見出し画像

マージンコールとは?ロスカットとは?FX初心者でもわかりやすく説明

これから、FXを始める方やFX初心者の方で
「マージンコールの仕組みは?」「ロスカットとはそもそも何なの?」
といった疑問を持った事はありませんか。

マージンコールとロスカットは、顧客の資産を守るための機能です。

マージンコールとロスカットのルールは、FX会社によって異なるため、初心者にはわかりにくい部分もあるかと思います。

とはいっても、特にFX初心者は、マージンコールとロスカットの意味や仕組みを十分理解したうえで、取引に臨みたいところです。

本記事では、FX初心者でもわかりやすく、マージンコールとロスカットについて説明していきます。


FXのマージンコールとは

マージンコールのことを、日本語で通称「追証」と呼びます。

マージンコールとは、建玉に評価損失が発生して不足分の証拠金の追加(追証)もしくは建玉の決済を求める警告のことです。

通常、メールや取引画面にマージンコールの警告メッセージが届きます。

ちなみに、この警告のことを「ロスカットアラート」とも呼んでいます。

マージンコールが発動された場合、定められた期日までに不足分の追加証拠金(追証)を入金すれば問題ないのですが、期日に不足金があった場合は「強制決済」となり市場から退場させられることになります。

マージンコールは

– 強制決済が執行される前の警告

と覚えておくと良いでしょう。

※マージンコールの基準は証券会社によって異なります。
上記の例はマージンコール50%の例です。

FXのロスカットとは

本記事でのロスカットとは、強制ロスカットのことであり投資家の自己判断による損切りという意味ではなく各FX会社のルールに基づいた強制決済を指します。

では、ロスカットはどのようにして発動するかというと通常は、いきなりロスカットが執行されるわけではないのです。

FX会社にもよりますが含み損が一定の水準を割ると顧客にマージンコールによる警告をします。

中にはマージンコールの制度がないFX業者も存在しますので注意してください。

マージンコールのお知らせにしたがって追証を入れれば問題ないのですが、追証の追加がされない間に含み損が増加した場合、一定の水準を割った時点でロスカットが執行されます。

※ロスカットの基準は証券会社によって異なります。
上記の例はロスカット25%の例です。

マージンコールとロスカットの仕組み

マージンコールとは、含み損が一定水準を割った場合、指定された期日までに追証の追加もしくは建玉の決済を求める警告です。

マージンコールは、あくまでも証拠金維持率の回復を求めるだけの警告で、ロスカットみたいな強制執行をすることはありません。

ロスカットとは、含み損が一定水準を割った時点で建玉が強制決済される仕組みです。

建玉の含み損が増えるとマージンコールとロスカットが発動されると思いがちですが、実を言うとマージンコールとロスカットが発動される水準は、「証拠金維持率」によって決められています。

この水準は、FX会社で異なることがありますので注意が必要です。

証拠金維持率の仕組み

証拠金維持率とは、建玉必要証拠金に対する有効証拠金の割合を指します。

有効証拠金を純資産とも言いますが、建玉に対して口座残高にどの程度の資金余力があるのかを数値化して表示したものです。

証拠金維持率は、評価損益によって変動するため建玉を持っていれば常時変動した数値が表示されます。

証拠金維持率の計算式は

– 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 x 100 = 証拠金維持率(%)

で求めることができます。

例えば

有効証拠金10万円で、ドル/円のレートが100円のときに1万通貨を新規買い注文した

その後、レートが98円の円高になり含み損が2万円発生したことによって有効証拠金が8万円になった

レバレッジが25倍の場合

– 80,000円 ÷ 40,000円(100円 x 1万通貨 ÷ 25倍) x 100 = 200 (%)

上記条件で計算した結果この時の証拠金維持率は、 200 %ということになります。

マージンコールのお知らせがきたら

マージンコールが発動された場合、FX業者が定めた日時までに最低限以下のどれかを実行するとマージンコールを解除できます。

– マージンコールを解除できる数量以上の建玉を決済する

– 追証を入金する

以上のいずれかを期日までに実行すれば通常の状態に戻ります。

どちらも、証拠金維持率を上昇させるための措置です。

マージンコールが発動されているのに、そのままにしておくと最悪の場合、強制決済へと移行され市場から退場させられることになります。


マージンコールを解除できる数量以上の建玉を決済する

例えば、建玉の半分を決済した場合、その分だけ証拠金維持率が上がります。

建玉を半分にした結果、証拠金維持率が一定の水準を上回る余裕ができていれば残った建玉を持ち続けることができます。

もしくは、マージンコールが発動するような取引は、建玉を全て損切りしていったん白紙にするのもひとつの手法と言えます。

追証を入金する

マージンコールが発動されたのですが、それでも建玉を持ち続けたい場合は、証拠金を追加入金することによって証拠金維持率を上げることができます。

つまり、追証をして証拠金維持率をマージンコールが発動される水準よりも上回る余裕ができた場合、建玉を持ち続けることができます。

マージンコールとロスカットを回避する方法


最後にマージンコールとロスカットを回避する方法について説明します。

マージンコールとロスカットを回避する方法は

– 必要証拠金ぎりぎりで取引しない

– しっかり損切りをする

上記の2つを厳守してみてください。

必要証拠金ぎりぎりで取引しない

必要証拠金ぎりぎりで取引すると、ちょっとレートが逆に動いただけで、証拠金維持率に悪影響がでます。

それに加えてハイレバレッジにするほどロスカットのリスクが上昇します。

必要証拠金に対して取引量を少なく、レバレッジを小さくすればするほどマージンコールとロスカットを遠ざける事ができます。

しっかり損切りをする

含み損が増加すればするほど証拠金維持率が下がります。

事前に損切りのルールを決めておきましょう。

まとめ

今回、説明したマージンコールとロスカットについて以下にまとめました。

マージンコール(追証)とは

– 強制決済が執行される前の警告

– 証拠金維持率の回復を求めるだけの警告

である。

ロスカットとは

– 含み損が一定水準を割った時点で建玉が強制決済される仕組み

である。

マージンコールとロスカットが発動される水準は

– 証拠金維持率によって決められている

証拠金維持率とは

– 建玉必要証拠金に対する有効証拠金の割合

である。

証拠金維持率の計算式は

– 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 x 100 = 証拠金維持率(%)

で求めることができる。

マージンコールを解除する方法は

– マージンコールを解除できる数量以上の建玉を決済する

– 追証を入金する

である。

マージンコールとロスカットを回避する方法は

– 必要証拠金ぎりぎりで取引しない

– しっかり損切りをする

である。

いかがでしたでしょうか。

マージンコールとロスカットは、顧客の資産を守るための機能であることが理解できたことと思います。

さしずめ、マージンコールを黄色信号とすると、ロスカットは赤信号といったところでしょうか。

マージンコールが発動したら黄色信号です。

証拠金維持率に注意して赤信号のロスカットになることの無いよう取引しましょう。

今後とも応援よろしくお願いします(^^)/