AC6の個人的な豆知識メモ


はじめに

AC6をやってて、ふと豆知識をツイートしたら「知らなかった」って言ってるフォロワーが多かったので、Noteに見やすくまとめよう!と思った。

ので、まとめました。とはいっても書き出したら3つだけだったけど。

筆者はAC6が初ACなので、「過去作からの知識」ってわけではないです。
また、全ミッションクリア/全戦闘ログ回収済みです。
記事内のスクリーンショットには(出来るだけ)ネタバレになるような情報は含めないように努力していますが……何かがネタバレになったらごめん。

豆知識

パーツの細かい性能を見よう

例えば武器を選んだ時、武器名と説明文にパーツ情報として

  • 攻撃力

  • 衝撃力

  • 総弾数

  • 重量

  • EN負荷

が表示されてるけど、表示切替を行うと詳細な情報を表示してくれる。

ショップで武器パーツを見た時の画面
Y/△ボタン(コントローラー)/Fキー(キーボード)で表示切替した画面

追加される情報は「衝撃残留」とか「性能保証射程」とか、一目見ただけだと意味不明なものもあるけど、ヘルプから「項目ヘルプ」を選ぶとそれぞれの説明を表示してくれる。

ヘルプ(スタートボタン/Vキー)を開いた画面
「性能保証射程」は「跳弾が発生しない距離」のことっぽい。

ということで、自分が使うパーツとか気になったパーツだけで良いから、「表示切替」から「ヘルプ」→「項目ヘルプ」を見よう!

使いたいパーツに応じて、他のパーツも考えよう

上記の細かい性能の話と併せて……
AC6は、各パーツがそれ以外のパーツの性能に関わってくることがある。
例えば、腕パーツには「近接武器適性」というパラメータがあって、なんと腕パーツのこの数値によって、左手に持った近接武器の攻撃力が変動する。

「この値が大きいほど攻撃力が向上する」。
ちなみによく似た名前の「射撃武器適性」はダメージではなく、銃の「照準追従性能」が変わる。

更に、ブースターには「近接攻撃推力」というパラメータがあり、この数値が高いと「近接攻撃でホーミングする時の速度」が上がる。

「近接武器の多くは一定範囲内にいる敵を追尾可能であり~その際の速度が向上する」。
丁寧な説明だなぁ……

つまり、「このブレードカッコいい!これ使って戦いたい!」と思ったら、軽めのアセンにして相手に近づきやすくして……というのはもちろん、腕パーツやブースターも、近接の性能を見て選んだ方が良いということになる。もちろん、これは近接武器の話に限らず、

  • EN射撃武器の威力がジェネレーターに影響される

  • クイックブーストのEN消費量がコアパーツに影響される

みたいなことがあるので……
表示切替」から「ヘルプ」→「項目ヘルプ」を見よう!(再放送)

「拡張機能」はいつでも撃てる

アリーナ解放後、OSTチップによって解放/装備できる「拡張機能」は、ほとんどあらゆる行動をキャンセルして発動することができる。
これについては動画が一番わかりやすいと思うので……動画を撮りました。

「被スタッガー中」「近接攻撃中」「チャージショット硬直中」……というこのゲームにおける明確な隙をキャンセルして、アサルトアーマーを発動することが出来ている。
特に被スタッガー中に拡張機能を発動できるのはかなり重要で、スタッガー取られて追撃で死ぬ!みたいな状況でもとりあえず悪あがきが出来る。
アサルトアーマーには範囲内の敵の弾を消す効果があり、パルスアーマーやパルスプロテクションは言わずもがな。
ターミナルアーマーは自動発動である仕様上、行動をキャンセルすることは出来ないけど……まぁ、隙を晒してる間に死にそうなら、結局発動して守ってくれるから大丈夫かな!

なお、筆者はある歒ACにスタッガーを取ったあとに近接武器で追撃しようとしたら、アサルトアーマーでカウンターされてこの仕様に気付きました。
許さねぇからな。

おしまい

ということで豆知識メモは以上。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
この記事を見た人の役に、ちょっとでも立てばいいな。