マガジンのカバー画像

在宅ワークについて

86
ココナラのカウンセリングに関する記事まとめ。購入者向け記事・出品者向けココナラノウハウ記事の両方があります。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

あなたは大丈夫?ココナラのNGプロフィール

ココナラのプロフィールに書いてはいけないNG単語、何だと思いますか? それは、片手間感と自信がない感じが出ているもの。 例えば、 これは片手間感が出てNGです。 また、 これらの言葉は自信がない感じが伝わってきてNG。 ビジネスの場で、謙遜する必要は全くありません。 今回の投稿では、そんな、ココナラで稼げない人がついついやっている5つのこと詳しく解説していきます。 \ 文字でご覧になりたい方はこちら / \ 動画でご覧になりたい方はこちら / Amazon

自宅でカウンセラー起業をする方法

私事ですが、6日前に出産をしました! 今日こうやって家で仕事をすることができているのは、完全に自分のペースで仕事ができる「カウンセラー起業」をしたからだと思います。 子どもと一緒に過ごしながら、仕事もできる喜びを感じています。 一人目出産のときはただ横になって、ひたすら体力の回復に努めていましたが、その時はメンタルのほうがやられてしまいました。 私の性格上、完全に休むと気分が鬱うつとしてしまいます(^-^; どんなに心の勉強をしていても、産後はメンタルにダメージがくる

ココナラで最初の1件を獲得する方法

Coconalaで初めてお仕事を獲得するのは、1番難しいです。 しかし、初めてのお仕事を獲得することができれば、その後もお仕事が増えてきます。 そこで今回は、Coconalaで最初のお仕事を獲得する方法を解説します。 プロフィールの充実、Coconalaブログの活用、応募文の書き方など、初めてのお仕事に必要な基本的なノウハウを紹介します。 初めてのお仕事の獲得にお悩みの方は、ぜひ本編をご覧ください! 動画で見たい方はこちら ブログ記事はこちら 自分に合ってる副業

初心者でもできる?ココナラの悩み相談を出品する方法

ココナラでの悩み相談は、在宅で副業がしたい人や専門分野を活かしたい人にとって人気のサービスです。 電話相談だと時給2460円。 家にいたままこんな高時給で働けたら夢みたいですよね。 しかし、疑問なのは「本当に初心者でもできるの?」というところ。 本記事では、ココナラの悩み相談について、本当に収益は出るのかという観点から解説します。 また、実際にどんなお悩みの内容がくるのかをご紹介します。 ココナラで悩み相談を始めたい人や、売上を伸ばしたい人は必見です。 \ 本編は

20代のうちにやってよかった26のこと

24歳、副業開始 27歳で会社を辞め 28歳で開業届提出。 副業が人生を変えてくれました。 私は今、自分が好きな働き方をすることができて幸せです。 今日は、 ・会社をやめるまでにやってきたこと ・20代のうちに「これしといて良かった」と感じていること をご紹介します。 ラジオ感覚で視聴する場合はこちら  文章で読みたい方はこちら

クロネコ屋さんのお祭りに参加してみた

ここ数日、TwitterやInstagramで度々目にしていたクロネコ屋さん祭り。 その盛り上がりはすさまじく、GW最終日に、Twitterのトレンドにのるほど。 なんのお祭りかというと、「Tips」という、Brainやnoteと同じように有料商材を販売できる媒体で販売されているこちらの商材 ↓ 「何も持たない凡人が0から月10万円をネットで稼ぐ方法」 Tipsも、Brainと同じように、アフィリエイトをすることができます。 (記事が自分経由で誰かに購入されたら、紹介

Kindle副業初心者におすすめしたい1冊

私はKindleの出版数3冊の初心者です。 3冊も書けば、もう初心者でもないでしょ? という声も聞こえてきそうですが、今日ご紹介するこの本を読んでから、私の中のKindleに対する価値観が大きく変わりました。この本と出会わなければ、私は10冊書こうと、100冊書こうと、初心者だったかもしれません。 普段noteの中で自分以外のKindle本を紹介することはないのですが、あまりの感動に筆を走らせています。 著:ミツさん ↓ のこちらの本↓ Kindle Unlimi

SNSフォロワー30人未満でもココナラプラチナ達成した方にインタビュー!

今回は対談動画です😃 出演してくださったのは、神主みやさん。 なんとココナラ始めて1年で脅威の500件超え。 しかも、評価5.0。 脅威的過ぎます。 私は普段、ココナラの売り上げを伸ばしたいならSNS発信にも力を入れましょうと言っています。 しかし、みやさんはTwitterのフォロワーさん25人、Instagramが4人。 SNS集客に全く頼らず、アカウントの差別化と地道な営業努力で実績を積み上げてきました。 みやさんの話し方のなんと穏やかなこと・・・。 少しお