マガジンのカバー画像

スタート!新生活

89
AssistOnのショップページはこちら→ https://www.assiston.co.jp/
運営しているクリエイター

#革

プライベートやビジネスでも、自由に歩きまわることが出来るバッグを

毎日の生活に欠かすことのできないモノをきちんと持ち運ぶ。そしてもちろん、出来るだけ身体への負担を減らしてくれる。プライベートで、そしてビジネスでも自由に歩きまわることが出来るバッグを。 「HEALTHY BACKBAG」の開発のはじまりは1993年のこと。80年代後半、スポーツ中に遭遇した事故で背中を大きなケガしたことから、身体への負担の少ないバッグを求めたジェリー・ガフィンさんの、自分の身体のためのバッグ探しからスタートしました。 「HEALTHY BACKBAG」とい

スマートフォンをしっかり包みこむ、メッシュ構造のポーチ

スマートフォンをしっかり包み込んで、液晶画面や本体をきちんと守りながら、必要な時にすぐに取り出して使うことができる。そんなスタイリッシュなスマートフォンポーチをFABRIKが作りました。 ビビットなカラーやシックな色合いの工房オリジナル染色によるタンニン鞣し・国産牛革を使用して、使いやすさを追求した革製品を作ってきた工房、FABRIK。このスマートフォンポーチにも、そのユニークな構造とデザインに特徴があります。 お手本にしたのは、輸送時に果物を守っている「フルーツネット」

コンパクトで軽く、収納も妥協はしたくない、そんな方のための革財布

できるだけお財布はコンパクトに、薄くて軽いものを持ちたい。けれどカードの収納だけではなく、きちんと紙幣も、そしてコインも収納したい。もちろん革製の、素材の品質の良いものを。 そんなご希望に応える二つ折り財布が出来ました。わずか35グラムと軽量、お金まわりのものをしっかり収納した状態でも16.5ミリと薄くシンプルに。 さらにSuicaや使用頻度の高いクレジットカードを瞬時に取り出すことができる独立したフォルダーを用意。わずか35グラムという軽い本革製の本体にまとめることに成

すぐに取り出して使える、ユニークな構造のペンホルダー

すぐにペンを取り出して使えるようにと、ノートや手帳に直接、筆記具をクリップしておられる方はいらっしゃるでしょう。 しかしそうしておくと、いつの間にかペンの先端の部品が外れてどこかへ行ってしまったり、いつの間にかペンがノックされてしまい、インクが出てしまった、バッグの中や一緒に携帯しているものに着いてしまった、というトラブルも付きもの。 FABRIKがデザインしたこの「2-pockets PenHolder」はとってもシンプルで軽快に使えるペンホルダー。収納するペンを1本に

ネームタグ型のキーホルダー、いつも身につけておきたいカギを3本まで収納可能

ホルダー部分は一枚革にスリットを入れた極めてシンプルな構造。しかし収納したカギ類をすぐに取り出して使用することができ、玄関前でまごつくことなく使える仕組みです。 8.5センチの長めのストラップは、スナップボタン式で、取り外しが可能。例えばバッグのハンドルに固定したり、ベルトループに通して、どこへでも連れて行ってください。スリットに差し込んだカギ同士が当たってイヤな音が 出づらい構造です。 そして本体に使用したのは、上質な天然タンニンなめしの皮革素材。日本国産の上質な皮革素材

ペン、スマートフォンの収納にも対応した長財布

お金まわりやメモ帳、ペン、スマートフォンの収納に対応。しかし外見は長財布。収納力の高さは皮革素材を上手に使った構造に。 ▶︎LONG WALLET:P ランチに出かける時にも、これひとつだけ。いつも手元に置いておきたい、カードやお金まわり、そしてメモ帳から筆記具、さらにスマートフォンを収納。外見はスマートな「長財布」のまま、しかし内部にはしっかりとした収納力を備えました。 流行の「薄い財布」では結局、必要なモノが入らずに、財布、カードケース、コインケースなどなど、結局は