見出し画像

思い出した。1963年(昭和38年)生まれの私の好きだった「マンガのくに」#426


えー、モンブランパークでございます。

「マンガのくに』は東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送されていたテレビ大好きでした。

18時半から19時位に15分とか30分で、アメリカのアニメやってました。他のテレビ局は、ニュースをやっていて、唯一東京12チャンネルは、アニメをやってました。その当時は、アニメなんて言葉知りませんでした。マンガですね。漫画は本。画像はマンガでした。

よく観ていたのは、1967年4月から1980年3月までの第一期でした。

その中で、どんなマンガが好きだったかというと、かわいい魔女サブリナ、チキチキマシン猛レース、ポパイ、逃げろや逃げろ大レース、ラムヂーちゃん
スーパースリー、大魔王シャザーン、シンドバッドの冒険、ディック・トレイシー(内容忘れてしまったけれど題名は何故か覚えてます)
幽霊城のドボチョン一家。

チキチキマシン猛レースは、大好きでしたね。
岩石オープン、タンクジーティー、ヒュードロクーペ、ポッポSL、ミルクちゃん、ケンケン、ブラック魔王。あー思い出せない。悔しい。

ポパイは、ほうれん草の缶詰を食べると力が出るポパイ。
彼女のオリーブ。敵役のブルート。

ラムジーちゃんは、子ひつじのラムジーがオオカミに襲われると、「おじさん、オオカミが出たよー」と番犬のおじさんに助けを求める。
助けにいた番犬のおじさんが、オオカミを遠くに投げてまして、それが楽しくて。

スーパースリーは、♪コイルはでぶっちょ、ぽよよのんよん。フリーは、気取って、スイスイ。マイトの出番だぱっぱっぱ♪懐かしーい😊

大魔王シャザーンは、今のアラジンの原型のような作品でした。男女が指輪を付けるとシャザーンが出てきて助けてくれます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?