見出し画像

徳島帰省記①

地元徳島に、こども二人連れて行ってきました。

あすたむランド寄って、風車見たり、なんかミニ吉野川コースターみたいな、たぬきどもが騒ぎ出すやつ乗ったりして、おおはしゃぎ。

このランド経由して、市内の実家まで帰るの、割と疲れる。

徳島着。

同級生と、飲んだり、朝方いろいろ原体験を歩き回ったりしました。写真は、小学校のときの通学路。

ダンスの看板がめちゃ懐い。

20世紀少年のような原風景。

この洋服店のガラスの感じとか、すげー覚えてる。

通ってた塾。アップしようか迷ったけど、無許可なのでやめとく。

帰りがけにふいに登場する地蔵。

今思うとなんか怖い。

小学校キター。

我が母校。このころが一番よかったかもしれない。

いや、今も楽しいけど。

謎の虎の石看板。なぜか右目がくりぬかれてる。ちなみに、僕が小学生のときからくりぬかれてました。

そんで中学校。飲んで帰ったら、なぜかゴールネットの上で寝ていた記憶。

上の方に眉山が。

中学校は荒んでましたね、いや、楽しかったか。

近くのラーメン屋載せようと思ったけど、TEL番号暖簾に書いてあるし、無許可なのでやめとこう。

よく遊んだ公園。そこの電話ボックスで、殺傷事件があったのはここだけの話。

いたずらでよく42-2194(死ににいくよ)というダイアルをすると、地獄につながる、というこども特有のデマが流行った。

近くの看板。なぜ養蜂園の看板が、高齢者いたわりと関係あるのかはまったくの謎。

阿波踊りの時期になると、告知が貼られる。

友達が住んでたマンション。これは廃マンションなのかどうなのか。

友達が住んでた棟とは別の、隣のマンションに肝試しに行ったことがあるが、相当やばい。

瓦礫の中に人形の残骸みたいなのがあって、まじちびった。

実家の謎スペース。

よくかくれんぼして、ここに逃げてた。ずっとウィーンってゆってる。

弟がマラソン走って、おへんろメダルもらってた。ちょっとこれは欲しい。

来年は必ず僕も走ろう。

ずーっと使ってたネコのマグカップ。魚の目が開いたり開いてなかったり。演出が細かい。

次回は眉山編。