見出し画像

RSLアディ後おもちゃデッキ作成録〜武人Nロイ〜

もう今期はここに記事を書くことはねぇと思ってたランクルスです。

昨日、2勝もしちゃった。ほめて!

さて、環境も末期、暇を持て余したおもちゃデッカーがすることといえば、おもちゃカードの活用方法の模索です。
今日はどのおもちゃを使ってあげようか…

???「我こそは天下無双!唯一無二!」
ぼく「!!!」

ぼく「全選手、入場!」

「味方殺し(変身)は生きていた!更なる研鑽を積み、大量ドレインが蘇った!暗黒の御使いだァー!」

「連携ロイヤルはすでに我々が完成している!武人のお供は前期から務める!ラブロマンスレディだぁー!」

「サンリオからゆるふわマスコットが登場だ!サーチ担当、部隊の投入!」

「サーチのついでに+1/0修正とはよく言ったもの!デザイナーズコンボが今、実戦で爆発する!忠誠の結実だ!」

「進化したいからここまで来た!キャリア一切不明!ニュートラルからブルーミングダンサーだ!」

「俺は連携ロイヤルで最強なのではない、ニュートラルカードの中で最強なのだ!ご存知2/3/1、ミカエル!」

「序盤に使えるとエラァァァァイ!!説明不要!2/2/2の無限リソース!双天の恩寵!」

「攻撃時効果は実戦で使えてナンボのモン!超実践連携!本家連携ロイヤルから時空の提督・モニカだ!」

「全体2点火力こそが地上最強の代名詞だ!まさかこの男が来てくれるとはッ!ロイド・フォージャー!」

「Nロイヤル3ヶ月の歴史が今ベールを脱ぐ!新弾から、シャルルマーニュ!」

「連携ロイヤルの仕事はどーした!?兵士の涙未だ止まらず!並べるも回復も思いのまま!気高き落涙だ!

「特に理由はない!2ドローが強いのは当たり前!お兄ちゃんにはないしょだ!ツインシスター・アスカ&シオリが来てくれた!」

「Nロイヤルだったらこの人を外せない!ワンダードリーム・アリスだ!」

「超一流スペルの超一流サーチ(皮肉)だ!生で拝んで驚きやがれ!乾坤一擲の仕事人、黄昏と白銀だぁァァァァ!!」

「あのおもちゃカードが帰ってきたッ!
どこへ行っていたンだ『1000エーテル』!
俺たちは君を待っていたッッッッッッ!
天下無双の武人の登場だァァァァ!!」

ッッッッッどーやら全選手入場コピペは疲れるのでもう2度と使いたくないようですが、またお気に入りのデッキができたら使うかもですッ!!


武人Nロイ レシピ

というわけで、シャルルマーニュをはじめとした38枚のカードたちで武人を担ぎ上げたいというデッキになります。

武人を立てる上で1番大切なことはなんと言っても早期着地です。
カードのコンセプト的に、武人を立てた後に守護を残すことは困難です。また、武人を立てるターンに相手の面に触れることもかなり難しいです。
相手の面にフォロワーが残ってしまうと武人は着地したけど次の出番を迎えることはありませんでしたみたいなオチを迎えがちです。

立てられる1枚目の武人の攻撃は13〜14が関の山といったところなので、武人を立ててからリーサルまで単純計算で2Tを要求します。

と、いうわけで相手の攻撃が苛烈になる前、7Tには武人を立てたい、というわけです。

ですが、武人は5コス。残りの少ないppでX+Y=20を用意するのは簡単ではありません。
そこで、ノーコストで盤面に出せるフォロワーを活用しましょう。具体的には、ミカエル、恩寵から出る天使たち、モニカの3種類です。このうち2枚を出せれば上等といったところです。
ミカエルとモニカは連携10達成でどちらも出せる
恩寵はある程度までなら出せるターンをコントロールできるので、引けさえすれば特定のターンに2枚以上出すことは不可能ではないはずです。
おまけ要素としては、ロイド・フォージャーを潜伏で置いて延命させるという手段もあります。

そして、連携10を達成できる目安はこのデッキでは6ターン目終わりといったところなので、武人を立てるのは7ターン目となります。(爆振れすれば6T着地もできないことはない)


この後負けました

デッキのベースを担うのはNロイ。
というより、連携に振り切ると「それ武人じゃなくて、飛躍の双剣使いならリーサルですよね?」となる盤面がかなり多く、結構早いタイミングで武人がデッキから抜けていってしまった。

Nロイは、先の記事で書いたレーディエルで締めるタイプのデッキであればリーサルは9T。アリスとグリームニルでガチャガチャやるタイプのデッキでもリーサルは8T。ロングゲーム上等!と構えてきた相手に対して7Tに武人着地ならゲームを破壊しうる。

さらに都合が良いことに、Nロイにすることで暗黒の御使いがかなり偉いカードとなった。
武人を立てる話の続きになるが、事前準備を終えた7Tには、武人以外に2ppだけ自由に使えるppが存在する。今までの武人はこの枠にハマるカードが黄昏と白銀、ラブロマンスレディ×2くらいしかなかった。
暗黒の御使いは盤面に1枚他のフォロワーを要求するものの、進化と合わせて1ppでXY値16を用意できる。
単純な話盤面空からでも、ラブロマンスレディ(変身堕天使)+ジュリエット+御使いでXY値は20となる。もちろん相手の盤面が空なことはほぼあり得ないが、こちらも直接召喚されるフォロワーがいるはずなので、余ったフォロワーを相手の面処理に回すこともできるようになった。
説明は不要と思うが、黄昏と白銀を使えばエミリア進化込みでXY値18、武人を2コスにできるため、武人との相性が良い。

というわけで、実際に武人がちゃんと立つおもちゃができ、仕上がりにも結構満足しているのですが、やっぱり環境にあってないっすねこいつ。

バフとか、ラスワとかをはじめとして、7ppあったらこっちの顔がもうないんですわ。
じゃあ本格的に6T着地を狙うとなると、連携にガン寄せする必要があって、それなら純連携でいいし、勝率だけを見るならそっちの方がよっぽど強いんすよね。

武人で勝ちたいなどというナイーブな考えを捨てろ


ランクマ環境に台頭してるデッキに対しての相性が良くないので、当然勝率も良くない。悲しいかな。

ランクマ勝率は30%とかじゃないすかね?


それでもぼくは、武人を使いたいと思って、デッキを作って、プレイングを練習して、大会本番で投げて、しっかり武人を立てて、そして勝てた。

あの時観戦していた、asteriskのみんなでも、相手チームの皆様でも、いいものを観ることができたと思っていただくことができたのであればぼくは満足でございます。


来期もよろしくな。

おわりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?