見出し画像

長岡レベボカップ(6月27日)

に、出てきた碧葉紫狗です
ポケカ関係のイベントはドバシって名前でやってます。シティリーグとか出たことないくらいの実力です。オーガナイザーの公認イベントにちょくちょくお邪魔する程度の行動力です。ヘッダーに特に意味はないです。強いて言うならフォックスとウルフ推しです

先日、6月27日某所にて
長岡レベボカップに参加してきました
詳しいルールは先代のお方の方を見てきてください。大まかなルールとして
・スタンダードレギュ(C.D.Eマークのカードのみ)
・使えるポケモンはHP90以下のみ
この2点だけです。簡単でわかりやすい

参加するにあたって
何で出ようかと思い
前回違うところでやってたレベボカップの相関図を見てきました(双璧までのカードプールです)
オニドリル?ディアンシー?一撃クチート?

さっぱりわからない

まぁ、0から作りました

エントリーだけすませて
それからは時間を見てHP90以下のポケモンのカードプールと睨めっこでした
睨めっこしながらこのレギュに挑む時に求められるポケモンのスペックを私なりに二つあるなと思いました

①90以上の打点を出せるポケモン
②90ダメを受けれるポケモン

どちらとも満たせばそりゃとても良いですが、今回は①の方に重点を置いて作品制作が始まりました
最初ははらぺこモルペコで組もうと思ってました

後手から追加込みで110出るところ強くね?
と、思ってましたが
息切れのしやすさとミカルゲで良くね?ってなってしまいお蔵入りになってしまいました
こいつを見ててもう一つ、このレギュに求められるスペックが出ました。それが

③切り返しが早いポケモン

これも足したらどんなに欲張りなんだよって話なんですが
打点が90ダメ。なおかつ特性や技で切り返しが早いポケモン
そんなやついるかなぁって探したら

( 'ω' )

いたわ

打点90ダメ
特性で早い切り返しや後続育成可能

これに決まりました。作りたい作品の画材が決まると気持ちいいですね。関係無い?あっハイ

ということで出来上がった作品がこちらです
解説は画像の↓から

ポケモン17

ユキメノコライン4-4
この作品のエース
特性のおかげで手張るところを間違えたり、先攻1ターン目に手張り出来なかった等のガバをリカバリーしやすいというのも良い点
もちろん先述にも書いた後続育成もできる
そして何より90ダメ出せるというのが本当に偉い子です
アタッカーもサポーターもこいつで自己完結できてます
補足ですが、画像のユキワラシは逃げ2です
逃げ1の子を使いましょう

チラチーノライン3-3
このルールだからこそだったのか
ほとんどの方がチラチーノを入れてました
最初は4-3だったのですが枠がしんどかったので3-3での運用。そこまで引けないとか無かったので多分これで良かった
やりくりで水エネを切ってユキメノコで加速するという流れがとても美しいです
よっぽどの理由が無ければHP70を採用しましょう

ミュウ1
言わずもがな入れとけベンチバリア
こいつに関しては説明不要
当日サイコパワーは言わなかった

フィオネ1
特性が非常に強力
ただ、ピッピ人形を乱用するデッキには無力なのでその点だけ注意

フリージオ1
こいつがこの作品の戦犯なのでは?って今更思いました
後手1グッズロックできたら強い!
って思い1枚入れたけど、このルールはデデンネクロバットや特性でいっぱいドローするポケモンは存在しません
そうなると、これでもかってくらいドロサポを厚めに入れてる方が多かったので
グッズロックざまぁwってやっておきながらドロサポ持ってました90ダメでフリージオ気絶とかザラにあるからこの枠はチラーミィやカモネギで良かったなぁって思いました
実際後手1グッズロックできませんでした、はい

グッズ19

クイックボール4
水エネを切ってユキメノコで加速が理想
ここはチラチーノと一緒です

レベルボール4
全知全能。このレギュでやるなら必須級

しんかのおこう2
本当は3枚にしたかったけど他にも入れたいグッズがあったので2枚での運用

回収ネット2
ユキメノコの特性やチラチーノの特性を再利用したり用途は様々
とはいえこれ1枚でも良かったなぁと

ふつうのつりざお2
ユキメノコで殴る回数を増やすためのカード
サイド落ちが洒落にならないので2枚

たっぷりバケツ2
水タイプ使うならこれだよねってことで2枚
手張り用チラチーノ用クイックボールコスト用等
つりざおでエネ戻してバケツで拾うというのもできます。強い

Uターンボード2
入れ替えを入れるメリットが無かったので入れ替え枠としてこっちを採用
逃げ2エネのユキワラシを使ってた自分をぶん殴りたい

ツールスクラッパー1
タフネスマントや大きなお守りを破壊するために1枚
この作品、最高打点が90しか出せないので道具をつけての耐久アップがしんどいのでこれが無いとサイドレースが怪しくなります。とはいえ2枚は過剰なので1枚採用

スタジアム1

混沌のうねり1
迷ったらこれ入れとけ感ありました
スタジアム込みであの手この手で90ダメ出したり耐久上げたりする戦術をこれ1枚で黙らせます
とはいえその場凌ぎにしかならないので過信は禁物

サポート11

博士4
説明不要

マリィ4
ギミックを用いて戦うデッキ(今回だとポワルン)にはこいつをぶつけて少しでもゲームを遅らせるために採用。雑に4枚採用だったけど1枚はエリカのおもてなしでも良いかも

ボス2
グズマ使わせてください

ルリナ1
サポート枠の秘密兵器
基本的にユキワラシ、ユキメノコ、水エネ2枚
この4枚を回収します
水エネは1枚は手張り用。1枚はチラチーノの特性用に回します
落とした水エネはユキメノコで加速
この一連の無駄の無い動きが本当に美しい
でも、2枚もいらないから1枚採用

エネルギー12

基本水エネ8
つりざおやルリナを使うからここ何枚にしよう?って思ってたところ
自分の使用感としてエネルギー12枚構築がしっくりくるってことだったので8枚
残りの4枚はキャプチャーに回しました

キャプチャーエネ4
先1で張れるとヨシ
ユキメノコに必要なエネが
水無
なので無枠にキャプチャーでも良かった
ということで4枚採用

他に差し替え枠として
スタンプとかいっぱいありましたが、今回は割愛します

当日のマッチ
犬ジガルデダグトリオチラチーノ◯
ポワルンチラチーノ◯
ミカルゲAジラーチチラチーノ×(後一ワンキル
オーベムチラチーノ×

という結果でした。12人中5位です
当日マッチしてくれた方々対戦ありがとうございました!

ユキメノコチラチーノを使ってみて

良い点
・切り返しが早い
・息切れがしにくい
・安定して90ダメが出る
・エネ破壊耐性が段違い
・チラチーノの特性で切るカードにそこまで困らない

悪い点
・最大打点が90ダメ。それ以上は出ない
・後手1から殴れるデッキにはめっぽう弱い
・人形が無いため、人形が出てくるとサイドレースが不味い

ざっくりまとめるとこんな感じです
使っててとても楽しいですし、エネ管理がちょっと苦手な方にも是非触れていただきたいです
序盤、中盤、終盤、どこも隙は無いはずです
ストーン闘エネはやめてください確定数ズレます

最後に

トイニティの皆様
開催主のゲブさん
対戦してくれた皆様
改めてありがとうございました

このルールはスタンよりも沼
これに尽きます
進化ポケモンで90ダメを出すか
たねポケモンで後手1から出オチをかますか
様々な観点でどうやってアプローチするか
なんか、一種の美術館かな?って思いました
対戦が終わって、参加した方々の作品を見て
皆様良い作品をお持ちで…ってなりました

なんか、次の新弾にワタッコやヨワシとか出てきてもっと魔境になるのかなあと思ってたりしてます。その時はその時で

勢いでこのアプリを使って駄文を書いたのですが、疲れたのでこの辺で〆ます

最後まで見てくれた皆様ありがとうございました
また違う会場でお会いしたらその時はぜひ

ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?