見出し画像

長岡レベルボールカップ(4/6)

に、参加しましたドバシです
絵を描く時は紫狗
デジタルゲームはミドリバ
アナログゲームはドバシ
と、様々な名前を使ってますが今日はドバシです

4/6の長岡某所でレベボカップやってきました
簡単にルールをまとめると
・ポケモンはHP90以下のみ
・特別にレベルボールは4枚まで使える
・ロスマヤミラミはエーススペックとして扱う
・その他禁止カードがちょいちょいある
詳しくは主催のやつ見てください

いつもヘッダーは関係無いんですが今日のヘッダーはちょっと関係あります
「長引くと面倒だな、勢いで押し切っちまおうぜ!」
今回はそんなデッキを作りました


先日、違うところでレベボカップをしてるところを見かけまして
その時の上位卓のほとんどがハバカミを使ったデッキでした

こいつ

ダブルターボと気迫込みで後攻1ターン目からパンチ可能。裏のポケモンにダメカン乗せれる
「なんでお前HP90なん100になってくれよ」というテキストをしてます
特性が非常に優秀で、この界隈で問題視されてたムウマージにすら強く出れるのがとても強いですね。無色エネ3ってのもズル

Eマーク落ちてデッキのネタ無し。全く新しい戦術なんか思いつかなかったので
・ハバカミに強いポケモン
・スタンレギュで似てるようなコンセプト
を、探すところが本日のスタートでした

私事ですが
最近スタンレギュで好きなポケモンがヒスイゾロアークVstarを使った
「自らダメカン乗せて高火力でぶん殴る」
というコンセプトが使っててしっくりきてるし、勝っても負けても楽しいというところがひしひしと実感してます

エーススペック出る直前の公認イベントでいい感じな結果出せたやつ。今はエーススペックやらサブアタッカーあったり画像とは違う改造済みになってる

これに近いコンセプトが果たしてレベボカップにいるのかと
で、なおかつハバカミに徹底してマジレスできるポケモンがいるのかと
リスト見てきました

いるわ
しかも後一からでも殴れる
極め付けは虫鋼。ちっちゃいハッサムじゃん

こいつだわ。アタッカーはアイアントに決定
その周りのドローエンジンとレジストを固めて
なるべくヒスイゾロアークに近しい組み方をしてなんやかんやで出来上がったのが

こちらです

画像にチョコとレベボがあるんですが
これが今回のデッキ賞になりました。やったぜ

ポケモン→15枚

アイアント 4(鋼)

今回の核となるちっちゃいヒスイゾロアークみたいなハッサムみたいなやつ

基本的には上技のむらがるいかりを連打していくポケモン
大口の沼とこいつの相性は仲良しこよしでした
ダブルターボで殴ることがほぼ確定してるので−20の打点でどこまで見るかというのがポイントです
で、その打点ラインが下記に
()内は弱点計算になります

40(80)
花選びするキュワワーを弱点込みでぶち抜けます
また、沼に引っかかったHP60のたねポケモンをこの数字で取るというのもできます
ネストから来たやつはもう知らん

60(120)
1進化前提の新品のたねポケモンは大体これで見れます。弱点込みは道具無しのハバカミを取れるというのも大事

80(160)
ロスマヤミラミを取るための80ダメージ
弱点込みのブーストエナジー込みのハバカミを取り切れる良い打点

100(200)
道具やコロトックといった耐久補正無しのポケモンは全部これで間に合います
この数字までいくとヒーローマントつけたハバカミぶち抜けるのがもうほんとズル

120以降に関しては
勇気のおまもりつけてるHP90の新品たねポケモン取れないため、140を常に出すように意識しましょう。もっとロストスイーパーを積みなさいって話になってしまうけど

ハードシザーに関しては
対面みて確定数ずらせるようなら狙っていきましょう。今回これが1戦目でブッ刺さった

ラルトス 3
キルリア 3(リファイン)

可愛いね

シガロコ 2
ベラカス 2(スフィアシールド)

ムウマージやハバカミ、ロスマに対しての保険
一応、サイキネで3エネ無補正ハバカミ取れます。試合中何回かサイキネ言ったから積み得。2-2でよかった
シガロコに関しては好きなやつ使ってください

メタモン 1(いきなりへんげ)

5枚目のアイアントで見てました
機能はしたんで良し
中継枠としてネストから出して沼踏まずに特性からむらがるいかりを押し付けるのが◎
ダブルターボの枚数と要相談して出すようにしたい

上スクロールめんどい人用に再掲

グッズ→18枚

レベルボール 4

このレギュ専用のジョーカーみたいなグッズ
余程のこだわりなければ4投枠

ネストボール 4

アイアント以外のたねを引っ張るカード
どうしようもない時と打点間に合ってる時はアイアントを選ぶ感じ

スーパーボール 2

とりあえず入れました感ある2枚
アイアントかキルリア引けたらラッキー

入れ替え 2

攻めにも守りにも使える最強のグッズ
今回はダメカンたくさん乗ってるアイアントを下げてほぼ新品アイアントが高火力を叩きつけるということもできるのでやっぱこのグッズは入れ得。迷ったら2枚は入れなさいって言われてるので2枚採用

ポケギア3.0    2

本日の諸説枠
エネくじとか2枚目の釣り竿とか選択肢まみれだからこのポケギアほんとなんで入れたんだって顔してます。サポにヒットしない試合なかったから、とりあえず、ヨシ

ヒスイのヘビーボール 1

アイアント並べないと話にならないため採用

すごいつりざお 1

このルールに関しての押し付けるポケモンは
アイアント4回、メタモン1回、釣り竿使ってアイアント1回
もしくはどこかでベラカスを1回挟む形になるから色々考えたら1枚で良くね?基本エネも2枚しかないし1枚で間に合うんじゃね?ってなって1枚採用。このデッキに関しては正解

友達手帳 1

ジャッジマンを再利用するための1枚
場合によっては研究も戻すことも

ロストスイーパー 1

耐久上げる道具を剥がすための1枚。狙い目はヒーローマント
勇気のおまもり持ってるポケモンは気合いで取りに行け。なお、現実は取りにいけない模様

再掲

道具→5枚

勇気のおまもり 4

アイアントにつけて耐久上げるのが主な使い方
場合によってはメタモンに

ヒーローマント 1(エーススペック)

アタッカーにならどこにつけても強い
ベラカスにつけるのも視野に入れよう


スタジアム→4枚

大口の沼 4

アイアントの火力を上げる大事なスタジアム
相手のポケモンが引っかかると、ダブルターボの−20を実質帳消しにできるのも強み
ネストボールと相性が悪いのがネック
今回はなかよしポフィンが禁止の1枚だったので引っかかるも引っかかる
使ってて思ったのはやっぱバトルVIPパスって◯ソって思いました、まる


サポート→10枚

博士の研究 4

各種特殊エネを巻き込むのが怖いけど欲しいカード引かなければ意味がないので脳死4投

ジャッジマン 4

雑にパナして事故らせていけ
ピィの技(にぎにぎドロー)の後にパナしたらズルでした

ゴヨウ 2

せっかくのお祭り企画なんだからコイン投げるカード欲しくて採用

イラストレーターがはんくりさんだから採用

理論上、「上手くいけば」相手を事故らせてこっちは手札回復ができる強いテキスト
イラストレーターは「はんくり」さん
はんくりさんは格ゲーのキャラをメインにその時その時の話題になってるキャラや人物をさらーっと描いては無言で掲載するお方
はんくりさんの描く格ゲーキャラはマジでカッコいいし色合いがバチっと決まってるのでぜひ見に行ってください
この枠はナンジャモじゃないの?に関しては

・はんくりさんはナンジャモ描いてないから
・ナンジャモはメガネつけてないから
・私自身スカバイに思い入れがそんなに無い

で、返せるのもこのカードの強み()


エネルギー→8枚

ダブルターボエネルギー 4

アイアントが殴るために必要なエネルギー
ピーニャとか改造ハンマーとか飛んでこなかったからズル。シンオウ神殿も踏まなかった。ズル

ルミナスエネルギー 2

ベラカスが殴るためのエネルギー
ここ基本草エネにしようと思ったけど殴れない可能性とかも考えたらこっちで良かった

基本鋼エネルギー

基本鋼とダブルターボでハードシザー言うプラン考慮しての2枚採用
基本鋼とルミナスでむらがるいかりも言うことはできるけど流石にそんな猶予無し


コンセプトはもうシンプルに
・ハバカミを潰す
・ハバカミを対策したベラカスも潰す
・鋼弱点クチートもついでに潰す
と、メタにメタを重ねた結果上記の構築になりました

なお、こんだけあれこれ書いたけど

ハバカミ踏んでません

このルール、もうわかんねぇわ

対戦内容

1回戦→アリアドス◯(なづねこさん)

アイアントが草抵抗持ってるため、有利対面
おまもり持ったアイアントがハードシザー宣言する余裕もあって、確定数ずらしてそのままサイド取り切って逃げ切れた感じ
キャッチャーとボスでキルリア2回狩られたけどアタッカーは残ってるし手札も山札もエネも苦しくなかった。草抵抗は…すまんな…

2回戦→テールナー◯(yuyaさん)

アイアントもベラカスも炎弱点
おまもりもマントも機能しないゲロ対面。どうすんこれ
と、思ったらヒスイバスラオがバトル場に残ってた時間が長かったのか
そのヒスイバスラオを取って先にサイド先行
そのまま取っては取られて攻防繰り返して辛くも勝利。先行してなかったら負けでした
yuyaさんが後1ゴヨウ飛んできたから先2はゴヨウで返してゲラゲラ笑ったのも楽しかった試合。本日のベストバウトでした
なお、この試合がおそらく今日イチの最大火力(フレアパレード240弱点で480ダメ)がアイアント君に当たりました。おまもりアイアント4体分の火力は流石に笑っちゃった

3回戦→ソルロルナト(Nathさん)

ソルロック見えたから
あー、ムーンキネシスか
って思ったら

あ、終わったわ
これ詰んだんじゃね?

アタッカーのアイアントがロストに飛ぶのは
アイアントが並べない
メタモンで技言えない

こーれは考慮してなかった
アタッカー不足でそのまま敗北

ルナトーンがおまもり込みで140
アイアントはおまもり込みで120
しかし、沼に引っかかってるアイアントはおまもり込みで100なのでムーンプレスがピッタリ取り切り
おまもり込み新品アイアントの120はムーンキネシスで120出せるためほぼ道具が機能しないというのもあってかこのデッキの弱いところが目立った試合でした。これはしゃーない

この時点で階段崩れたため、4回戦やるつもりが3回戦に変わり
2勝1敗で私が3位🥉ということになりました
え、ソルロルナト対面実質全勝卓だったの…ってなってました。ますます悔しさだけ残ってしまった

エキシビジョン→クチート◯(ゲブさん)

あまいわなでロックするデッキ
だったはずがクチートも鋼弱点だったため
倒すために必要なダメカンやら準備やらハードルが低くなってひたすらむらがるいかり連打でそのまま勝ち
ゲブさんの構築上、エネ破壊そこまでなかったのでそこもあってか逃げ切れた感じでした
レベボでやるLO構築知らんけどこんな感じなのかって1つ学び。それもあってかやっぱり入れ替えって最強グッズって再認識

で、そのままデッキ賞も獲得
優勝逃したのがもう悔やまれる
そんな1日でした

改めて本日対戦してくれた皆様
主催のゲブさんありがとうございました

次いつやるか未定らしいですが
また参加できるようにしたいなぁと思ってます

私にとってレベボカップは
「スタンレギュの寄り道」な感じで
普段見ないポケモンがこれこれこうやってこんなコンセプトなんだよをぶつけ合う場所としてはとても良いルールと思ってます

キモい話をすると
スタンで嫌ってほど見たアタッカーのポケモンがほぼいないからどの対面も実質初見感覚で、楽しいからまた参加するかーみたいな後ろ向きにはならないのも◎

この記事見て面白さがちょっとでも伝われば幸いです

長い駄文ですが、この辺で終わりにします
最後まで見てくれた方ありがとうございました

文句等は私のTwitterアカ(sukunahikona49)までお願いします。フォロー等は必要ございません

本編はゲブ氏から追っかけてください

ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?