見出し画像

沼だ!沼に連れ込む気だぞ!

ご縁があってこちらのnoteを読んでくださった皆さま、初めまして、今回がnote初投稿の綾鷹と申します🍵

簡単に自己紹介をさせていただくと、2020年にStray Kidsという極楽浄土沼(もはや泉)に飛び込んで、今では頭からつま先まで浸かって毎日が幸せな新米Stayです。

まだ歩き始めたばかりのBaby Stayなので、先輩Stayの方々による愛が詰まったnoteを読んで静かにスキ🫶を送り続けてきたのですが、本当はフォローしたい!!!でもそれには文章を引っ提げてご挨拶するべきなのでは(?)という謎感情にかられたので、自己紹介がてら、私が沼に連れ込まれた経緯を書いてみたいと思います。

画像1


まずは、最初に抱いた感情を大きな声でお伝えします。



バンチャン、大丈夫ですか???



バンチャン、大丈夫ですか???
初めましてでこの感情を抱かせてくれたバンチャン。


(実際に観たのは日本語字幕付きでしたが、ここでは公式動画載せておきます🙇)


画像2

バンチャン、あまりにもデレすぎでは?????


最初からアニョハセヨ〜〜〜ン🎶ハハハッ🎶と仰っているので、テンアゲだったんでしょう。
すでに割と心配になるテンションでしたが、Twice サナ先輩の登場により、彼のテンションはますます迷走していきます。
最終的には、なんかドゥフドゥフ(ごめんねバンチャン)していらっしゃったので、さすがに大丈夫ですか??と思わざるを得ませんでした。
⚠︎上記の動画はドゥフドゥフポイントの少し前からです


そのテンションに圧倒され、このデレデレ君は果たして誰なのか気になってはいたものの、K-POPというものに馴染みのない人生を送ってきた私は、調べることに謎の抵抗を持っていました。

ということでその日は動画を閉じて普通に寝ます。
ですが、数日経つとまた会いたくなるんです。
🍜テンション高め、肩幅広め🍜の坂口健太郎に。
(似てますよね?)
健太郎、元気にしてるかな…???とかいう幼なじみの人格が出てきてしまったので、健太郎改めバンチャンは本当にすごいと思います。


というのも、これまでK-POPのアイドルを推した経験が無かった私にとっては、彼らはなにか遠い存在のようなイメージがあったんです。
勝手に線引きをして、違う世界の人間だなぁ…と思ってしまっていました。

ですが、大丈夫ですか?????と言いたくなるようなテンションのバンチャンが、そんな壁をいとも簡単に壊してくれたと思っています。
健太郎が気になってしまって、何度も動画に戻っていることに気付いた私は、最終的に無駄な抵抗は諦めて肩幅テンアゲ健太郎はバンチャンであると知りました。

画像3


この様子がまあまあおかしい人(褒めてます!!!)がStray Kidsというグループのメンバーだと知り、まずは曲を聴いてみようと思って辿り着いた先が、THE FIRST TAKEです。


自己紹介中の アァ~~~ イェ~~~ オオゥ~~~ に癒されつつ、
先程とはうってかわってかなり冷静なバンチャン
(あまりにも冷静だったので別人かと思った)の合図で曲がスタートします。

静かにSLUMPの前奏が流れ始めたとき、私は思わず身構えてしまいました。
なぜなら、人生2度目のバカデカ衝撃をくらう予感がしたからです。

知らんがなという話をしますが、
私が音楽で受けた1度目のバカデカ衝撃は、
映画『ホビット 竜に奪われた王国』のEDで聴いた、
Ed Sheeranの「I See Fire」です。
最近Lego House歌うバンを見て、何もかも良すぎてもうダメでした。生きてて良かった。ありがとう。


バカデカ衝撃 -第2波- Stray Kids edition


とでも名付けましょう。
なんだそのアホっぽい衝撃と思った方、謝ります。
聴いた瞬間から、好き!!!!!!!!ありがとう世界!!!!!!!!となってしまうタイプの曲がこれです。

もう聴いた瞬間から、あ、好きなやつです……✋と申告しました。
前奏でかなりのバカデカ衝撃をくらい、すでに瀕死状態だった私は震えながら歌い出しを待っていたのですが、


画像4


完全にこれになりました。
気付いたら一瞬で終わっていたので、記憶があまり残っていないのですが、かすかに覚えているのは、

・イケボって言葉はこの人のためにあったんだ…
・ラップが…刺さる………!?!?!?
・こんな透き通った声出せるのなんて、この人しか…
 (数秒後)いたわ。なんなら複数いたわ。
・デレデレ君、あんたはもう爆イケ君だ

これらを体感1秒で処理しているうちに、突然、曲が終わりました。
ほんとにあまりにも突然だったので、バンチャンと一緒にワォ言いました。(言ってないです)


バカデカ衝撃 -第2波- Stray Kids edition(とても恥ずかしくなってきた)を受け入れるべく、その後は何度も繰り返し再生するターンに入ります。
ですが、何度聴いても一瞬で終わらないですか??
聴くたびに2万倍くらい時間あっても良いよの気持ちになるんですが、この物足りなさが余計にこの曲をひき立てているのかなとも思います。

本当にどうでも良いことを言います。
ここ最近まで、ハンが歌っている「先にいた僕の姿はBlack or white」を「先にいた僕の姿は無礼講」だと思ってました。それだけです。
(彼の発音はもちろん良いので私の耳がイカれてました)
画像5


こうしてStray Kids沼に片足を突っ込んだ私は、
やめられないとまらないSLUMPリピートから何とか脱出し、そうだ他の曲も聴いてみようという考えに至ります。

そうです。
Stray Kidsについて右も左も分からなかった私は、検索して1番上に出てきたこの2曲に出会いました。


とりあえず結論から言わせていただくと、

画像6
画像7
画像8

はい、再びこれになりました。


SLUMPは結構しっとりした曲だったので、そのままのテンションで再生した私が間違いでした。

圧倒的ゴリゴリ曲だ…………(好き)


それぞれの曲について言っておきたいことは山ほどありますが、文字数が大変なことになりそうなので
とりあえず初見の印象だけお話しさせてください。


Felixです。

私、低音には弱いんです。
ゴリゴリ曲楽しいな〜〜〜って聴いてたら、低音の権化みたいな人出てくるじゃないですか。
急に低音ボイスぶちかますのはダメだって、学校で教えた方がいい。
確かに、SLUMPでも低音の存在は認識してました。
だからってこんな爆イケ低音ボイスは許されない。

しかもです。
低音というだけでもうかなり良いのに、声質!!!
そのトーンで枯れた感じの声は、もう建国して。
私が国だったら今すぐにFelixを王として迎えるけど世界中の国は何をしていますか??

画像9

これは王子ですね。来世は国になろうかな。

そして私、ここでさらに重要なことに気付きます。


全員ものすごくイケメンなのでは…???(小声)
(気付くのが、本当に本当に本当に本当に本当に遅い)

もちろんSLUMPの時点でも、綺麗な顔だなぁ…とは思っていました。
ただ曲のインパクトが強すぎた。(言い訳でしかない)

MV観ながら一旦冷静になって考えてみたところ、
今ゴリゴリ歌って踊っている人たちは、ものすごくイケメンであると私はやっと気付きました。


そして、そんな彼らが曲を通して伝えてきたのは、


何を頼んでも五感を満足させる


関係者以外立ち入り禁止


なんですよ〜〜〜〜〜!!!!!!!(喜びのため息)


アメとムチ。
餌見せられたのに、「待て」言われた犬の気分。
だからStayなんですかね???
オタクに最高の餌を見せてくれるアイドルと、
興奮しすぎてまあ待てと言われるファンダム。
(もっと深い意味があることは承知しています)
そんなの、関係者になるしかないじゃないですか。
もうDU DU DU DU DU DUです。
Stray Kidsというドアをドンドンドンドン、ギィーします
そんなん言われたら。


ということで、晴れてStray Kids沼に連れ込まれた産まれたてホヤホヤStayが1人誕生しました。
そこから爆速でサバイバルを履修して1日で完走し、
情緒は乱れ想いは溢れ、ボロ泣きで目は腫れ、山を越え山を越え、川を越え川を越え、山を越え、山と川を越え、海、全てを超え、また、次へ、といった感じで(?)今ここに立っています。

こうしてStray Kidsに沼落ちしたわけなのですが、果たしてこれは自己紹介なのでしょうか。
次回は、ずばり推しは誰なのか!?!?(知らんがな)というお話をできたら良いなと思っています。

画像10


最後になりますが、私はこれまで何かハマった時もSNSは見るだけの人間でした。
好きなことで誰かと繋がりたい気持ちはあっても、繋がることで何かネガティブなことがあったら…と思うと、発信することに対して心配が尽きなかったからです。

ですが、こうやって想いを語りたいと思ったのは、
魅力が供給過多なStray Kidsはもちろんのこと、
新米Stayであっても本当に温かく受け入れてくれて
Stray Kidsに似て毎日騒がしく楽しそうな、Stayの皆さんがいたからです。
Stay、面白すぎるんですよ。お笑い芸人になれる。

画像11


自分の言葉とか作品で溢れんばかりの想いを伝えている人たち、皆さん本当に尊敬していますが、人が推しについて語っている文章が大大大好物なので、noteに生息する文章量like太平洋(wow)な先輩方、
大好きです!!!!!!

私の探し方がヘタで悲しいことに拝見できていないnoteもあるかとは思うのですが、お手数ですが1発殴って頂けると、全力で!!読み漁りにいきます。


そしてそして、note初投稿の勢いに任せてtwitterも始めたのですが、本当に初めてなので、恥を捨てて言います。
友達ってどうやってつくるんですか………????
次回のnoteまで誰にも怒られなかったら、ひっそりフォローさせて頂いているかもしれません。
こんな駄文を読んだうえで、そう思ってくれる方がいるか分かりませんが、もし繋がって頂ける方は、ぜひお友達になってください…
私のnoteのホーム??みたいなところから飛べると思うので…お友達に……なりませんか………???


長すぎる。読んでいらっしゃる方、まだいますか?
もしいましたら本当にありがとうございます🙇
ささやかなお礼として、フィーリング・グッド!なバンチャンを置いておきます。

画像12