マガジンのカバー画像

書斎を整えるアイテム

58
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

ペットやお子さまのいる家庭にも最適。ロール式のトイレットペーパーをリビングやキッチンで使いたいというご要望に応えました

コストが節約できる、ストックを兼用できる、ペットや小さなお子さまのいる家庭など、ロール式のトイレットペーパーをリビングやキッチン、洗面台まわりで使いたい、という方のために作られた新しいホルダーです。 天板を取り外すと内部にはシャフトを備えていて、ここにロール式のペーパーを通して装填。これまでのトイレットペーパー用卓上ホルダーとは異なり、ロールの交換とペーパーの引き出しやすさが大きく進歩しました。 一般的な横長のティッシュペーパーを装填することも可能。ボックスティッシュに比

スマートフォンとiPad、AppleWatchの充電ステーション。内部には電源タップを収納、A5サイズのコンパクト設計

スマートフォンやiPadなどのタブレットPC、そしてAppleWatchなどをまとめて充電することができる充電ステーションです。 趣味や仕事のデスクトップや、テレビ横、ベッドサイドに置いていただけるよう、できるだけコンパクトに。A4サイズの半分のA5サイズに近い小型サイズ、幅20センチ奥行き15センチにまとめました。 本体上面にはデバイスを縦における仕切りを備え、内部に電源タップやACアダプターをまとめるボックスを備えています。このボックスの内部には3口程度の電源タップを

スマートフォンやタブレットPC、お気に入りの美術書も浮かせて展示・収納。さらに欲しかった充電コードのホルダー機能も追加

ご自宅やお仕事場、特に賃貸マンションやアパートでも壁に取り付け可能な便利な収納棚。すでにいくつかの製品が発売されていますが、不便だったのがスマートフォンやタブレットPCを置いた時の充電が考慮されていないこと。 そこで出来上がったのがこの「充電コードが固定できる石膏ボード棚」。棚本体はスリムで上品な粉体塗装を施したスチール製。リビングや書斎、そして寝室のベッドサイドで使いやすいミニマルな小物棚です。 床から浮かせて設置できますからお掃除も簡単でお部屋をシンプルにまとめること

デザイン史に残るブラウンの名作壁掛け時計を、時間を見やすくサイズアップ。汚れ防止カバーの装備と静音設計にアップデート。

1982年に発売されて以来、その文字盤の見やすさと革新的なボディーデザインが評価されてきた、デザイン史に残る壁掛け時計「BRAUN ABW30」。 家具のように装飾的だったそれまでの壁掛け時計の考え方を刷新。分厚い外枠を取り外し、文字盤だけを取り出したような小型、薄型、そしてミニマルなデザインは従来の壁掛け時計のデザインを完全に覆したものとして、登場当時は驚きを持って迎えられました。 デジタル方式にはない、アナログ式時計の見やすさ分かりやすさ。そして優れたデザインの意味を

デザイン史に残るブラウンの名作置き時計を、現代の生活で使いやすいラージサイズに、静音設計、スヌーズの最新機能を装備。

デジタル方式にはない、アナログ式時計の見やすさ分かりやすさ。そして優れたデザインの意味を教えてくれる置き時計の名作、「AB1」。作られたのは1987年のこと。ニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションとしても選定されている名作デザインです。 そのブラウン「AB1」を、現代の私たちの生活の中で使いやすいサイズに、高機能性能に。静音設計のスイーブムーブメントを心臓部にして、アラーム機能はもちろん、スヌーズ機能と暗闇でのライト機能を装備しました。 最も注目していただきたい

荷物が届いたら、サッと手に取って、段ボール箱の開梱を賢くスマートに手伝う。玄関に置いて次の荷物を待ってくれるペンギン。

玄関にスタンバイさせておいて、通信販売の荷物がやってきたら、さっと開梱を助けてくれる、有能なペンギンくんです。 やってくるのを待っていた通信販売の荷物は玄関ですぐに開梱したいもの。けれどお客様もやってくる玄関にカッターナイフや刃物は置きたくないもの。面倒なのでカートンテープやダンボールを手で引き裂いたりすると、逆に後の時間がかかってしまう・・・・ そこでこのペンギン。グラスファイバーとナイロンを組み合わせた強化プラスチックでボディーを製造。しっかり手に握って使えるカタチに

毎日の学習や仕事に集中したい方、入学や資格試験に結果を出したい方のために。見やすいディスプレイと高度なタイマー搭載搭載

毎日の学習やお仕事に集中したい方。そして入学試験や資格試験に良い結果を出したい方のために作られました。 手元に置いてはっきり見やすい角度に傾斜した大型ディスプレイ、そしてしっかり操作しやすいボタン、光って教えてくれるLEDを搭載。厚さ2.2センチと薄型で、学習や仕事のデスクで使いやすく、視覚的にも邪魔にならないデザインを考えました。 時計やタイマー、アラームの機能を使うためにスマートフォンを手元に置いてしまうことで、到着したメッセージを見てしまう。集中が途切れてSNSや動

ものづくりの現場のために。安定感と大容量で様々な筆記具やツールに対応。テープホルダー機能も備え、いつもの道具を定位置に

ものづくりをする方のためのペンスタンドをデザインしました。 仕事現場のデスクで、そして趣味の机の上で。たっぷりの安定感、ペンをたくさん立てることができるだけではなく、手作業のための道具の収納もしっかり考えた容量と、ちょうど良い高さ。机まわりがしっかり片付いて、必要な筆記用具や道具がすぐに手元に揃うことを考えた設計です。 もともとはプロダクトデザイナー、鈴木元が自分の仕事場のためにデザインしたものを、デザインを職とする自分が使いたいと納得するものだけを充分な時間をかけてカタ

ボールペン本来の「書く」という行為を考え直したらミニマルなデザインになりました。D型リフィルを生かして使う新しい筆記具

ボールペン本来の存在、「書く」という行為を考え直したら、こんなミニマルなデザインになりました。 たどり着いたのは、内部にインクが充填されペン先を備えた「D型リフィル」そのものを外に見せる、とうもの。そして、手を添えて握ることができ、ネジの開け閉めで位置調整ができ、ペン先を納めて守ることができるもの。 こうやって生まれたのが、デザインハウス「Y」が作った「WRITING CYLINDER」。これまでもミニマルでユニークな卓上用のオリジナル文具を作ったきたメーカーの、いちから