マガジンのカバー画像

メンバー記事一覧

15
デザイン事業部メンバーの過去記事一覧です。
運営しているクリエイター

#デザインプロセス

UXで大事なのは、意外と価値観や目的の共有と、組織づくりかもしれない。という話。

先日、辻堂のエンジニアさんのご自宅でBBQに参加させていただいたのですが、微妙な天候だったのでちょっと残念でした。梅雨、早く終わって欲しいです。 どうも、あしたのチーム デザイン事業部 部長 鈴木雄大です。 先日、UXリサーチ居酒屋 -甘口-に参加してきました。 会場で自分がお話させてもらった人のほとんどが、UXデザインの工程の一部を切り取り、実務に取り込んだりしているようでした。「UXデザイン」という言葉がITを中心に認識され、どの会社・職種もユーザーの目線を気にするこ

「デザイン組織、お悩みあるある」をどう解決する?自分はこうしてみました。

みなさま、おひさしぶりです。夏ですね。自転車通勤がしんどくなってきました。あしたのチーム デザイン事業部 部長 鈴木雄大です。 あしたのチーム デザイン事業部も立ち上げから1年3ヶ月。メンバー4名。2Q目に入り、目まぐるしく仕事をしております。 最近、規模が同じくらいの会社でデザイン組織のマネージャーを担当している方とお話する機会がありました。色々お話させていただき、お互い組織を持つ身として同じような悩みを抱えていました。 ということは、どのインハウス組織も同じような悩み

ベンチャーに入社して、すぐに組織を立ち上げ。そんでもって、ゼロから色々デザインした話。(マネジメント編)

みなさま、おひさしぶりです。 あしたのチーム デザイン事業部 部長 鈴木雄大です。 昨今、デザイン経営やデザインシンキングなど、国もデザインの重要性を訴えていますね。 https://www.meti.go.jp/press/2018/05/20180523002/20180523002-1.pdf ただ、実際このような小難しいことは一般の人には到底わからないし、デザイナー自身もよくわからない。と、いうところが正直な感想なのではないでしょうか? まさに自分がキャリアの中