見出し画像

大邪眼B・ロマノフのデッキについての構築と対面相性とプレイに関してのお話

自己紹介


はじめまして。チームATSのリーダーを務めております"TaCK"と申します。よろしくお願いします。


筆者の実績については
ロマノフカップ ND最終65位
ND最高1701 くらいです。

決してこのデッキでまだ大きな結果を残せてないで…あくまでも自分の考えや感覚に近い部分が多くなってしまうかもしれませんが…暖かく見て読んで頂けたら幸いです。

リンク記事の紹介

当記事はt2.microさんとシロさんの記事と併せて読んでいただくことを推奨致します…!
下に御二方のリンクも貼らせてもらっております。

シロちゃん

t2.microさん

NDマスターとレジェンドタッチ到達

今回2022年3月キリコカップにてマスター到達&レジェンドタッチしたリストです。

2月もマスターにはBロマで行きました。構築は違います。2月の最高レートが1599で悔しい思い背負いつつ今期ついにレジェンドタッチと1600に到達出来ました!

構築について他と構築との違いはフェアリーライフを抜いていることくらいだと思います。

意外とこの構築にしてから体感再現性が増え勝率が上がりました。

各カードの採用理由

・ダークライフ&ボーンおどりチャージャー

マナを加速しつつ墓地を増やせるカードで採用しました。フェアリーライフはマナのみが増えるので墓地にクリーチャーを落とせないため不採用としました。

・黒神龍ハルヴェルド&黒神龍ゾルヴェール&黒神龍グールジェネレイド

ハルヴェルドは特定の条件が整えば5ヴィルジニアに繋がるので採用。

ゾルヴェールは1枚で複数の役割をこなす事が出来るため採用。自由枠なので個人の自由です。

グールジェネレイドは墓地にあるだけで相手の破壊すること躊躇わせてくれるので2枚のみ採用。

・無頼魔獣ギガヴォル&魔光蟲ヴィルジニア卿

Bロマに繋がるキーカードですね!
割と説明は不要かな?と思います。

・大邪眼B・ロマノフ&超神星DEATHドラゲリオン

このデッキが誇る2大エースですので説明は割愛!

・トリガー枠

腐敗妖精ダチュラ
邪眼死卿ゲーネフ卿
ナチュラルトラップ

この3種採用しました。ナチュラルトラップは意外と活躍してくれてました。単色の自然マナとしてもいいですね!


Bロマについて思うこと

僕がBロマが最も強い動きは何かと話します。
・進化3点のアタッカー
・擬似的なハンデス&相手の手札交換が出来る点

この2点だと思います。
特に下の擬似ハンデスは相手のマッドネス札を反応させずに手札を3枚まで山下に送れるので強いです。そして相手の手札交換と書きましたが、これは考え方の1種ですが…

例えばの話をします。

Bロマのメテオバーン効果で相手手札3枚を送ったとします。
送られたカードがボルシャックNEX、ライジングNEX、ホリスパだとします。そして盾から来たカードがルピアラピア、フェアリーライフ、コルテオ。だとします。こうなるとリカバリーをしようにもルピアラピアと山トップから引いたカードでってなります。この考え方をすればBロマで盾を割ることを弱いとは感じなくなるのかな?と思います。

あくまで1例と変わった考え方だと伝えておきます。

Bロマの相方のデスドラの役割

続いてBロマを影で支えつつ自身もデッキのサブエースとして大活躍のデスドラですがここも僕が思う強さと弱さを書いていこうかと思います。

強い点
全体パワーマイナスをかけられるAOE
進化獣&グール起爆剤
マナからグール、Bロマを落とすことが出来る。

弱い点
マナを3枚削るため連打しずらい…

かな?思っております。

こういった形でNEXに展開されるとデスドラでの通りが良くなって非常に強いなーと感じてます。

Bロマを使う時に心掛けている事

このデッキはあくまでもメタゲームよりのデッキだと思っています。なので強いというよりはいかに早くBロマを使ってアドバンテージを取るかという事に繋がると思っています。

なので基本的なマナカーブを覚えてそれを実行する事を心掛けプレイしています。

盾を割るタイミングや細かいプレイは練習すれば身につくと思います。

手札事故をプラスと捉える気持ち

皆さんこんな感じの手札ならうわ〜ってなりますよね。でもダークライフを引いたら変わる気…しませんか?実際この後引きました。

結構理想なタイミングで引くことが出来ました。

なので先を読んで動く事も大事だなーと思います!


Bロマノフの各対面相性

3/11時点のNDについてです。

ここからザックリですが各対面相性の有利不利を書いていきます。あくまでも体感なので決して絶対はありません。ご了承ください!

・ボルシャックNEX
相性 五分

展開されたらデスドラ。展開を渋ったらBロマ
と2局に分けて立ち回れますが…最後の盾の中身の差で負ける事が大半かな?と

・エンペラーキリコ
相性 五分~微不利

キリコからのサファイアフィストが決まらなければワンチャンあるかなー?と思ってます。

・赤青剣誠
相性 五分~微不利

こちらについては剣誠がどうしても早くモノノフを絡め出てくると間に合わない印象があります。

・デイガナイト
相性 微有利

チーム内でルムマもしてますが結構ナイト側がキツいと思う盤面がかなりあって強く戦えた気がします。

・5cフュージョン
相性 五分

こちらについてはHDMや除去をどれだけこちらがかわせるかだと思っています。

・Bロマミラー
相性 五分
これは正直不毛です。

・バルガライゾウ
相性 五分
意外と先にBロマで殴っていけたりするのと相手のブースト成功率によります。

・ガントラ
相性 微不利
盾が早い段階で無くなるとキツイです💦

・武者
相性 五分
これは考え方はNEXに対してと似てるところがあるので。

・4cコントロール
相性 五分
Bロマが間に合うか間に合わないかで話変わります。

・各種速攻対面
相性 完全不利
ここだけは捨ててください😭

以上です。

最後に一言。

僕はこのBロマというデッキは環境トップになるデッキと言うよりは環境デッキを止めるメタデッキ側の役割があると思って使っています。

なので考える事も多いですが非常に楽しいので皆さんも宜しければ使ってみてください。

最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。自分の文章を書く能力が低いため伝わりにくいnoteになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?