2024BCF環境メタレポート【最終回】
こんにちわ、なっつんです。
今回は2024年BCF環境の個人的な環境考察を書き連ねていきたいと思います。
内容としては以下の2点についてです。
なおこの記事はBP「アイドルマスターシンデレラガールズ Next Twinkle!」発売後時点での情報である事、そしてあくまで僕個人の主観でお話する事をあらかじめご了承ください。
それでは行きましょう。
すべて表示
前提
長文化を避けるため、一部の表現について以下の表記を使います。
最終的なメタゲーム
個人主催CS
BCF2024(個人・トリオ 入賞率)
枝扉プロセカの隆盛から始まった2024BCF環境は、最終的に8電源シャニマスや8電源アリスギアを筆頭にコントロールデッキが制する形で幕を閉じました。
末期では山で受けるデッキが減少した影響もあってか、宝扉ぼざろや8門/枝電源D_Cideなど高い追加ダメージを与えるフィニッシャーを据えたデッキが復権しましたが、ユーザーのシェアがトップメタに寄ったこともあってかAランク以下の環境貢献度は横ばいでした。
以上を踏まえ、今期の最終的なランク表は以下の通りとします。
2024年前期制限改訂について
今期よりBCFでも全国決勝が導入されたことで、例年よりも半月ほど遅れて2024年前期制限改訂が発表されました。
アリス・ギア・アイギス
8電源アリスギアほどキャンセルというシステムに愛されるデッキはないでしょう。
最速レベル1から1~2枚展開される「私に出来ること 夜露」の支配力は凶悪そのものであり、このデッキに面を取られたが最後、ゲーム中発生するキャンセルに大量のヒールが付随することになります。
当初はバウンスを始めとする盤面干渉札に極端に弱いと言われてましたが、時が経つにつれてリカバリープランが開発され容易く盤面が再現されるようになりました。
練度を極限まで高めたプレイヤーが扱うこのデッキは間違いなく今期最強のデッキです。
持ち前の耐久性能に相応のリスクを設定するために、各種コンボパーツを高効率で揃えられる「“ワイルド・ワイルド・ムードメーカー”リン」とパワーラインの補強や盤面を押し返された際のダメージソース要員となる「相河 愛花」は現行のデッキリストから取り除かれます。
青春ブタ野郎シリーズ
8扉青ブタはBCFならびに個人主催のCSでも高い環境貢献度を誇っていました。
同デッキはパワーラインを犠牲にする代わりに優秀なテキストを持つカードに恵まれており、前提条件さえ満たしてしまえば「君と過ごした一年間 桜島 麻衣」のCXコンボで大量の追加ダメージを生み出して逆転できるので、盤面を取られるというデメリットすらリーサル手段に変換できます。
所謂事故被弾を狩る力も優れており、ダメージを受け過ぎたことでキャンセル期待値の高くなった山札が逆に相手の首を締める場面もあり、多くのプレイヤーから高いヘイトが向けられていました。
発売当初は前提条件の達成と山札管理等の両立が困難と言われていましたが「遠回りな解決法 梓川 咲太」を採用することで多くの場面でその問題が解決し、よほど一方的にダメージをもらわない限りは終始安定したゲームメイクを行うことが可能です。
麻衣の強力すぎるリーサル性能に相応のリスクを背負わせるため、現行のデッキリストから咲太は取り除かれます。
ホロライブプロダクション
8電源ホロライブは2023年BCF環境から3期に渡ってトップメタの一角に位置していました。
2023年後期制限改訂にて「はあちゃまビーム 赤井はあと」を失ったものの、持ち前の安定性と「姫森ルーナ」の制圧力はやはり強力です。
「この世のものは脆すぎる 天音かなた」の存在によって電源の効果で後列にプレイしたルーナを次の相手ターンから機能させられるだけでなく、レベル0相殺/特殊相殺による対処を無力化できる点も厄介でした。
8枚の電源に高品質のキャントリップを付与する「二人きりのアンコール 尾丸ポルカ」も序盤の立ち上がりを支える一助となっています。
非電源デッキと同等かそれ以上の速度で手札を整えながら強力な盤面を構築できるというのはあまりにも強力すぎます。
ルーナの制圧力、そして行き過ぎたアドバンテージ源を是正するために、現行のデッキリストからかなたとポルカは取り除かれます。
プロジェクトセカイ カラフルステージ
今期をコントロールデッキだらけにしたのは間違いなく枝扉プロセカの隆盛に依る所が大きいです。
「星の旋律 天馬司」のCXコンボを起点とする高い面取り性能と「いっちばん得意な方法で!」によるストックブーストで強固な山札を瞬時に構築するため、司を踏めるかどうかがデッキの評価点に挙げられていたほどです。
司のCXコンボを連打することしかできないものの、先に挙げた8扉青ブタと同様に「アウトドアクッキング!青柳冬弥」のおかげで相手に強い山札を作らせることがリーサルに繋がるデッキであったために弱点らしい弱点がほとんどありませんでした。
高い山札構築力に相応しい弱点を設定するために現行のデッキリストから冬弥は取り除かれます。
アイドルマスター シャイニーカラーズ
8電源シャニマスは今期のメタゲームの恩恵を誰よりも享受したデッキであるといえます。
高い盤面貫通力を持つ「今のうちは走らない 和泉愛依」と、恒久的なドローエンジンである「伸ばす手に乗せるのは 風野灯織」によって電源ミラーを有利に進めることができます。
道中のキャンセル依存度が高いデッキではあるものの、非電源デッキのシェアを他トップメタデッキが奪っており、そのうち枝扉プロセカや8扉青ブタは非電源デッキの中でも遅めのミッドレンジに属するので、トリオ形式であっても不利対面を引くことがほとんどありません。
SNS上では非常に強力なデッキと評されていますが、今期の戦績は環境全体のゲームスピードがたまたまデッキに合致していたからというのが要因として大きいと考えています。
本格的な評価は今後のメタゲームの中で改めて下されることでしょう。
ですが効果の発動=勝利確定を意味する「Beautiful Sunset 白瀬咲耶」と、それをサポートする「283プロダクション」の組み合わせだけは到底許せるものではありません。
よって現行のデッキリストから咲耶は取り除かれます。
発売から3ヶ月足らずで制限指定を受けるカードは「未来へと踏み出す一歩 がうる・ぐら」以来1年ぶりとなりますが、個人的にはこの規制は対戦ゲーム等でいうところのバグ修正と同義と捉えているので特に不満はありません。
今後のメタゲームについて
トップメタデッキがことごとくナーフされた2023年後期制限改訂と比べて全体的に緩めの規制だったため、環境はそこまで変わらなそうな気はしています。
一番ダメージの大きい8電源ホロライブも前期から少数存在していた8電源ねぽらぼに形を変えるだけでしょうし、枝扉プロセカも1月~2月初頭まで流行っていた8枝プロセカに戻すことでリペア可能です。
ですが8枝プロセカは冬弥を失った事でコントロール・コンボデッキの相性がきつくなるので、来期も電源デッキが隆盛するのであれば使用率は急落すると予想しています。
今後はOTKやロングシュートを得意とするデッキへの抑止力として活躍することでしょう。
8電源アリスギアや8電源シャニマスを始めとする電源デッキはそこまで数を減らすとは思えませんが、レベル1帯で理不尽なパワーラインを形成する8電源ホロライブや枝扉プロセカのシェア減退によりアグロ・ミッドレンジデッキのシェアの復調が期待できるため、今期ほど支配的になることはないと予想しています。
すべてのデッキタイプが環境で活躍し、特定のアーキタイプが突出しだしたらアンチピックで咎める、という健全なメタゲームと多様性に富んだ刺激ある環境になることを切に願っています。
今回は以上となります。
もしよかったら、他の記事も読んでいただけたら幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?