見出し画像

初投稿!自己紹介をさせて頂きます!

みなさま!初めまして!アステックペイントプロタイムズ事業部の大籠(おおごもり)と申します!(名前、難しくてすみません…)

修正済2 (1)

入社して2022年4月で9年目を迎えることになりますが、この度、noteを開設させていただくことになりました。

あまり、こういったことはこれまで経験してこなかった分野になりますが、私の投稿が、読んでくださった方に少しでも刺激になったり、笑いの種になればと思い頑張って投稿していきますのでよろしくお願いします!

と、肩ぐるしく決意表明させていただきましたが、そもそも、あなた誰ですか状態だと思いますので、まずは自己紹介させていただきます!

株式会社アステックペイント                     プロタイムズ事業部                         大籠 祐太(おおごもり ゆうた)

2014年新卒5期生として、アステックペイントに入社し、2022年4月で9年目になります。アステックペイントとの出会いはまさしく運命でした。(と私が勝手に思っています)

もともと、公務員試験1本で考えていた私ですが、ふとした瞬間に見た就活サイトで「福岡 本社」と検索した際にアステックが出てきたので、なんとなく会社説明会に申し込みをしたのがきっかけでした。

当日参加してみると、進行をされていた方が、なんと同じ高校の卒業生。これはもう、選考を希望するしかないと申込にチェックを入れたのを覚えています。

きっかけは、こんな感じでしたが、選考の中で様々な役職、職種の方と面談をさせていただき、会社に伺うことで、とても魅力に感じ、ここで働きたいと感じたのが最後の決断の後押しになりました。 

実は、私、就職活動でアステックペイントしか受験していないんです。でも、当日の決断はベストだっと今となってはすごく思います。

画像2

入社当時と私…今から20~30kg太る前の私です(ほんとですよ!)時代の変化と体系の変化は気づいたときにはもう…といったところですね…

これまでの経歴と今の仕事内容について                〇福岡生まれ(熊本、大分、宮崎育ち)                〇入社後、塗料の営業を3年半                    〇今年から企画課兼任スタート

福岡で生まれ、小学校は熊本、中学は大分と福岡、高校は大分、大学は宮崎といろいろなところを転々としてきました。

そして、アステックペイントに入社してからは東京に在住しています。よく九州出身ですとお伝えすると方言を求められるんですが、あまりにもいろいろなところにいたため、方言がわからない九州人になってしまいました…

ただし、ご当地のおいしいものはいろいろと知っていますので、知り合いには重宝されています。

入社してからは様々な仕事を経験させていただきました。最初は塗料メーカーの営業として、東京、栃木、茨城、東北を担当させていただく中で、社会人の基礎や業界のことを学びました。

その後、現在の部署に異動してからは、経営戦略や販促、従業員教育、社内体制つくりなど経営に近いサポートをさせていただく中で、多くの経験を積ませていただきました。今年からは、2部署のマネージャーとして、より「人」と向き合う仕事もさせていただいています。

アステックペイントの特徴は、とにかく、求めれば求めるほど仕事があり、役割を与えてもらえ、チャレンジできる環境があることです。そして、チャレンジが称賛される文化があります。チャレンジしたい、主体性のある仕事がしたいという方は非常におススメです。

最後に私自身のご紹介                          〇仕事とプライベートはメリハリが大事!               〇出張は見識を広げるチャンスと捉えしっかり楽しむ!

バド

オンオフはっきりさせたいという気持ちから、休日は外に出かけることが多いです。体を動かすことであればバドミントンや、旅行、御朱印集め、写真撮影など色々なことをやっています。

カメラ

これは、この間撮影した写真です。                 (iPhoneでもここまでの写真がとれました)

また、出張のメインはもちろん仕事ですが、(モチロンですよ…)お客様の市場を知ることも大事なこと、仕事のうちと自分自身を言い聞かせ、ご当地のおいしいものや観光地を巡ったりもしています。特に、ラーメンは数多く食べ歩いてきています。(ラーメンの紹介はお任せください!)

ラーメン

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!           

つたない文章で読みにくい部分もあったかと思いますが、継続的に投稿していきますので今後もよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?