見出し画像

強デッキ解説:デート・ア・ライブ

こんにちわ、なっつんです。

以前書いた2021年前期Tier1デッキ解説が結構読まれているみたいなので、今回はそちらで挙げたデッキをさらに詳細に解説していきたいと思います。

第1回は規制を食らってもなお現環境で大暴れ。環境の定義者デアラこと「デート・ア・ライブ」です。

なおこちらの解説では以前書いた「2021年前期Tier1デッキ解説」と重複する事もあると思います。あらかじめご了承ください。

それでは行きましょう。

デッキレシピ

画像1

今回解説に当たり、WGP2021第3地区入賞の「fjml」さんのレシピをお借りしておりますデッキコード:QML5

解説

デアラの主流の構築はレベル1のCXコンボを使わず、「春のひととき 四糸乃」+「青空の下で 十香」を迅速かつ安定して作る事を目指す8電源型

またはWGP2021第4地区優勝の「Yukizamu」さんのように、「頼れる妹 琴里」のCXコンボを据えて防御札である「基礎顕現装置」を採用するチョイス電源型の2パターンがあります。

特にチョイス電源型は追加パックである「デート・ア・バレット」でサポートカードを多数手に入れており、オカ研互換以外の収穫がなかった8電源よりもデッキパワーは上がっています。

またチョイスのCXコンボを採用している事によって盤面を作らずともダメージレースでマウントを取りやすいという点も見逃せません。

現在の3強と言われるデアラ・かぐや様・転スラは共通して山を削る手段が乏しく、ある程度下振れた山札とも付き合っていかなければならない状況が多いです。

そういった対面で、一方的にリソースを増やしながら盤面に依存しない高打点を作れるというのは相手からするとかなり脅威となります。

しかし規制を受けてなお圧倒的な使用率と入賞率を誇る8電源型も負けてはいません。

一部のタイトルで似たような挙動はできるとはいえ、「春のひととき 四糸乃」+「青空の下で 十香」による入れ替え能力を活かした盤面制圧と相手ターンの山上操作はやはり強力です。

制服姿 十香」を失った事で、キャンセルしない山上を削るという芸当こそできなくなりましたが、面制圧しながら確定しているキャンセルを強く使ったり、最後のアタックで誘発したなら直後のドローを操作できるなど依然として高いポテンシャルを秘めています。

元々高いデッキパワーを持つところに、発売当時は存在しなかった現代水準のオカ研互換を手に入れただけでも十分な強化であり、対処できない相手には一生盤面を取り続けて「 “最悪の精霊”狂三」で速やかに詰める事が可能です。

キーカード

画像2

入れ替え能力を内蔵した足立互換。8電源型のキーカードです。

前列に置いておくだけで、手出しの電源や1回目のトリガーで後列に出した2/2を即座に機能させられるほか、2/2を対処するために相手にさらに1テンポを要求する凶悪なカードです。

入れ替え能力だけでも厄介なのに、足立互換がついているせいで早出しをけん制する事もできたりと存在するだけで相手の動きを大きく阻害する1枚。倒されても多生互換や電源で簡単に戦線に復帰する再生力の高さもポイント。

画像3

チョイス電源型のキーカード。イベントも対象に含まれる「ウィリアム=マサチューセッツ」。

自ターン中のみとはいえ単騎でバニラスペックになるため最低限の仕事もでき、不確定とはいえ盤面に依存せずハンドアドバンテージを得られる点が優秀。成功すれば山札を2倍掘り進む事ができ、電源へアクセスしやすくなる点もなるべく電源をトリガーで使いたい4電源にマッチしています。

アドバンテージを得ながら能動的に高打点を用意する事ができるため、電源絡みの対面相手には強力な攻撃手段として機能します

画像4

お前の存在が駄ァ……目、ですわよ

現環境最強のCXコンボを持つレベル3。

アタックするだけで光景か3枚逆圧縮、追加で手札2枚を捨てる事で3点バーンと3つのモードを持ち、それら単体ではそこまで性能の高い詰め性能とは言えませんが、相手の山札の状況に応じて多角的に攻め方を変えられる汎用性の高さこそがこのCXコンボの真価です。

中でも逆圧縮のモードの存在で「デアラ相手に確定山を1枚でもさらすという事は死を意味する」とまで言われており、それを恐れて山を硬くすると光景のモードで山を崩され、リソースが潤沢ならバーンを絡めて打点を稼がれるという逃れようのない殺意を押し付けてきます。

強く使うためにはそれなりの経験が必要であり、ヴァイスでは珍しくリーサルにプレイヤースキルが要求されるカードとなっています。

デザインとしてはとてもいいカードだとは思いますが、電源のCXコンボに設定したのは失敗だったと思います。

デアラの欠点

電源デッキの中でもキャラのスペックが貧弱

春のひととき 四糸乃」で2/2を守る動きは強力ではあるのですが、そこから続くアクションがないのがデアラの欠点です。

発売から1年経っている事、さらに実質2枚の禁止カードを抱えている影響は想像以上に大きく、最近の電源タイトルが持つ千聖互換やリーファ互換の不在から特にレベル2以降のパワーラインが伸び悩みます

一応最上位後列である「精霊を救うために 琴里」がありますが、それでも前列も使って大幅なパワーパンプを仕掛けられる対面はとても苦手です。

現在のメタゲーム上位が最近発売された電源タイトルが占有しているのも、8電源型に対して後半優位に立てるからでしょう。

山削り性能が低い

冒頭でも少し話しましたが、2020年の制限改訂で汎用性の高いカメラである「リトル・マイ・シドー(U)」を失った事で、テンポを繋ぎながら山を削る性能が格段に落ちてしまいました。

一応自壊4ルックの「五河 士道」やフカ次郎互換の「五河 琴里」がいるものの、「春のひととき 四糸乃」を維持するためのシステムに枠を食われているためあまり投入できず、集中も昨今では珍しい2レスト集中のため連打が難しいです。

メタゲームの関係で現在は8電源が比較的多く、そういった対面であれば弱い山札とある程度付き合う事もできますが、昨今勢力を増している神様のソウル+2や、レベル0から平気で飛んでくるアサルトリリィのストブ、テンポデッキの多パン戦術や宝の連打など、非電源対面に序盤から大ダメージを繰り出された場合はある程度祈る必要があります

高レベルキャラのスペックが型落ちな事もあり、ダメージレースで大きく離されてもそれを巻き返すだけの(盤面上での)アクションがどうしても取れず、「春のひととき 四糸乃」で2/2を守りながら戦っても手遅れになるパターンもあります。

余談:次期制限改訂予想

規制を受けてなお高い使用率と入賞率、そして予選突破率を誇るデアラは通例に則るのであればWGP2021後に規制が強化される事になります。

個人的には強力なフィニッシャーである「 “最悪の精霊”狂三」が選抜から枚数制限(おそらく1~2枚)へ強化

存在するだけで対戦相手の行動を大きく阻害し、現在もSNS上でかなりヘイトを集めている「春のひととき 四糸乃」が新たに選抜入りするのではないかと思っています。

デザイナー陣としても「デート・ア・バレット」が発売されたにも関わらず、規制された1年前のトップデッキが最強というのは避けたいでしょうし、現在アニメ4期が決定し今後のデザイン領域も確保したいと思うので、今回は電源絡みのデッキが構築不可能、あるいはトーナメント環境から排斥されるレベルの規制がかかると予想しています。

さいごに

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

次回はデアラと共にトップメタの座に君臨する、かぐや様について解説していく予定です。

今回はこの辺で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?