マガジンのカバー画像

スタート!新生活

89
AssistOnのショップページはこちら→ https://www.assiston.co.jp/
運営しているクリエイター

#時計

チャールズ・M・シュルツ「PEANUTS」の世界観を大切に。屋根にスヌーピーとウッドストックをのせた高性能目覚まし時計

規則正しいお目覚めや就寝、勉強時間の管理を、スヌーピーとウッドストックが応援します。 時計の上を赤い犬小屋に見立て、日本では谷川俊太郎訳で知られるチャールズ・M・シュルツの漫画「ピーナッツ」で有名なあのコンビが寝っ転がっている、デジタル置き時計ができました。 外見は可愛くても機能は充実、最新技術を搭載。はっきりと大きく見やすい時計機能を装備し、目覚まし時計にはスヌーズ機能つき。暗闇でも時間の確認が可能なバックライトを装備し、常に正確な時を刻み続けることができる電波時計のメ

デザイン史に残るブラウンの名作壁掛け時計を、時間を見やすくサイズアップ。汚れ防止カバーの装備と静音設計にアップデート。

1982年に発売されて以来、その文字盤の見やすさと革新的なボディーデザインが評価されてきた、デザイン史に残る壁掛け時計「BRAUN ABW30」。 家具のように装飾的だったそれまでの壁掛け時計の考え方を刷新。分厚い外枠を取り外し、文字盤だけを取り出したような小型、薄型、そしてミニマルなデザインは従来の壁掛け時計のデザインを完全に覆したものとして、登場当時は驚きを持って迎えられました。 デジタル方式にはない、アナログ式時計の見やすさ分かりやすさ。そして優れたデザインの意味を

デザイン史に残るブラウンの名作置き時計を、現代の生活で使いやすいラージサイズに、静音設計、スヌーズの最新機能を装備。

デジタル方式にはない、アナログ式時計の見やすさ分かりやすさ。そして優れたデザインの意味を教えてくれる置き時計の名作、「AB1」。作られたのは1987年のこと。ニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションとしても選定されている名作デザインです。 そのブラウン「AB1」を、現代の私たちの生活の中で使いやすいサイズに、高機能性能に。静音設計のスイーブムーブメントを心臓部にして、アラーム機能はもちろん、スヌーズ機能と暗闇でのライト機能を装備しました。 最も注目していただきたい

美しいバランスでずっと使い続けたい、壁掛け時計の最高峰

あたり前に普通で、ずっと使い続けたいと思わせてくれる、美しい時計。針の1本からフレームにいたる素材まで吟味した、日本の壁掛け時計の最高峰です。 ▶️ SEIKO "STANDARD" AnalogClock 壁掛け時計にとっての「すぐれたデザイン」とは、どういったことでしょうか。 ただ単に「時計のサイズが大きい」もしくは「文字盤の文字が大きい」「文字盤に数字が入ってる」、そして「奇抜な形」の時計がすぐれた時計のデザイン?本当にそうでしょうか。 どこにでもありそうな「ふ

和紙のふいごが奏でる優しい音色、家庭でも使いやすいカッコウ時計

「ホッホー」の声は和紙のふいごを使用。明暗センサーを搭載し、現代の家庭で使いやすい大きさ。40年の技術を集積した懐かしくて新しいカッコウ時計。 ▶️ 和紙のふいごカッコウ時計 時間の数だけカッコウが声で教えてくれる、カッコウ時計。どこか懐かしく、そして心なごむ。小さな子どもたちが時間のことや時計の読み方を覚えるのにも最適な掛け時計です。 しかし従来のカッコウ時計や鳩時計は現代のご家庭でお使いいただくには声が大きかったり、時計自体のサイズが大きかったり、さらに家族が寝てい