っていきます

ぜひ当日参加いただいたみなさんも、見逃してしまった、というあなたも、これを機に「明日の未来へできること」について思いをめぐらせ、行動の一歩に繋げていただけたらと思います。

======================

今回インタビューをしたのは、運営・出演者として参加いただいた「平原依文」さん。10日間で50名以上の運営メンバーが集まった理由について、「幸せの4因子から成り立つコミュニティだったこと」を挙げてくれました。

画像6

【依文さんが参加・視聴したもの】


・眠いけど、朝から本読もう。発売前書籍「パラダイム・シフト〜ポスト資本主義の時代へ〜」
・at HOME fes オープン反省会
・WITHコロナ時代の未来創造塾
・幸福学から見る at HOME fes 〜 #あしたのたのしみ がつくる未来〜
(・PRとして運営)

ーなぜこのイベントに参加しようと思ったのですか?


発起人の(吉田)勇佑さんとは、月に1度朝会を行っているんです。本番の2週間くらい前に「何かおもしろいことやろうと思ってるんだけど!聞いて!」とメッセージをもらいました。後日ミーティングをし、at HOME fes 24時間企画について伺いました。

ダイアモンド

(ユニット「Diamond Eyes」の朝活イベント)

ーなるほど、24時間中継を行うと聞いたときは、どんな印象だったんですか?

もうすっごいわくわくしていて。
私は海外で過ごすことが多く、夏休みのみ日本に帰国していたんです。その時にテレビでいつも24時間テレビ(日テレ系)を見ていて。番組を通じて多くの方が勇気づけられていることを感じていたので、いつか出演してみたい、作ってみたいという気持ちがありました。

ー1番印象的なコンテンツはなんですか?


「幸福学から見る at HOME fes 〜 #あしたのたのしみ がつくる未来〜」ですね!

幸福

ー「幸せのメカニズム」(講談社現代新書)などを書かれた前野隆司先生が出演されましたね。どんなポイントが印象に残ったのでしょうか?

先生のお話の中で、幸せには4つの因子があると話されていて。(以下画像参照)実はそれが、このミラクルな企画が10日間でこんなにも多くのサポートをいただけた要因だと思ったんです。

4つ

(前野先生の幸せの4つの特徴)

「やってみよう」と思う人
「ありがとう」因子、感謝、利他性、人とのつながり
「なんとかなる」前向き、楽観
「ありのままに」自分らしさ、個性、オーセンティシティ

ーなるほど、具体的にはどのような点が今回の企画と繋がっているのでしょうか?

まず、1つ目の「やってみよう」の特徴です。みなさんご存じの通り、この企画は発起人である勇佑さんの「Stay Home しながら、未来が変わる「今」の楽しみ方を提案する機会をつくりたい」という思いからできていて。まさに「なぜやるのか」というところがすごくはっきりしていたんですね。だからこそ運営/コンテンツ協力メンバーとして参加した多くの方々は、at HOME fesのスローガンでもある「Stay Home, Make Future」この目的そのものに賛同して集まったと思います。なので短期間ではあったけれども「共感」という部分で全員の一体感がありました。

そして2つ目の「ありがとう」の因子についてもお話したいです。運営メンバーがオンラインでやり取りしていたのですが、誰かが提案や、アクションの共有をしたとき、必ず「ありがとう」という返信が必ずあったんです。この雰囲気のおかげで、みんなが積極的に「やってみよう」という連鎖が生まれた気がします。

幸福2

(前野先生による4つの因子の解説)

▼「幸福学から見る at HOME fes 〜 #あしたのたのしみ がつくる未来〜」のアーカイブはこちらから(3:09:46~)

ーありがとうございます。依文さん自身、参加前後でコロナ(stayhome自粛)への見方・考え方の変化はありましたか?

やはり何事も「パーパス:存在意義」が大切であると改めて感じました。なぜ、at HOME fesは存在するのか(どんな価値を社会に提供できるのか)。このパーパスがぶれなければ、自然と人は集まり今回のような素晴らしいコミュニティができるのだと思います。

画像8

(依文さんの活躍を裏で支えた?愛犬も登場してくれました)

ー最後に、これからの生活の #あしたのたのしみ  を教えてください!

「#あしたのたのしみ」を、私が出会う方みなさんに聞いていくことです。この未来に続く問いを少しづつ広めていくことで、いつまでも、at HOME fesの目的である「今を楽しみ、未来を変える」ことができると思っています。おばあちゃんになるまで続けます(笑)!

=====================

依文さんありがとうございました。
まさに自身が運営として、そして出演者として携わる中で、「この企画の成功要因」を見つけていた依文さん。最後の言葉からは、あの24時間からまさに未来へとつながる一歩が生み出されていたことが強く伝わってきました。

次回は、視聴者として参加した「須田 詩」さんにお話を伺います。

うた

======================

【at home fes 新コンテンツ始動!】

昨日の「OPEN会議」で出た10以上の企画案より、まずは5/18(月)朝~長野県根羽村から「村zoomの車窓から」をお届けします!

▼「村zoomの車窓から」はこちらのチャンネルより配信!

▼今後の配信日程詳細などは、こちらのTwitterより!

▼アーカイブ配信開始!
配信開始時間のトラブルから始まった24時間の様子をアーカイブでご覧いただけます

at HOME fes 1/4
at HOME fes 2/4
at HOME fes 3/4
at HOME fes 4/4

=====================

ーこの記事を書いた人

自分画像 (2)

エバタアキミ/あっきー
カナダの小さな島でマイノリティとして生活したことをきっかけに、「普通」の存在しない社会を目指す23歳。
#違いを愛する世界をつくる人#笑顔おばけ
株式会社CRAZY 経営企画室
公益社団法人CISV日本協会メンバー
内閣府世界青年の船32期 日本代表青年    

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?