ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 【第4話 未知なるミチ 】感想書いてみた!

せつ菜をみて「未知なるミチ」を目指してみたいと感じる愛さん。
愛ちゃんはオヤジギャグが大好きなので、セリフやサブタイにもその要素が反映される。
ソロ曲でもかなりのギャグや韻を踏んでいる。

そして愛さんが「情報処理学科」であることが判明する。
愛さん、ITに強いんスカ・・・  

せつ菜に心を動かされた二人はスクールアイドル同好会に入部希望を伝えるが、活動内容が未定となっている。
なぜなら、侑が「ラブライブを目指さなくてもいい」と伝えたから。
本来であればラブライブを目標に一致団結して進むが、
ニジガクはそうならない模様。

ラブライブを目指さずに何を目指していくのか、期待ですね。

部室が出来て、どんなアイドルを目指すのかミーティング行う。

どうでもいいけど、かすみんが奪還したネームプレートを部屋に
入れて完成になるのが良い。
せつ菜とかすみんは意見が割れて対立していたけど、
これで「奪還したせつ菜の本当の思い」、かすみんが守った
「スクールアイドル同好会」が復活したんだなと思わせる物理的な演出。

話を戻してミーティング。
歌の最中に輪になりたいとか、お芝居したいとか、寝たいとか
「それお前達が現実のライブでやってたことやろがい!」と
セルフツッコミを入れてしまった。

みんなそれぞれやりたいこと、実現したいこと、
方向性が決まっている中、
まだ入部したての二人は何も定まっていない状態。
そんな時、侑が二人に問いかける。
「どんなライブがしたいか?」と。

愛さんは持ち前のポジティブ思考で
「楽しい感じがいい」と伝える。
アイドルの楽しい気持ちはファンに伝わるし、
愛さんが考えていることはアイドルとしての本質だなと感じた。

メタ的な考えをここで少し挟むと、
人はなぜアイドルを追いかけるのか。
それは普段の疲れた生活から癒やしを求めて、
「可愛い人」、「元気を貰える人」、「頑張っている人」をみて
自分も勇気や元気をもらいたいからアイドルを応援しているのではないでしょうか。

愛さんがここで言っていた「楽しい感じ」というのはまさにそれで、
愛さんのライブをみることで、多くの人が幸せで多幸感があふれるのであれば、それはアイドル冥利につきることなのではないかと感じた。

そして方向性は一旦追いて、
グループごとに分かれて特訓をすることに。
特訓をする発言がかすみんから出てくるのも良い。
かすみんはせつ菜のきつい特訓や方針が嫌で決別してしまったこともあったが、ここでかすみん自信がステップアップのための提案をしているのが良いと感じました。

そしてダンスレッスン。
何故か暇なので教えてくれる神アイドル果林先輩。
身体が柔らかく、フィジカルも強い愛さん。
あまりにも強キャラすぎる。

そして愛さんのすごいところはここだけではない。
果林先輩は柔軟やダンスが出来るかもしれないが、
「教えること」に関してはプロではないようにお見受けする。
本人自体がモデルをやっていることもあり、誰かに教える仕事でもないからだ。

しかし、愛さんは人の気持ちに寄り添い、出来ない子にも出来るように
成功体験を積ませることができる素晴らしい女性だ。

璃奈と彼方が身体が固くて柔軟が出来ないところを、
息を吐きながらやれば、先程よりうまくいくこと(課題解決)、
継続すればもっと出来ること(次回への課題)、
ちょっとでもできれば楽しくない?(モチベーションの向上)の
3点を提示。
部下を指導する時の重要な点を抑えている。

指導側の人間が最もやってはいけないのは
「相手を否定すること」、「モチベーションを下げること」である。
愛さんは難しいこと、理論はわかっていないかもしれないが、
深層心理ですでにこの概念にたどり着いており、
これは社会人10年目でも習得できる人間は少ないトークスキルである。
この時点で愛さんがとても素晴らしい人間であることがわかりますね。

どうやら愛さんは部活動のヒーローらしい。
その持ち前の明るさと運動神経で学園では助っ人として活躍する有名人らしい。
これは関係各所にファンが出来てしまいますね。
愛さんがアイドル活動をする際には応援してくれるファンがデフォルトで
かなりいると推測されます。

彼方は果林に「果林先輩もアイドルになるかと思ってた」と伝えるが、
エマが悲しむ顔が見たくないからと言う。
お前ら付き合ってるのか?

そしてその問に対して愛さんは笑顔で微笑みかける。
この時点で愛さんはもしかしたら、「果林が幸せになる」ことについての
解を見つけていたのかもしれない。

かすみんによるスクールアイドル概論では、
「スクールアイドルにとって大事なことは何か」と問いかけられる。
しずくは「自分を表現すること」
璃奈は「ファンとのつながりを大切にすること」
愛さんは「わからない」と答えるが、どれも正解と言われる。

アイドルにとって正解なんてものはなく、
ファンを楽しませることができれば良いのだ、と。
これは愛さんが最初に言っていた「楽しい感じ」という部分に該当し、
すでに愛さんはアイドルの本質が理解できているんだ。
やっぱりすげー女だよ、愛さんは。

お次はボイスレッスン。
愛さんはみんなにあだ名をつける。
心理学的な話をすると、あだ名をつけて呼ぶことは
「フレンドリーで、相手に好意を持っている状態」となります。
愛さんはここで、ここのメンツと「仲間になりたい」という意思表示をしていると言っても過言ではありませんね。

愛さんの部活での動きがわからないのでここから先は推測ですが、
愛さんは様々な部活動の助っ人をしています。
体育会系の部活ではコミュニケーション、チームプレイが大事になってきますが、いきなり助っ人で入ってきた愛さんに対して、
部員がいきなり心を開くのは難しいかもしれません。
そんな時に愛さんの初手の動きとしては、部員の名前を把握して
あだ名をつけることで心の距離を縮めて、
コミュニケーションを図っているのではないでしょうか。
愛さんがこれまでに部活でやってきたように、
スクールアイドル同好会の仲間にも同じようにあだ名で接することで
彼女なりの「歩み寄り」をしているのではないかと思います。

そしてせつ菜が会長(菜々)であることに気づき、
お礼を言う愛さん。

アニメが好きなせつ菜の話を聞いて
「誰かが熱意を持って話してるものは自分も学んで見る」という姿勢をみせる。
ニジガクのメンツはいい子ばかりなので、アニメの話をしても
誰一人マイナスな感情を持たないけど、その中でも
進んで興味をもって「相手の好き(愛)」を理解してあげようとする、
まさに愛さんらしい素晴らしいワンシーンでした。

部室集合時には愛さんの好きな「漬物」が出てきました。
ゲーム等を履修している人には嬉しいファン要素ですね。
愛さんはおばあちゃん子で和食が好きという設定もあり、
ギャルなのに理数系で優しくて可愛くてスタイル抜群という
要素もりもり系のアイドルです。

璃奈が無表情で「アイドルが楽しい」と言ったところ、
愛さんだけは表情を読み取ることが出来ていた。

そして愛さんは今回も本質に気づく。
この個性豊かでバラバラなメンツが最後には「ユニットになる」ということ。
愛さんはこれまでのスクールアイドル同好会について背景を知らないため、
せつ菜とかすみんが対立して一度解散したことを知らないため、
これからうまくやっていける!と思っているが、
現実問題として残っているのはユニットを組むかどうかという話。
せつ菜とかすみんも同じ過ちを侵さないように話し合いをし、
しずくも一人でファンを満足させるだけのパフォーマンスが出来るか不安と吐露する。

愛さんは95点のテスト結果を見ながら考える。
「正解が一つならわかりやすいよね」と。
テストやスポーツには明確なルールが存在しているが、
スクールアイドルには正解やルールが存在しない。
これをやれば「トップ」というものが存在せず、
唯一存在する基準とすればスクールアイドルNo.1を決める大会のラブライブである。

愛さんは勝ち負けがわかりやすく、結果が出やすいもので
自己を認めて、自信に変えてきたかと思われますが、
ここで初めて壁にぶつかったのでしょうか。

しかし考えても始まらない。
愛さんは9時集合なのに7時には家を出て、ランニングスタート。
現地には1時間前に到着したところ、エマと遭遇する。

愛さんは過去を振り返った時に
「協力するスポーツ」ばかりやっていたことを思い出し、
「一人で何かを表現すること」に対してのハードルを感じる。

エマが何気なく伝えた「そろそろ走ろっか、9時だし行く時間だよ」に関して「ソロとそろそろ」、「9時と行く時間」をかけていることに大爆笑する愛さん。
何気なく雰囲気を切り替えるシーンに見えるが、それだけではない。
愛さんがいつものような本調子を出せてない時、ソロ活動という
これまでやったことがなかった活動に対しての不安を
いつものギャグ(いつもの愛さん)に戻してくれた瞬間である。
あと個人カラーのオレンジをネイルにしている愛さんとてもオシャレ。
(校則でネイルは禁じられてないのだろうか)

エマは愛さんが来てくれて良かったと伝える。
スクールアイドル同好会は一度解散していることもあり、
どうしてもネガティブな感情と向き合う必要がある中、
明るく、みんなのことを見てくれて、指導してくれて、
元気をくれる愛さんはみんなにとっての太陽だったのだろう。
愛さんが来てくれて同好会には笑顔が戻りつつあるし、
この物語は愛さんがいなければ継続できなかったといっても過言ではないですね。

愛さんは上記内容について「自覚がない」と言っていたが、
愛さんの本質、ソロでの魅力は
「自覚がなくても、明るく、みんなに笑顔を与えられる」こと。
そこにいるだけで、みているだけで、人を幸せにできる。

愛さんはやっと気づいた。
自分が太陽のように人々に笑顔を、暖かさを与えられる存在であると。
手を太陽に掲げているのも、自分の存在がみんなにとっての
「太陽」であることに気づいたという演出でしょうか。
方向性がわからず、悩んで立ち止まっていた愛さんは走り出しました。
「誰かに楽しんでもらうことが好き」
「自分が楽しむことが好き」
そんな楽しいをみんなでわかちあえる姿こそが
「愛さんの目指すスクールアイドル」。
それができれば未知なるミチに駆け出していける。

ちなみにこの「未知なるミチ」というフレーズは
愛さんの初めてのソロ曲、「めっちゃGoing!!」の二番のサビに出てくる
フレーズです。愛さんがライブ前に大きくジャンプをするところも歌詞にある

「だって未知なる道の先に 光り輝く未来
 手を伸ばせばいつか つかめるはずさ
 さぁPut your hands up 空高く」

の空高くを表現しているのかもしれません。

ライブシーンでは
人が多い団地、太陽、ひまわりがテーマでしょうか。
人との繋がりを大事にする、愛さん。
太陽のように誰かを照らして笑顔をあげられる愛さん。
そして愛さんの曲はポップで楽しく、
みんなが振りコピできたり、思わず身体が動いてしまう曲です。
あまりにもアイドル力が高すぎる。
あと顔が良すぎる。
スタイルが良くて可愛くて、
セクシーな腰フリフリダンスもあって、
なおかつ楽しくて誰もが楽しめる、
そんなスクールアイドルお前しかおらへん・・・

ライブ後に集まった観客をみて、愛さんは気づきます。
ライブはひとりじゃないと。
歌って踊るのは一人かもしれませんが、その歌や踊りで
誰かが感動して一緒に動いてくれる。

どこまで言っても愛さんの行動原理は
「楽しいことを自分と誰かとで」ということです。
愛さんは自分がやりたいライブなら、自分が楽しんで、観客も楽しんでくれるということを理解できました。

愛さんのライブをみて侑は「みんなのソロ活動をみてみたい」と言います。
ソロでやるべきか、ユニットでやるべきかという問題については一旦置いといてそれぞれの大事にしているものを見て、
最後にそれをまとめたらすごくなるじゃん!という発想ですね。

足を止めるのではなく、まずは動いてみる。
課題は先延ばしですが、それでも一歩を踏み出せたのは
愛さんのおかげですね。

そして最後のCパートにダジャレを連発して侑を喜ばせる愛さん。
ここ、めちゃくちゃ大事なシーンです。
テストにでます。
ゲームから入った皆様は
「愛さんは最初からダジャレ好き」だと思っていたかと思いますが、
実は違ったということです。

愛さんは「ダジャレを通して誰かを喜ばせることが好き」ということで、
ダジャレを多用するようになったということです。

愛さんはスクールアイドル活動を通して
自己の確立が出来ました。

自分が生きる理由、何をしたら楽しいのか、何を表現したいのか。
それは「誰かを楽しませたい」という気持ち。
おばあちゃん子でいつも優しくしてもらったからでしょうか。
このあたりは推測になりますが、自分が優しくしてもらったことは相手にもして、
相手を喜ばせてあげられたらそれが自分の幸せにもなる。
アイドル活動をしていなくても相手に笑顔を与えられる方法が
ダジャレだったわけです。

そんな愛さんのアイデンティティと活動目標を確立できた
素晴らしいお話でした。

ここまで読んでくださった皆様、長文ご苦労さまでした。
本当にありがとうございます。
お察しの通りかもしれませんが、
僕はポニーテールの優しいギャルが好きです。
あとゲームもガッチガチにやっているわけではないので
間違ったことがあったらごめんなさい。

生まれた時からG.A.L
心も身体もG.A.L。
アステルでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?