仲間 麻美 (なかま あさみ) 1981年1月生まれ。フリーランスライター。 2006年から教育、ビジネス、キャリアアップ、資格、飲食、街歩き、占いなどの記事を制作してきました。 子育てでしばらく現場から遠ざかっていましたが、子どもたちが小学生になったので仕事を再開していきたいと思っています。 好きなことは小説やノンフィクションを読むこと、 海外ドラマや音楽も好きです。 最近特に興味があるのが韓国文化。 41歳から始めたダンス(HIPHOP)にもはまっています。 2023
仕事と資格マガジン『TAC NEWS』2023年8月号で「学生時代からの資格取得チャレンジ~令和4年度税理士試験合格者インタビュー~」を執筆しました。税理士になるには5つの科目を合格する必要があり、また、受験すること自体にも資格要件があるため、社会人になってから勉強を始める人が多いです。今回取材したお二人は、10代、20代の早いうちから受験勉強をスタートさせ、20代半ばまでに税理士としてのキャリアをスタートさせることに成功。その経緯をじっくり伺いました。 令和5年度の税
2022年12月13日(火)に開催された池田千恵さんのイベント「文喫 ✕ アサロク vol.5「新刊『ME TIME』発売記念 日本一ノートを売る会社コクヨの人はME TIMEでどんなメモを書いているのか?」の詳しい内容をダイヤモンドオンラインの読者の方向けにも書きました。千恵さんと下地さんの「良質なアウトプット」に関する知識やスキルをじっくり紹介してますので是非お読みください。
仕事と資格マガジン『TAC NEWS』2023年2月号で「2022年度国家総合職試験合格者にインタビュー」、3月号で「2022年度外務省専門職員採用試験合格者にインタビュー」を担当しました。出産直後は他の方に代わってもらったものの、10年近く取材と執筆をしている企画です。素敵な内定者のみなさんにお会いできるのが嬉しいです。Web版でも記事が読めます。
Web版でも読めるようになってました! 『散歩の達人』では約10年ぶりの谷根千(谷中・根津・千駄木)特集に記事を書かせてもらいました。 「はじめての谷根千」「いつもの谷根千」「”寺嫁”さんにお寺のこと聞いてみた」の計3本、谷根千歴15年のすべてを投入して取材&執筆したので、たくさんの人に読んでもらえると嬉しいです。 『散歩の達人』では長女を出産以来7、8年ぶりのお仕事でしたが、楽しかったな〜。編集さんカメラマンさんといろいろなことを喋りながらロケハンして、別のページのライ
池田千恵さんが主宰する六本木の朝活イベント「アサロク!」のイベントレポートをvol.3(2022年8月)~vol.9(2023年8月)担当しました。一番上にあるのが最新の記事です。 vol.9「キラキラにみえてもモヤモヤしてる!私たちの「はみだしキャリア」朝からぶっちゃけ談義」(2023年8月) vol.8「ミランダかあちゃんに学ぶ自分スタイル&キャリアの作り方」(2023年6月) vol.7「ボイトレ朝活はじめの一歩」(2023年4月) vol.6「神社参拝とME
資格の学校TACで発行している仕事と資格マガジン『TAC NEWS』(タックニュース)。9月号の特集で、賃貸不動産経営管理士の伊部尚子さんにお話を伺って記事を制作しました。賃貸住宅の管理のお仕事にはドラマがいっぱい! 伊部さんの苦労を楽しさに変えてしまうエネルギーに圧倒されました。資格が人生をどう助けてくれるかや、DIYのお話など個人的にも興味深いトピックが盛りだくさんでした。