見出し画像

17弾環境初期ND ヴォルグ採用MRC!!

いつもお世話になってます!
チームATSリーダーのTaCKこと"だんちょす"です!

僕の簡単な実績
LAST STORM XX CUP ND3位
(この時もMRCです)

今回は17弾環境初期で僕が使った赤黒MRCをノートにしました!読みづらいかもですが…よろしくお願いします!

MRCロマノフについて過去の記事もございますので良ければ参考に読んでもらえたら幸いです。

17弾「ライジング・アライズ 希望の王女」発売直後、ATSメンバーである"魂回避性能さん"と"UAさん"に協力してもらいデッキ調整を繰り返してできた基盤デッキになります。

採用カードの確定枠ついてや不採用枠だったカード、プレイング等について書いていこうと思ってます!


ヴォルグ・サンダーを使用した赤黒MRC

基盤として作成した超シンプルな形です。

メインデッキの採用理由

煉獄邪神M・R・Cロマノフ

まずはデッキの核となるキーカード。
確定枠4枚。

このカードについては割愛w

特攻人形ジェニー

2コスで生き物でランハンできる。
リュウセイ抜かないなら強いw
これでN抜けるかで勝率変わります!

先行ですぐ打とう!とはならず、相手によって4マナで2枚ハンデスで使ったり、デスゲートから出てきてしれっとハンデスしたりしますね。

埋葬虫ベリアル・ワーム

3コスで毎ターン2枚墓地を肥やせるシステムクリーチャー。ブロッカーである点も優秀。
ただ自戒手段が無いので2.3体並べるのは禁物💦

邪眼獣ヤミノオーダー

4コスで登場時に墓地2枚肥やし墓地の赤黒のカードの枚数参照で除去になる強強カード。
トリガー条件は意外と発動しないので過信は禁物。

超次元リバイヴ・ホール

個人的には17弾環境からは4枚確定枠と考えているカードですね。
ヴィルジニアのスタン落ちしても尚MRCが強い理由のひとつは絶対これ。

16弾の後半よりも回収札としてはこれを超えるカードないんじゃないかな?と思えます。

このデッキだとクリーチャーが4種のみ採用していますので狙ったクリーチャーを拾えない確率は25%ととなります。

ここから出す超次元は
・ヴォルグ・サンダー
・勝利のリュウセイ・カイザー
・勝利のガイアール・カイザー

この3種をメインで出します。
MRCから打つ場合はシンカイヤヌスを起点にリュウセイやフォーエバーに繋げる動きもあるのでシンカイも視野です!

超次元ミカド・ホール

パワーマイナス2000が強いです。
環境に小型が並んだり、パワー6000や7000の相手にかける事で勝利のガイアール・カイザーで処理することができます!

超次元ボルシャック・ホール

小型除去と"ヤヌス出せる点"でシューティングよりも使えるためこちらを採用。

スーパー炎獄スクラッパー

受け札。
弱点であるアンタッチャブルがそこそこ居ないため通りがいいです!

地獄門デス・ゲート

受け札。
以前ほど重要視はしてません。
やはりヴィルジニア消えたため蘇生したい対象がちょっと弱いため…

プライマル・スクリーム

4コストリガーで最大墓地5枚肥やしもできるし墓地からMRCを拾える手段。
リバイヴで書いたのである程度割愛。

12月を持って…スタン落ち確定…

ボーンおどり・チャージャー

17弾環境にて
Nエクスやキリコといった2→4と動くデッキが多く、MRCも最低23→5で動けないと速度的に間に合わないため採用。

お清めドラヴィタが減った代わりにNワールドが大量発生につき、マナを伸ばして手数を打ってカウンターする為にもマナを伸ばすのはかなり重要なプレイになった気します。

呪文が7種で超探索が思うようにいかないかもですが…仕方ないんですよォ😭

あ、これも12月でスタン落ちしますw

超次元ゾーンの選択ついて

17弾環境の採用理由は人によりかなり差が出るポイントだと思います。種類が一気に増え汎用性も高いカードが軒並み増えました。

ここでかなり構築やプレイの方向が決まると思います。

ここでは確定枠のみ紹介します!

時空の戦猫シンカイヤヌス/時空の戦猫ヤヌスグレンオー

シンカイ+フォーエバー
シンカイ+リュウセイ・カイザー

これだけでMRCから6打点形成できますw
シンプルにこれが強い!

ヴォルグ・サンダー

このデッキだとクリーチャーが4種。
下ブレると効果使って2枚しか落ちませんが、上振れると平均6~10枚くらいは落としてくれます!これが出来ればそれなりにはNワールドされてもリカバリー出来ますね!

リンクありますが使うかはお好みで!

流星のフォーエバー・カイザー

ミラーだったりサイキックが強い環境のためこれを立たせるだけで相手に攻撃出来ないサイキックは無能と化します!
普通に置いておくだけでガイアールとかガロウズが置物になっててヤバかったです!

ただパワー6000なので炎獄で取られるし、これが居なくなると普通に殴られるので過信は禁物。後タップしてるやつには殴れるのでなるべくアンタップで盤面整えましょう!

勝利のリュウセイ・カイザー

コスト1上がりました…
それで?

やってることがバグレベルで強いです。
普通に今弾トップクラスのバグカードw

勝利のガイアール・カイザー

7コス5000 デアリカラー
 SA アンタップキラー

一体…何を弱点だと言えばいいんだ…💦
強すぎるよ…2枚確定…

個人的には上記が確定枠だと思っております。

自由枠が2~3と言った感じかな?と思います。


デッキの回し方について

基本的には墓地にクリーチャーと呪文を溜めてMRCを投げる。
至ってシンプルですが状況に応じて唱える呪文、ハンデスを打つ打たない、超次元から何を出すか、殴るタイミングはいつ?

と言った要素が出てくると思います。
これは回して覚えるしかないのでここでは状況云々よりもベースとなる考え方。動き方を掲載致します。深く聞きたい方は"ちょす宛にDMください!"お答えします!たまに配信もしてます!

基本的な動き方(マナ置き編)

早速ですが、先行の際。
みなさんならこの手札なら何を置きますか?

初期手札
(MRC、ヤミノオーダー、ボンチャ、ジェニー、ボルシャックホール)

僕はこの際に先の展開等も考えつつMRC.ヤミノオーダーを埋めています。
理由は"2.3マナの際に色事故を防ぐ為"です!

使うし強いカードだから残したい。
勿論分かります。ですが単色を埋めて行って、いざ3ターン目に手札がMRC2枚、ヤミノオーダー、ボンチャになりました。
動けませんよね?相手に3パスしてってのはきついです。

この色事故を防ぐため常に次に何をして動くかを考えてマナおきをするといいと思います!

基本的な動き方(MRCの呪文選択編)

さてMRCのメテオバーンを使った際に何を撃てばいいんだ?となると思います。

これも対戦を重ねていくうちに感覚で打てるようになります。要は経験を積み重ねる。です。

でもそれを今知りたいんだよ!ってなると思いますので…一例を紹介します。

必ず3枚打つ必要がある局面と、2枚とかでもいい盤面は各々プレイして見極めてください!

・リバイヴ→ミカド→ボルシャック

この順で打つとヤヌス→ヴォルグorガイアール→リュウセイorフォーエバーと出すことが出来、打点が最も出る動きとなります。

基本はこれを撃ちますが、探索により事故る事もあるのであくまで1ムーヴとして覚えてください。

・ボンチャ→プライマル→リバイヴ
マナを伸ばしたい時や墓地を肥やしたい時に打つムーヴ。6枚墓地を落としつつ2枚回収出来るのでMRCに繋がりやすい。
※MRCを全部回収するのは気を付けよう💦
ヤミノオーダーがトリガーではなくなるため!

・ミカド→ボルシャック→炎獄
パワーを下げつつ広範囲で相手の面を除去する動き。

などなど状況に応じて組み合わせましょう。


各対面相性について

これについては自分が対戦した感覚ですので回してみてこれ違くね?となっても補償はできませんので…ご了承ください。

先にデータとしてこちらを。
私のランクマでの対戦分と、魂回避性能さん、UAさんの対戦データになります。

集計分 50戦33勝17敗 勝率66%

数は多く無いですが対戦した際のデータです。

・赤緑ハンター

勝率6割

ヤッタレ+ハチ公で盤面を並べてきます。
対面的にはスクラッパーを絡められたり、除去が間に合えばそこまで不利にはならない気がします。

フォーエバーと勝ガを手に入れたので割と勝ちやすい対面かな?と思います。

・エンペラーキリコ

勝率5割

キリコはNワールド、永遠のリュウセイカイザー、ボルバルザークエクスの獲得によりデッキパワーが底上げされてます。
特にNワールドを連発されたらさすがに手に負えませんw

17弾では母なる大地を獲得しN過労死ループがあります。バグってるよォ😭

・湧水シャチホコ

数戦ほどしか対戦してないので正確に何割とかは書きません。

フォーエバーを出す。進化元をとる。
細かい所を徹底して戦えれば五分五分な気がします。

・赤黒MRC

ミラーについては構築と状況によるので何ともです…

・Nエクス系

勝率4割

気合いでジェニーでNワールドを落とす!!
という気合論は上手くは行かないので、しっかりマナを伸ばして8~10マナを目ざしてゲームプランを組みましょ!

既に改良案とNエクスに対しての明確なプランと構築はノートを書いてる時に浮かんでます。
ここには書きません。理由はNエクス側にバレるとさらに対策されるからです。

知りたい方はDMやディスコなどで回答する形と致します。

・鬼流院 刃

勝率3割

シルバースコップが厄介でこちらの判断ミスをすると墓地のクリーチャーが全てマナに行きMRCが進化出来ないが起こるので注意!
Nワールドもいる為、結構微不利対面。
さらにザビミラで完全な不利対面です

・トリーヴァ系

勝率5割

割とトリガー強い、イレブンいたり、ガガアルカいたりとやりたいこと阻害されるので、相手に合わせずきちんとこちらのペースになれば五分は行けます。

・各種速攻系対面

勝率6割

あくまでもトリガー前提ですが…
結構詰ませられるかな?と思います。

他にもたくさん対面は存在するのですが大きくここだけ書きました。


最後にご挨拶

ここまで読んで頂きありがとうございました。
いつもの通り有力な記事をかけている自信はありませんが…少しでもMRCを使う方々への手助けになればと思い書いてます。




追記

何かあれば更新していくので良ければまた見に来てくださーーい!

2.3日勝てない期間がありその中で調整を続け、完成した形ですね。

ボンチャは勝負だぁ!チャージャーにするとスタン落ち後にも対応してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?