見出し画像

noteのアカウントを作った棒人間の話

あすまやといいます。棒人間やってます。あと動画をつくったり絵を描いたりしています。https://potofu.me/asumaya

いろいろと活動しているのですが、この度noteにも手を伸ばしてみました。

この記事は何なんでしょうね。自己紹介のような、自己紹介でもない雑記のような。具体的な運用方法は考えてないけど、とりあえず書いてみた!そんな記事です。

何かテキストで書き遺したいという強い意志を持って、noteのアカウントをつくったはずなのですが、いざこうして文字を書いてると、はて私はここで何をしたいんだ?と目的を見失ってしまいました。文字を書くって難しいね。国語苦手だったし。

文字を書くと言えば私にはpixivFANBOXという場もあるのです。
https://asumaya.fanbox.cc/


現状の差別化として、FANBOXは創作活動の延長として作品に関する話や報告を、noteは作品を介さず、考えていることや残したいことを備忘録がてら投稿する、といった具合でしょうか。
でも仮です。最初なのでよく分からん。私は最初からうまくいったことはありません。何事も分からないまま続けていくうちに、どこで何をすれば気分がいいのかを見つけていきました。
それを期待して今回も意図的に見切り発車しました。

noteに対する偏見として、noteには何か読者にとって有益な情報を提供しなければならない、それを狙う記事しかない、みたいなイメージがあるんですよね。本質的には誤りであろうとは思うのですが。

じゃあ今の私は読者に対して何か有益な情報を提供できるか?そんな情報を私は持っているか?
そんな気はしないですね。大変ありがたいことにニコニコではフォロワー5000人以上、YouTubeの登録者3000人以上というとてつもない数字を頂けてますが、世間ではまだまだと感じる人もいるでしょうし、遊びならまだしも、タメになる何かを自分が提供できるとは。。。ていうかそういう真面目な活動は避けてきたし。

でも、こういう一般棒人間でも何かしら書いてれば、まず自分の備忘録になるし、記事を読んでる別の棒人間の何かしらになるかもしれないし、
動画でも絵でもなく「書き残す」という手段があってもいいな、と思ったのです。

だらだら書いたけど、深く考えてもしゃーない!やってみようと思ったらやってみよう!おらー!
ということで、やる気の続く限り何かしらをやっていきます。よろしくできる方はよろしくお願いします。
羽根つき棒人間の迷走の様子をお楽しみください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?