見出し画像

DRAINUS備忘録 #1

メイン攻略対象にしてるR-TYPE FINAL2のアップデート遅延が人間のモラルで許される範囲を踏み割ったのを機に、DRAINUSを買ってしまったわけです。定価で。完全に衝動買いです。

で、RTF2の時にも同じ愚痴を言っているのですが、もう四半世紀17歳やってるので「攻略に詰まってる時は検索を掛ければ攻略wikiが見つかると」という幻想を捨てきれないので検索したのですが、まぁありません。みんな攻略書くよりキュレーション書く方が手間少ないって分かってるからね、仕方ないね。反吐が出ます。我々もっと自分がやっていることを構造化して説明できるべきです。ゲーマーの衒学とはそういうものだと、少なくとも私は皮膚感覚でそう教え込まれてきました。というわけで今の自分の方針と課題をしっかり書き残して、自分のスタンドポイントを確認しながらある程度満足いくラインまでこのゲームを膝を突き合わせようと思います。とりあえずノーデスは達成しています。事故でセーブデータ吹っ飛ばしているので2回達成してるはずです。すいませんこのゲームクイックプレイ必要だと思うんですけど。

何度も言いますがキュレーションではないです。ファーストインプレッションの快感を共有していいゲームを買ったと吹聴したいだけなら、他のnote引用した方が幸せです。僕はこのゲーム、客観的には70~80点のゲームだと思っています。

あっレイラは好きです。下は某陸軍の女よろしくプリーツスカートとサイハイソックスだと思ってます。


現在の方針

装備買いたい順は……

  • トレースビット x1

  • パワーアップソケット x1

  • 広範囲マイン

  • トレースビット x2

  • ツインワイドショット

  • ジェイルブレイク

……くらいまでを固定しています。

あ、ステルスバンパーはつけてます。ちょっと気を抜いたら次元戦闘機とDRAINUSの区別つかなくなるので。

現在の課題

まだ問題を意識しながらプレイ出来ていないのでふんわりした話になります。

リフレクターとボムの押し分けが出来ない

要は僕STGに関しては3ボタンも使えないという分かりやすい問題が発生しています。おそらくアドリブでリフレクター展開は一生出来ないと思うので、とりあえず今はリフレクターを使う地点と決めボムの地点をしっかり意識していかないとダメなんだろうなと考えています。

現状これが一番足を引きずっているのはSt6の後半、通路入っていくあたりからです。リフレクターの状態と撃たれるタイミングを全く把握できていません。

このあたりを反映してどうなるかを意識しながら1本行きます。

プレイ中の判断

書き残すために手を止めたところだけ抜粋。

Stage3 開始前

3クレジット目くらいで、自分にはここから「4スロット/ジェイルブレイクまで我慢するプレイ」をする技術がないことに気がついてしまったので、方針を変え、ここで5スロット目と、スロットに入れる斜め後方ショットを確保することに。

Stage4

このあたりでガードソケットが足りなく感じるので6スロットくらいまで増やしておく。

Dejavuまで

メモを残していないものの、手なりに装備を拡充していますが、確かジェイルブレイク、攻撃力1.2倍、バーチカルストライクの順に買っているはず。どっかで残りのトレースビット買ってるっぽいけど、どこだっけ?

Dejavu突入

ここで上下広範囲マイン購入。もしかしたらここまでトレースビットを引っ張って一緒に買った可能性がある。

Stage D2

このあたりでパーフェクトガードが買えるけど我慢。実弾含め3発よりエネルギー弾5発を優先した方がいいという判断で、現状のスキルだとこれが正解っぽい。

Stage D5

この間にスロット拡充をするんだけど、ここから少しエネルギーを残し続ける。キューブが来たらパーフェクトガードを買って直ちに装備。今後逆算しても余裕がありそうなら買ってもいいと思うけど……。

Stage D6

最後の最後にハリケーンボムが買える。買い得。

新しい課題

Stage 5の中ボスが苦手過ぎる

リフレクターより効率がいい速攻を考えてしまうのが原因?バーチカルストライクを当てたいなら当てる動きをしっかり考えること。なんか速攻しない方が幸せな気がするんですけど……。

装備順がスキルと噛み合っていない?

特に序盤の弾避けとリフレクター展開が滅茶滅茶怪しいので、さほど高くないオートガードを早めに買ってしまう方が良いのかもしれない。

ここから愚痴

このゲーム、絶賛されるようにいいゲームじゃなくて、誰でもクリア出来るけどロスした部分はちゃんとクリアに見せてくるのにやり直させないので、それが気になりだすと途端に嫌な感じのゲームに変わるというイメージが強いです。特にStage 1でロスが出ると、最終的な損得はスコアだけなはずだけど自分は滅茶滅茶気になるので、気にしないか、Stage 1だけはしっかり詰めるかどちらかに決めておかないと長く付き合えない感触があります。特に十分な面制圧が出来ない前半こそ計画的にリフレクターを押すことを強いてくるので、このあたりちゃんと向き合う決心がないとしんどいです。

あと、ホンマ攻略リソースないんですこのゲーム?装備の値段だけは自分でまとめないとダメかな……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?