マガジンのカバー画像

書斎を整えるアイテム

58
運営しているクリエイター

#収納

玄関やキッチンでのカッターナイフやハサミ、筆記具の収納のために。外見はシンプルで違和感のない目隠し構造装備のホルダー。

玄関先やリビング、キッチンでカッターナイフやハサミなどの、刃物を使う機会は多いものです。宅配便や郵便物の開梱、ちょっとした事務作業に。刃物は日常の作業で手の届くところにあれば便利なもの。 そこで玄関のドアやキッチンの冷蔵庫に簡単に取り付けできる刃物のホルダーを作りました。マグネットで取り付け、取り外しも可能。そして、外からは収納したものが見えづらい目隠し板を備えました。 外見はとてもシンプル、しかし収納品の取り出しは簡単。刃物だけではなく、宅配便のサインに必要なペンの収納

フリーアドレスの仕事場、自宅でのテレワークに。適切な姿勢を作れるノートPCスタンドがそのまま仕事用収納ボックスに変身。

ノートパソコンを使うと、収納するをもっと便利に快適に。14インチまでのノートパソコンに対応。ノートパソコンを使用するときにはディスプレイをお持ち上げて、姿勢が前屈みにならずに快適な作業空間にしてくれる、ノートパソコンスタンドです。 そしてさらに大きな特徴として、ノートパソコンと外付けキーボード、マウスや文具類をそのまままとめておける収納ボックスにも変身すること。 ハンドルを持って移動。一般的なポリプロピレン製の収納ボックスサイズですから、そのままキャビネットやサイドボード

散らかりがちなデスク周りの小物をすっきりと

通常のペンスタンド、といえば筒型のものと決まっていました。しかし机の上には筆記具以外にも、ハサミや電卓、メモ帳、Post-it、デジタルデバイス用のアクセサリー、そしてスマートフォン。引き出しに収納してしまうのではなく、すぐに取り出して使いたいものが、机上にはたくさんあります。 この「slim deskorganizer」は、手元に置きたいモノたちを一箇所にまとめて、整頓できる。そしてすぐに取り出せるための、横幅50センチの整理箱です。 外見はとてもシンプルですが、収納し

お部屋に「一本の線」を引くように、これまでになかった突っ張り棒の再定義

ベッドサイドに、リビングのソファー横に、書斎に、玄関に。空間を便利に使い、モノの一時収納と置き場所を与えてくれる。あなたの部屋に一本の線を引くように。 ▶️ DRAW A LINE 大切なお部屋の空間に、ムダなものは置きたくない。できるだけ広く、有効にその空間を使いたい。本当に必要なモノだけをきちんと配置して、そして生活のための空間を快適に、便利に整えておきたい。家具はできるだけ増やしたくない。 そのようにお考えの方は多いでしょう。しかし従来の家具のかたちは、どうしても

「究極にシンプル、使ってじわじわと良さを感じられる製品が出来上がりました 」

idontknow.tokyo 青木亮作「STACK」デザイナー・インタビュー どうしても散らかってしまう、机の上。領収書やレシートの類、今日出会った方の名刺など。とりあえずバッグの中から取り出した紙片、届いたばかりの郵便物、お財布から取り出したあれこれ。 また、ペンスタンドには入らないメモリーカードや消しゴム、ポストイット、付箋のロールなど。デスクワークに必要なものを上下のトレイに分けて一時的に保管しておくための場所「STACK」。 もうこれ以上、削るところの存在しな

「おしゃれさ」ではなく、新しい暮らし方の提案を目指しました

TENT(治田将之・青木亮作)「DRAW A LINE」デザイナー・インタビュー 身の回りのものをさっと、コンパクトに、そして美しい外見のままに集めて、収納しておける。まるで部屋に一本の線を引くように、最低限の空間を便利に使い、モノの一時収納と置き場所を与えてくれる新しい方法「DRAW A LINE」。 あくまで仮設的なものという意識が強かった「突っ張り棒」の良い面を最大限に引き出し、家具のひとつのジャンルとなるような高い質と、コンセプトが評価され、2017年には「Red