見出し画像

長岡レベボカップ(2月25日)

に、出てきた碧葉紫狗です
ポケカ関係はドバシって名前でやってます
長岡のレベボカップに行ってきました
今回はロストマインを持つヤミラミ君が出禁
当日の前日まで東京にいたので、目新しいものを組めなかったですが
まあ、D落ちてどんなんやろくらいの気持ちで挑みました
ヘッダーはメガトウキョーのやつです
この6匹みてふと何かよぎった方は同年代です

Dが落ちて
特定のデッキ等がいづらくなりました。レギュ落ちだからそりゃそうだろって話ですが

汎用カードはもちろんのこと
回収ネット、風船による擬似入れ替え札
バケツ、モスノウによる水ポケ強化
やりくりチラチーノによる全体サポ

この辺りが1番響いたかなとは思いました。つまりヨワシはしんどいってわけで

とはいえ、ムウマージがとにかく強いよなあとは思います。画像は私の前回のnote見てください

で、今回私が使ったのが
前回参加した際に使った連撃コジョンドを新レギュ対応にしたものです。ほんとは連撃ワタッコで出るつもりでした。時間無かった

当日朝起きて
Dレギュ抜いて
軽く1人回しして
突貫工事気味ですがすでにある作品を微修正するかのように出来上がったものが

これ

ほとんど前回と変わらないです。間違い探しレベル

ポケモン→21

コジョフー4
コジョンド4
メインアタッカー。脳死4投

ラルトス3
キルリア3(リファイン)
こだわることが無ければHP70のラルトスを採用しましょう。HP70ラルトスとHP60ラルトスは弱点が悪と鋼になってます。仮想敵いるならここは要検討です。仮想敵こんなやついるよーって教えてくれる人いたら教えてください

バスラオ2(連撃)
サブアタッカー兼、対人メタの1枚
連撃エネのみでフォッコ取れるのは前回書きましたが
これが後述の大狐さんに対する対策札かつテールナー組んでくるだろ読みで1枚から2枚に
刺さったのでこいつ今後の出てくるポケモンにもよりますが2枚入れが強い

ハリーセン2(一撃)
ゴツメとセットで投げたいクッション
ゴツメ込みでHP80まで見れます
たねポケモンで殴るようなデッキに対してはこれがとにかく強かった

クレッフィ2(特性ロックのやつ)
本日の戦犯枠
キュワワー軸の初動とコジョンドが帰った後のストッパーになるはずだったんですが、キュワワー軸踏んでません。馬鹿が代

☆ジラーチ1
特性一回使えました
もうそれだけで偉い


グッズ→18

ネストボール4
スーパーボール4
レベルボール4
特に考えず全部脳死4投。ハイパーボールは多分このレギュそこまで強くはないと見てお蔵入り

入れ替え2
抜けひも2
レベボカップだと抜けひもが強いのはわかるんですが、入れ替えが弱いポケカ知らないのでこの配分。もちろんズル

手帳1
レスキューキャリー1
とりあえず入れとけ感あったけど
どっちもこの配分良かった
前回キャリー2だったんですがあれは過剰でした。やめましょう


道具→4

ゴツメ4
ハリーセンとこいつがニコイチでした。抑制力が並じゃない
ピンポイントですが
テールナー対面の時に
フレアパレード→ゴツメ持ち気絶→ダメカン2個乗る→裏からバスラオ投げて弱点込みで100ダメ→テールナー気絶
が、できるのでコジョンドバスラオとは相性良かった。なお、ムウマージ


スタジアム→3

ビーチコート3
もともとはキュワワーのおもちゃですが
ハリーセンやクレッフィがバトル場に残った場合の逃す手段として採用
キルリア以外全て逃げゼロに化けるので強い


サポート→10

ジャッジマン4
マリィ無くなったからハンド干渉心細いと思ったけどそんなこと無かった
改めてこのサポ強い。盤面さえ整えば雑にパナしていい

シバ2
シロナの覇気2
気絶した後に使いたいカウンターサポ
ですが、どっちも初動そこまで強くないので検討といえば検討枠

ヒナツ2
コジョンドとこいつの相性は良かった
おこう3枚分
そりゃ強いよね
絵が可愛い
HRください
1枚じゃないと踏んで2枚採用。アタリだった


エネルギー→4

連撃エネ4
アイアントいなかったから書くことない


コンセプトは
前回ヨワシをボコるからキュワワーボコるに変わったのと
HP80以下のたねポケモンで殴るデッキをついでにメタろうぜって感じです
ミカルゲ(言付け)とマナフィ(ベンチバリア)は今回は見送り
ミカルゲは逃げ2なのでビーチコートと相性悪いという点
マナフィはモスノウいないから連撃スターミーおらんやろ読み
それくらい水タイプのレベボ弱くなったなぁとしみじみ

戦績は私含め7人参加
3戦2勝1敗のオポとかあれやこれやで2位でした。2位で悔しいしデッキ賞も無し。解せぬ

試合内容のハイライト

1戦目→パチリス軸雷ビート(なぁ〜さん)◯
後攻宣言したからもしかしたら後手一からサイド動く?って思ってヒヤヒヤしたけど対面の初動がそこまで良く無かったので、逃げ切るようにコジョンド投げてゴツメハリーセン押し付けてそのまま勝利
新弾パチリスすげぇ難しそうだけど打点調整できるの最大の強みって実感しました
特性もあってマヒならないという無限の負け筋受け付けないのもポイント高い

2戦目→クチートムウマージ(グレーグルーさん)×
ボスの指令連打されて裏の殴れないポケモン縛られてぐちゃぐちゃにされて何もできずに負け。超タイプ闘抵抗相手もあってしゃーなし
最後に至ってはコジョフーがクチートの技で弱点込みで吹っ飛びました。むしろ清々しい
ムウマージ対策してないのも私の敗因ですが闘を握る以上こいつの存在は無視できないよなぁ…って思いました。良くも悪くも今後の汎用カードプールに期待

3戦目→テールナー(大狐さん)
先行2ターン目にバスラオがフォッコをウッキウキで噛み付いてサイドレース先行。コジョンドとバスラオを要所要所使い分けてサイド取り切って勝利
マグマの滝壺によるダメカン自傷もあってバスラオとゴツメハリーセンがブッ刺さる対面でした。対人メタしてすまなんだ…
テールナーは特性やトレーナーズによる確定数をずらしながら戦うポケモンもろともぶち抜くポテンシャルを持ってるのいいテキストしてるよなあと思います


エキシビジョン→連撃ワタッコ(シャトルさん)×
今日の連撃マスターさいつよ決定戦しました
ワタッコの特性は2回殴れるということもあってゴツメハリーセンが生きる対面でした
しかし、コロトックの特性で確定数がズレてゴツメハリーセンが腐り気味になりました
お互いに一進一退の攻防を繰り返して
最後にコジョフーで2表だすしか勝ち目無いって時に限って2裏出して椅子から転げ落ちました
その後、巻物連撃ワタッコがお仕置きの如く渦無双で場のポケモン更地にしてきてきました。累計サイドだけでいうと5-11です。流石に笑っちゃった。負けた挙句連撃マスターの座は取られデッキ賞もシャトルさんでした。これが本戦じゃなくてエキシビジョンで良かった
連撃ワタッコはレベボ会の3神ということなので、確定数ズラせない対面にとっては赤子を捻るかのような扱いで蹂躙できるスペック。金銀世代ポケモンはいいぞ

あとがき

今回はこんなマッチアップでしたが
この日に限っては誰が全勝してもおかしくないメンツでした。その逆誰が全敗してもおかしくないメンツでもありました。それくらいこのレギュはあのポケモンこのポケモンに無限の可能性があります
前回に続いてコジョンドを使ったんですが
率直な感想は
誰が使ってもしたいことさせないことが真っ直ぐで気持ちのいい勝ち方ってのができるってのが強みかなと思います。闘抵抗はもう目を瞑ってください
このコジョンドそのものが
これからレベボレギュやってみたい
何から触ればいい?使いやすいやつは何?
って言われた時、私は断然こいつをオススメします。それかムウマージか鋼一撃クチートかフュージョン軸の何か
ストレージとかに大体いると思いますので安価で楽しめるってのもレベボレギュのいいところです。なんとなーく隠れファンが増えていく理由もわかるわ

最後に

対戦してくれた皆様
運営のゲブ氏

今日は対戦ありがとうございました
また予定が合えば寄るかもしれません

長い駄文になりましたがこの辺で終わろうかと思います
ここまで読んでいただきありがとうございました
当日レポートはゲブ氏のnoteからお願いします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?