見出し画像

強デッキ解説:かぐや様は告られたい

こんにちわ、なっつんです。

強デッキ解説第2回。今回は前回紹介したデアラと共にトーナメント環境で好成績を収めているかぐや様こと「かぐや様は告られたい」の紹介・解説をしていきたいと思います。

なおこちらの解説では以前書いた「2021年前期Tier1デッキ解説」と重複する事もあると思います。あらかじめご了承ください。

それでは行きましょう。

デッキレシピ

画像1

今回の解説にあたって、WGP2021第2地区優勝の「ヤシマ」さんのデッキレシピをお借りしておりますデッキコード:8PHU

解説

かぐや様は「黄昏の廊下 かぐや」のCXコンボや「ITオンチ かぐや」の共鳴でリソースを得ながら手出しの電源やトリガーで2/2を繰り出して盤面を補強し、レベル2から「貫く信条 御行」を追加して盤面を制圧していくデッキです。

4電源という構成は基本的に中途半端なデッキパワーになりやすいのですが、上述した御行やフィニッシャーでもある「天才たちの真剣勝負 かぐや」の2枚がそれを補って余りある性能をしており、非電源にも8電源にも互角以上の勝負をする事が可能になっています。

2種類のかぐやの共鳴に指定されている「勇気を与える愛」もCX誘発バウンスとフィレスを併せ持ち、電源を手出しするターンに限りますが1テンポから3アクション(共鳴→フィレス→CX誘発バウンス)を取る事が可能。

相手を選ばず高いポテンシャルを安定して発揮できる事こそがかぐや様最大の強みと言っても過言ではありません。

余談ですが、人によって2/2の枠を11000バニラの「スミシー・A・ハーサカ」か10000+手札アンコール持ちの「花火大会 優」のどちらを採用するかがわかれます。

スミシーパワー勝負になりやすい8電源に強く高パワーの再現性が低い非電源に強いという特性があります。環境によって使い分けましょう。

キーカード

画像2

かぐや様の主要なリソース源です。

共鳴先を持っていればストック1枚をハンドアドバンテージに還元する事ができ、レベル応援を持つため中盤以降登場する2/2のパワーラインをさらに押し上げてくれます。

山削りの苦手なかぐや様においてテンポを繋ぎながら山を削れる貴重な存在でもあります。

画像3

2種類のかぐやの共鳴に指定されているカード。

安定性を向上させるフィレス互換と電源をサポートするCX誘発バウンスを併せ持つかなりのパワーカード。

このカードをいかにうまく運用できるかが高いポテンシャルを発揮するカギになっています。

画像4

扉電源を成立させている強力なレベル3。

CIPで往復単騎14000、助太刀封じ、恒常クロックシュートという盤面に関する強力な能力をすべて兼ね備えており、8電源の千聖互換やリーファ互換などアタッカーと盤面バフを兼ねるキャラやアンコール持ちのキャラをストック2枚と手札1枚でクロックに変換できます。

かぐや様はレベル応援が安定して後列に登場するため、出た次のターンや電源のトリガーで場に出た際も11000で居座るので相手からするとかなりのプレッシャーになります。

画像5

令和の「出会えてよかった チノ&ココア」。

扉対応のCXコンボと相手をリバース時の共鳴で1点バーンを刻む事ができ、それぞれのコストも破格の軽さのためストック5枚から2面連動、7枚から3面連動する事が可能です。

また共鳴は恒常効果であり、CXコンボによるパワーパンプも相手ターンまで継続するため、相手ターンにもダメージを与える機会を得やすいのもこのカードの強みの1つです。

仮に相手が盤面を空けてこちらのターンでの共鳴をケアをしても、返しのターンでこのカードをリバースしないといけないというのはクロック次第ではかなりのプレッシャーになります。横に御行がいたらなおさらです。

かぐや様の欠点

山削り性能が壊滅的に低い

前回のデアラは規制によって山削り性能が低下しましたが、かぐや様はそもそも採用レベルの山削りカードが存在しないためITオンチや集中を使う事でしか山を削ることができません。

一気にリフレッシュへ持っていくためにストックを大量に吐かなければならなくなるため、山札と付き合うか流すかの判断がかなりシビアになりがちです。この辺はデッキを使い込んで身につけるようにしましょう。

序盤の動きのブレが激しい

かぐや様は拳移動と霞互換を併せ持つ現環境最強クラスのレベル0である「天才たちの真剣勝負 圭」を保有していますが、このカードへの依存度がかなり高いのもこのデッキの欠点です。

電源を使う以上どうしても序盤の打点が伸び悩んでしまうため、できるだけレベル0でダイレクトアタックを稼ぎたい所でアタック回数が伸び悩んでしまうのはかなり痛いです。

さいごに

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

次回は現環境3強の最後の一角、転スラについて解説していく予定です。

今回はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?