マガジンのカバー画像

書斎を整えるアイテム

58
運営しているクリエイター

#デザイン

デザイン史に残るブラウンの名作壁掛け時計を、時間を見やすくサイズアップ。汚れ防止カバーの装備と静音設計にアップデート。

1982年に発売されて以来、その文字盤の見やすさと革新的なボディーデザインが評価されてきた、デザイン史に残る壁掛け時計「BRAUN ABW30」。 家具のように装飾的だったそれまでの壁掛け時計の考え方を刷新。分厚い外枠を取り外し、文字盤だけを取り出したような小型、薄型、そしてミニマルなデザインは従来の壁掛け時計のデザインを完全に覆したものとして、登場当時は驚きを持って迎えられました。 デジタル方式にはない、アナログ式時計の見やすさ分かりやすさ。そして優れたデザインの意味を

デザイン史に残るブラウンの名作置き時計を、現代の生活で使いやすいラージサイズに、静音設計、スヌーズの最新機能を装備。

デジタル方式にはない、アナログ式時計の見やすさ分かりやすさ。そして優れたデザインの意味を教えてくれる置き時計の名作、「AB1」。作られたのは1987年のこと。ニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションとしても選定されている名作デザインです。 そのブラウン「AB1」を、現代の私たちの生活の中で使いやすいサイズに、高機能性能に。静音設計のスイーブムーブメントを心臓部にして、アラーム機能はもちろん、スヌーズ機能と暗闇でのライト機能を装備しました。 最も注目していただきたい

ものづくりの現場のために。安定感と大容量で様々な筆記具やツールに対応。テープホルダー機能も備え、いつもの道具を定位置に

ものづくりをする方のためのペンスタンドをデザインしました。 仕事現場のデスクで、そして趣味の机の上で。たっぷりの安定感、ペンをたくさん立てることができるだけではなく、手作業のための道具の収納もしっかり考えた容量と、ちょうど良い高さ。机まわりがしっかり片付いて、必要な筆記用具や道具がすぐに手元に揃うことを考えた設計です。 もともとはプロダクトデザイナー、鈴木元が自分の仕事場のためにデザインしたものを、デザインを職とする自分が使いたいと納得するものだけを充分な時間をかけてカタ

歴史的な名作デザイン「BRAUN AB1」を復刻。あのコンパクトなサイズの中にLED照明とスヌーズ機能を搭載しました。

デジタル方式にはない、アナログ式時計の見やすさ分かりやすさ。そして優れたデザインの意味を教えてくれる置き時計の名作、「AB1」。作られたのは1987年のこと。ニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションとしても選定されている名作デザインです。 そのサイズは縦横5.4センチ、奥行2.7センチ。手のひらに乗ってしまうコンパクトサイズ。しかしながら、圧倒的な視認性を備えた文字盤のデザインが大きな特徴です。 パソコンモニターの下や本棚の隙間、ベッドサイドなど、置き場所を選ばず

ラジオ好きのための、手のひらサイズのFM専用スピーカー

ラジオ好きの方には、ぜひお手元に置いていただきたい受信機です。手のひらに乗ってしまう小さなボディー、味わいのある天然木のキャビネットを採用。 しかし内部には最新の受信性能を備え、前後2つのスピーカーを搭載。さらに充電式リチウムイオンバッテリーを搭載し、電源ケーブルなしで最大1日の連続使用を可能にしました。 書斎、リビング、キッチン、ベッドルームと、あなたの行くところどこへでも。豊かなラジオライフを楽しんでいただける、クラシックな外見の新しいラジオです。 FMラジオとして

デスクのケーブル配線から小物収納まで、これひとつで整理整頓を可能に

デスクまわりのケーブルマネージメントのために、デジタルデバイスや文具類の整頓、足元配線や電源タップ類をまとめるために作られました。 ▶︎ROUTEBOARD デスクまわりのケーブルマネージメントのために、デジタルデバイスや文具類の整頓、足元配線のごちゃごちゃ、電源タップ類をまとめるために作られました。従来の「箱に閉じ込めてしまう」ケーブルボックスとは異なり、配線がきちんと見えてくれる収納のため、入れ替えや配線チェックも自由自在。 有孔ボード方式にしたことで、あなたの環境

あなたのお仕事環境を整えてくれる、新しいデスクトップライトの誕生

手元だけを照らし、周囲の環境を感知する自動調光機能も装備。そしてデスクまわりをすっきり。作業環境を整えるデスクライト。 ▶︎DisplayLight パソコンのある環境の照明設備のむずかしさは、ディスプレイの大型化にともなって、照明から発せされる光が映り込んでしまうこと。これによってディスプレイの文字や絵が見づらいばかりではなく、目の健康のためにも良いことではありません。 手元だけをしっかり照らしてくれて、画面の映り込みをきちんと抑える。さらに自動調光機能を備えて、常に

紙がずれる、めくれるストレスを無くした、使いやすいクリップボード

内蔵した3つのフラップで紙をきちんと固定。従来品の欠点をなくして、本当に使いやすいクリップボードを作りました。 ▶️ magflap 会議でプレゼンテーションをしたり、データをチェックしたり。わたしたちの仕事のあらゆる場所で「クリップボード」を使う機会は多いでしょう。 データや資料を印刷したり、真っ白なコピー用紙を束ねて使うクリップボード。しかしこの便利な道具はたくさんの使いづらさと欠点を備えていました。 そのひとつは、束ねた紙の底面がめくれ上がってしまう。筆記中にジ

定位置が決まらない、ゲームコントローラーやヘッドフォンの専用スタンド

あなたのゲームコントローラーの「定位置」をつくります。コントローラーやヘッドフォンを収納して充電もサポートします。 ▶️ ゲームコントローラー・ラック さて、ゲームを楽しもうとしたら、コントローラーがどこに行ったか見つからない。充電ができてない。テレビまわりやリビングの掃除をするときに、ゲームコントローラーがじゃまになってしまう。 きっとそれはお部屋の中で「ゲームコントローラーの定位置が決まっていない」から。ゲームを楽しんだあとに戻しておける、「コントローラー専用の場所

音楽、映画を高音質のワイヤレスで。米国でもっとも有名なデスクトップスピーカー

パワードスピーカーaudioengine最小モデル。Bluetooth 5.0、aptXコーデックに対応してさらに使いやすく、高音質に。 ▶️ audioengine A2+Wireless Apple、harman/kardon、Gibsonで働いていた音楽好きのブレディとデイヴが2005年に創設した二人のオーディオメーカー、Audioengine。その優れた品質と性能、価格面のバランスの良さが高く評価され、たちまち米国では最大シェアを持つデスクトップスピーカーのメーカ

お部屋に「一本の線」を引くように、これまでになかった突っ張り棒の再定義

ベッドサイドに、リビングのソファー横に、書斎に、玄関に。空間を便利に使い、モノの一時収納と置き場所を与えてくれる。あなたの部屋に一本の線を引くように。 ▶️ DRAW A LINE 大切なお部屋の空間に、ムダなものは置きたくない。できるだけ広く、有効にその空間を使いたい。本当に必要なモノだけをきちんと配置して、そして生活のための空間を快適に、便利に整えておきたい。家具はできるだけ増やしたくない。 そのようにお考えの方は多いでしょう。しかし従来の家具のかたちは、どうしても

デジタル入力と筆記を快適に、使いやすさと整頓に優れたデスクマット

毎日のお仕事をするための仕事部屋のデスクはもちろん。リモートワークを、学習や余暇を楽しむための書斎でお使いいただくために。単にワークデスクの「傷つけ防止」の役割を果たすだけではなく、筆記作業を効率的に行う、キーボードやマウスの使用をサポートして心地よく、さらに書類整理や筆記具ホルダー、ケーブルマネージメントまで行ってくれる。 従来の「デスクマット」という存在を考えなおし、現在の私たちの仕事の仕方、ワークスペースに最適化、リデザイン。デジタルで行う仕事はもちろん、筆記によるメ

今月と来月、またいだ予定管理がしやすいA4型スケジュールボード

またいだ日付が分かりやすい。本革製のホルダー付きで、部屋に立てても持ち歩きでも。手帳とカレンダー、両方の良さを備えたスケジュールカレンダー。2021年版が登場です。 ▶️ YMSK Calendar = 5weeks × 2 予定を管理するカレンダーやスケジュール帳には、壁掛け式や手帳式、情報共有のしやすいiCalや、スマートフォンのカレンダーなど、さまざまなスタイルと機能のものが存在します。 閲覧や書込みのしやすさから、アナログ式の予定帳をご利用の方は多いでしょう。し

リビングでごちゃごちゃしている「リモコン」をすっきり整頓

リビングでごちゃごちゃしているテレビやエアコン、オーディオの「リモコン」の居場所を作ります。使いやすさのポントは17.5度の角度です。 ▶️ remococo リビングまわりでゴチャゴチャが気になってしまうのは、テレビやエアコンなどさまざまな「リモコン」類。テレビ用だけでなく、オーディオ用、家電、エアコンと、さまざまなものがあって、お掃除をするときにもジャマな存在。そして使いたい時にはどこかにいって、見つからない。 もちろん学習リモコンやスマートフォンを使ったものと置き