いちせあきら

フルタイムで働きながら、3歳の長男と1歳の次男の子育てに奮闘。 (現在は次男の育休中)…

いちせあきら

フルタイムで働きながら、3歳の長男と1歳の次男の子育てに奮闘。 (現在は次男の育休中) いい母より幸せな母をモットーに、自分を大切にすることを心がけています。

記事一覧

やっぱりICLをやめることにした話

2024年が始まりました。 今年は私にとって、いや我が家にとって変化の年。 仕事復帰まであと少しなのです(泣) そんなわたくし、育休中にやりたいことがありまして、…

いちせあきら
4か月前
6

仕事休業中の私が保育園拒否で泣き叫ぶ息子を引っ張ってでも保育園へ行かせるワケ

3歳半すぎの長男の保育園拒否が始まって、今日で3週間目に突入しました。 最初は、保育園に近づくと「保育園へ行きたくない」と泣き出す程度だったのが、 保育園へ行く…

いちせあきら
5か月前
8

子供を怒らずにすむ方法はコレだ!

3歳長男のイタズラ&ワガママがとまりません。 怒られたいのか?!ってぐらい、怒られるようなことするし、 お菓子の要求がとまらないし、 (お菓子ちょうだいって1日で…

いちせあきら
7か月前
5

母になって夢を諦める代わりに選んだもの

今日は、夢を諦めようとしている友人との話の中で私が考えたことを綴っていきたいと思います。 友人と話をしていて、夢を諦めるって言葉はマイナスな意味で使われることが…

いちせあきら
9か月前
5

後悔リストを作ったら、今の私のやるべきことが見えてきた

こんばんは。 3歳長男のワガママに、土日中振り回され、疲れ切った夫が「あれ?今日は金曜日だっけ?」と聞いてきました。  注)今日は日曜日です。  1週間仕事して疲…

いちせあきら
10か月前
1

軽い気持ちで聞いた、夫の「子育て方針」が深かった話。

はーい!こんにちはー! お風呂あがり真っ裸の3歳長男が家中を走り、0歳次男にまとわりついている様子に爆笑している夫の横で、ドン引きしてる玲(あきら)です。 (だって…

いちせあきら
11か月前
6

我が家のかまってスネる夫くん。

はーい!こんにちわー! このまえ大雨の日に、傘なしで歩いている小学生(低学年ぐらい)男子がいて、「可哀想だなー傘貸してあげようかな」と思って見ていたら、彼の手に…

いちせあきら
11か月前
4

長男に太らされ、無視されて眠る夜。

「もうしらない!!好きにして!!」 そう言い放った私の後ろで、 「ママがいいー」と泣き叫ぶ3歳長男の声が聞こえる。 今日は、なんだか疲れました。 特に何かトラブル…

いちせあきら
11か月前
4

子がいないことの幸せと、子がいることの幸せ

「ママといっしょに寝たいの」 次男出産後、初めて飲み会に行った帰り道。 (夜に出かけたのは1年以上ぶり) 3歳の長男から電話がありました。 いつもなら消灯している…

10

子供を怒ってしまった日に書いた、長男への手紙

今日もあなたを怒ってしまいました。 理由はあなたがお兄ちゃんになったから。 あなたに弟ができたから。 弟が産まれてから、あなたを怒ってしまうことが増えました。 や…

15

強くて弱い母〜あなたが産まれて、私は強く、そして弱くなりました、〜

こんにちわ。 3歳長男に、ママかわいい?って聞くと毎回はぐらかされる玲(あきら)です。 (え?男の子って、毎日ママかわいいねーって言ってくれる小さい彼氏なんじゃない…

5

コピー人間の息子から学ぶ自分の姿

こんにちは。 週末、3歳長男に、ショッピングセンターで階段&エスカレーターの上り下り15往復させられて筋肉痛になった玲(あきら)です。 話せる言葉がどんどん増えて…

7

(育児も家事も)私ばっかり!の横には夫ばっかり!があった

もうすぐ3歳になる長男と0歳の次男の子育てに奮闘中の玲(あきら)です。 この前、毎日育児に家事に頑張ってくれている夫へのモヤモヤ・イライラを吐き出す記事を書きまし…

32

イクメンの夫へ、あなたへ物申したいことがあります

私の夫は、妻の私から見ても子育てにとても協力的で、自分のことより子供との時間を大切にし、自分ができる家事は積極的にやってくれます。 がしかし!そんなイクメン夫へ…

13

育休の過ごし方の変化

2歳の長男と0歳の次男の子育てに奮闘している玲(あきら)です。 私は現在、次男の育休中です。 育休は2回目。 長男の育休中もそれなりに楽しく過ごしていましたが、気持…

8

ワーママ寝落ち最強説!!

2歳の長男と0歳の次男の子育てに奮闘している玲(あきら)です。 私は現在、次男の育児休業中ですが、長男が1歳になるときにフルタイムで仕事復帰しました。 仕事は頑張…

8
やっぱりICLをやめることにした話

やっぱりICLをやめることにした話

2024年が始まりました。
今年は私にとって、いや我が家にとって変化の年。
仕事復帰まであと少しなのです(泣)

そんなわたくし、育休中にやりたいことがありまして、それは「ICL」
日本語名で「眼内コンタクト」と言われているやつです。

そこで眼科へ行き、ICL手術日の予約、ICLに係るすべての検査をしてもらいました。(2週間以上のメガネ生活の苦痛の毎日&検査時間の長さよ、、、)

がしかし!

もっとみる
仕事休業中の私が保育園拒否で泣き叫ぶ息子を引っ張ってでも保育園へ行かせるワケ

仕事休業中の私が保育園拒否で泣き叫ぶ息子を引っ張ってでも保育園へ行かせるワケ

3歳半すぎの長男の保育園拒否が始まって、今日で3週間目に突入しました。

最初は、保育園に近づくと「保育園へ行きたくない」と泣き出す程度だったのが、

保育園へ行くため、車に乗ったら泣き出すようになって
 ↓
家を出る前に泣き出すようになって
 ↓
朝起きた瞬間から、保育園行きたくないと泣き出すようになって
 ↓
前日の夜寝る時から、保育園行きたくないと泣き出すようになりました。
 

2週間以上

もっとみる
子供を怒らずにすむ方法はコレだ!

子供を怒らずにすむ方法はコレだ!

3歳長男のイタズラ&ワガママがとまりません。

怒られたいのか?!ってぐらい、怒られるようなことするし、
お菓子の要求がとまらないし、
(お菓子ちょうだいって1日で1番発してる言葉だと思う)
それは僕の、これも僕の、あれも僕の状態だし(ジャイアン)
外でもやりたい放題で周囲の視線が痛い!

その間、私は女神か?!と思いながら優しく、何度もダメなこと、 やめてほしいことを根気強く伝えます。

目の前

もっとみる
母になって夢を諦める代わりに選んだもの

母になって夢を諦める代わりに選んだもの

今日は、夢を諦めようとしている友人との話の中で私が考えたことを綴っていきたいと思います。

友人と話をしていて、夢を諦めるって言葉はマイナスな意味で使われることが多いけれど、本当にマイナスなのかな?という疑問から私の考えは始まりました。

やりたい仕事があるけれど、子育てとの両立を考えると難しく、諦めようとしている友人。

どんな仕事かと言うと、子供向けのリトミック教室やダンス教室。
しかも、そう

もっとみる
後悔リストを作ったら、今の私のやるべきことが見えてきた

後悔リストを作ったら、今の私のやるべきことが見えてきた

こんばんは。
3歳長男のワガママに、土日中振り回され、疲れ切った夫が「あれ?今日は金曜日だっけ?」と聞いてきました。

 注)今日は日曜日です。
 1週間仕事して疲れ切った金曜日の気分らしい。

先日、友人と「人生やり直せるなら、いつに戻りたいか」という話で盛り上がりました。
みなさんは、いつですか?

ちなみに私は、高校からやり直したいです。

今日はそんな私の後悔リストから考えたことを綴ってい

もっとみる
軽い気持ちで聞いた、夫の「子育て方針」が深かった話。

軽い気持ちで聞いた、夫の「子育て方針」が深かった話。

はーい!こんにちはー!
お風呂あがり真っ裸の3歳長男が家中を走り、0歳次男にまとわりついている様子に爆笑している夫の横で、ドン引きしてる玲(あきら)です。
(だって、可愛いだけの次男をトイレに見立てて、立ちションごっこして遊んでるのよ?)

今日は、夫と子育て方針について語り合おうとしたらまさかの回答が返ってきた!!ことについて綴っていきたいと思います。

私が考える子育て方針

みなさんのおうち

もっとみる
我が家のかまってスネる夫くん。

我が家のかまってスネる夫くん。

はーい!こんにちわー!
このまえ大雨の日に、傘なしで歩いている小学生(低学年ぐらい)男子がいて、「可哀想だなー傘貸してあげようかな」と思って見ていたら、彼の手に閉じたままの傘が握られていて、息子の将来に絶望した玲(あきら)です。

きいて!きいて!
聞いてくださいーー!!

我が家の長男(3歳)、すぐ、とにかくすぐにスネるんです。
注意された、遊んでるものをとられた、お菓子はご飯の後だと言われた、

もっとみる
長男に太らされ、無視されて眠る夜。

長男に太らされ、無視されて眠る夜。

「もうしらない!!好きにして!!」
そう言い放った私の後ろで、
「ママがいいー」と泣き叫ぶ3歳長男の声が聞こえる。

今日は、なんだか疲れました。
特に何かトラブルや嫌なことがあったわけじゃない。
でも朝から体が重く、スッキリしなかった。

最近、朝ごはんを食べてくれない長男に、あの手この手で何口か食べさせ、保育園へ送って一息。
次男のお昼寝にあわせて、一緒に昼寝もした。

夕方、長男を保育園へお

もっとみる
子がいないことの幸せと、子がいることの幸せ

子がいないことの幸せと、子がいることの幸せ

「ママといっしょに寝たいの」

次男出産後、初めて飲み会に行った帰り道。
(夜に出かけたのは1年以上ぶり)
3歳の長男から電話がありました。
いつもなら消灯しているはずの21時半過ぎ。

久しぶりに友人と盛り上がった夜は、とても楽しくて(夜に外出しているってだけでテンションがあがる)、時間を忘れて喋り倒し、ふとスマホを見たら21時半。
21時頃には帰れるかな?と夫には伝えてあったので、ヤバい!と

もっとみる
子供を怒ってしまった日に書いた、長男への手紙

子供を怒ってしまった日に書いた、長男への手紙

今日もあなたを怒ってしまいました。
理由はあなたがお兄ちゃんになったから。
あなたに弟ができたから。

弟が産まれてから、あなたを怒ってしまうことが増えました。

やっと寝てくれたのに、あなたが大きな声を出して弟を起こしてしまう。

弟のことを叩く。 

弟の世話でママがいっぱいいっぱいの時に、泣きわめいて困らせることばかりしてくる。

眠たくてグズる弟を必死に寝かせているのに、邪魔をしてくる。

もっとみる
強くて弱い母〜あなたが産まれて、私は強く、そして弱くなりました、〜

強くて弱い母〜あなたが産まれて、私は強く、そして弱くなりました、〜

こんにちわ。
3歳長男に、ママかわいい?って聞くと毎回はぐらかされる玲(あきら)です。
(え?男の子って、毎日ママかわいいねーって言ってくれる小さい彼氏なんじゃないの?)

「母は強し」って言葉、みなさんも1度は聞いたことがありますよね?

母になってみて、3年。
振り返ってみると、母になって、確かに強くなった。
痛みに、寝不足に、精神的に、時間管理に、マルチタスクに、周りの目に、、、
1番は夫に

もっとみる
コピー人間の息子から学ぶ自分の姿

コピー人間の息子から学ぶ自分の姿

こんにちは。
週末、3歳長男に、ショッピングセンターで階段&エスカレーターの上り下り15往復させられて筋肉痛になった玲(あきら)です。

話せる言葉がどんどん増えて、おしゃべりが楽しい3歳児息子との日々に、「他人は自分を写す鏡」「人の振り見て我が振り直せ」という言葉が心に刺さりまくっています。

よく言われている「他人は自分を写す鏡だ」という言葉。
自分の周りにいる人の態度は自分の態度の表れ。

もっとみる
(育児も家事も)私ばっかり!の横には夫ばっかり!があった

(育児も家事も)私ばっかり!の横には夫ばっかり!があった

もうすぐ3歳になる長男と0歳の次男の子育てに奮闘中の玲(あきら)です。

この前、毎日育児に家事に頑張ってくれている夫へのモヤモヤ・イライラを吐き出す記事を書きました。

でもその後、考えを改めるきっかけがあったので今日は、家事や子育てにおける「私ばっかり!」の不満がすこーし減ったことについて綴っていきたいと思います。

私ばっかり?!

もうすぐ3歳になる長男は誰もが認めるママっ子!
パパともた

もっとみる
イクメンの夫へ、あなたへ物申したいことがあります

イクメンの夫へ、あなたへ物申したいことがあります

私の夫は、妻の私から見ても子育てにとても協力的で、自分のことより子供との時間を大切にし、自分ができる家事は積極的にやってくれます。

がしかし!そんなイクメン夫へもイライラ・モヤモヤは日々たまる。。(笑)

今日はそんな頑張っている夫へ、普段言えない気持ちを綴っていきたいと思います。
(負の感情をためていたって、いいことはない!この場をかりて、吐き出しちゃおーっと。(他でやってくれ))

なんか、

もっとみる
育休の過ごし方の変化

育休の過ごし方の変化

2歳の長男と0歳の次男の子育てに奮闘している玲(あきら)です。

私は現在、次男の育休中です。
育休は2回目。
長男の育休中もそれなりに楽しく過ごしていましたが、気持ちの変化があり、現在は長男の時とは違う育休の過ごし方をしています。

今日は、長男の時の育休と現在の育休の過ごし方の変化について綴っていきたいと思います。

長男の時の育休の過ごし方

結論からいうと、とにかくママ友作りに奮闘していま

もっとみる
ワーママ寝落ち最強説!!

ワーママ寝落ち最強説!!

2歳の長男と0歳の次男の子育てに奮闘している玲(あきら)です。

私は現在、次男の育児休業中ですが、長男が1歳になるときにフルタイムで仕事復帰しました。
仕事は頑張って定時上がりを目指し、保育園へお迎えに行き、18時頃に家につく。
20時の寝かしつけを目指すも、時間は足りずで理想どおりにはいかない毎日。
やっと布団に入って消灯してからも、なかなか寝ない子どもにモヤモヤ。(時にはイライラ)
家事もた

もっとみる