マガジンのカバー画像

20代から30代男性への贈り物

57
AssistOnのショップページはこちら→ https://www.assiston.co.jp/
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

持ち物を安全にぶら下げる、どんな場所でも使うことができるカラビナハンガー

「バッグハンガー」と「カラビナ」、ふたつの機能をまとめたら、もっと便利に、もっと広い使い方ができるコンパクトなツールになりました。 ▶️ Hero-Clip 仕事で出かける時、外出先やカフェで仕事をする時、旅行やアウトドアで動き回るときにあると何かと便利な「バッグハンガー」と「カラビナ」。そのふたつの機能をひとつにまとめたら、荷物をもっと減らし、さらに多機能な使い方ができるのではないか? そんな考えからできたのが、この「Hero-Clip」。持ち歩く時はたいへんコンパク

普段使いや休日の町歩きに、横長のスリムなショルダーバッグ

ふだん使いにも、休日の町歩きにも、旅行にも。ちょっと長いことで、従来のショルダーバッグにはなかった収納力と使いやすさを。 プライベートに、旅行中に、肩に掛けて、斜めがけにして、手ぶらで動き回るのに最適なバッグ、それが「JOBU shoulder」です。 スリムな外見ながら、その容量は約6,5リットル。しかも重量はわずか350グラムと軽量。一般的なショルダーバッグよりも少し横長にしたデザインですので、毎日持ち歩きたい小物類はもちろん、大きめの水筒や折り畳み傘の収納も可能です

発想のためのコピー用紙を、まとめて持ち運ぶ新しい道具

あなたのあたらしい「発想」を引き出すための道具。コピー用紙をアイデアを膨らませる真っ白いキャンバスにしてくれる道具です。 ▶️ HINGE これはあなたのあたらしい「発想」を引き出すための道具です。そしてミーティングの中で共鳴しあったアイデアをさらに膨らませてくれる、お仕事や趣味で、新たなる一歩となるプランを固めるために役立つツールです。 真っ白な紙に向かって、ペンを走らせることができる。もちろんすでにあるノートや手帳、さらにはデジタル式のタブレットPCに専用のペンデバ

自転車乗り必携の、バングルにもなる革製パンツガード

自転車に乗る時に必要な、ズボンの裾止め。スマートに着脱ができるよう、置き忘れや紛失を防いで、気持ちよく使えるようにしました。 スポーツタイプの自転車に乗る時に必要な、ズボンの裾(すそ)止め。自転車のチェーンやギアがズボンを黒くしたりキズ付けたりすることを防ぐため、右側の裾に巻いておくこの「パンツガード」と呼ばれるもの。 一般的なものはナイロンやゴムで出来ていますが、固定するのに少し手間取ったり、着脱の時にマジックテープのイヤな音がしたり。取り外した後の置き場所や入れる場所

PCやタブレットの画面を、手早く綺麗にできるディスプレイクリーナー

パソコンやiPadなどのタブレット、スマートフォンの画面を、手早く綺麗にしてくれます。その使いやすさを追求したら、このかたち。 ▶️ Display Cleaner 静電気でどうしてもホコリがついてしまうコンピュータ・ディスプレイや大型テレビ、指で直接操作するタブレットやスマートフォンの画面など、きれいに保ちたい場所は増えてきています。 すっきりと綺麗な画面でお仕事をする、情報で遊ぶ、映画や動画を楽しむことは気持ちの良いものです。しかし、画面に触れた指の油脂がついたまま