立花慎之介さんのこと

立花さんにはまりつつある現状を書き残しておこうかと。

「ときめきメモリアルGirl's side 3rd Story」で設楽先輩に惚れてから10年ぐらいの間、ひっそりと立花慎之介さんが好きではありましたが、アニメもさほど見ないし、立花さんが出ているゲームは「Final FantasyXIV」ぐらいしかやってなかったのもあり、別ジャンルの推しに手一杯で特に立花さんの作品を探すようなこともなく日々を過ごしていました。


※やってなかったといいつつ、一作だけかすってました。「ゼノブレイドクロス」のアバター役をやっていることをあとから知り、積んゲーしてたのを引っ張り出してきてちょろっとだけやりました。でもWiiUのゲームなのでどうも今更やるのは辛い。さして喋らないし(汗)※

☆2020年11月14日追記☆
とか思ってたら、エルクローネのアトリエとワンドオブフォーチュン2が出てきました。源狼、華アワセも買いました。でも、人生が忙しくてゲームをする時間がなくそのままになっていたのです。ごめんなさい。ぼちぼちとプレイしていきたいと思います!華アワセと源狼と華アワセのことは覚えてたのになんでエルクローネとワンドオブフォーチュンは忘れてたんだろう...。
☆追記終わり☆

そして、コロナ渦。家でゲームをすることが増えました。「あつまれどうぶつの森」でジュペッティとジュンかわいい!ってきゃっきゃしてました。でも、それも一ヶ月ほどで飽き、「FFVII REMAKE」もトロコンしていまい、長い間放置していた「FF10 HD」や「ペルソナ5スクランブル」もクリア。P5SのRISKYに挑んでみたものの、集中力がとぎれそこで終了。FF10-2は冒頭にドン引きしてしまい、投げました。FF6やらFF4やら手持ちのゲームを再開してみたものの、乗り切れず、次なるゲームをどうしようかと画策する段階に。


ところで、我が家には鈴村健一さん推しの10代やボカロ好きの10代がいます。彼女らとともにサブスクでアニメを見ているうちに立花慎之介と検索することを思いつき、文豪とアルケミストにたどり着きました。このへんで、家人に立花さん好きが浸透してきます。それまで夏目友人帳のにゃんこ先生の井上和彦さんが好きっていうのは公言してたけど、立花さんの話をする機会はなかったようです。


※井上和彦さん好きは「ムテキング」、「赤い光弾ジリオン」、「タッチ」までさかのぼります。※


立花さんの話をしてるうちに鈴村健一さん推しの家人が「遥かなる時空の中で6」を貸してくれました。10代のヲタクらしく熱心に布教してくれたのです。「ときめきレストラン」を手放して以来、なんとなく乙女ゲーム避けてたけど、これは面白いじゃないか。カードバトルも良いゲームバランスだし。


※遥か6輪舞は途中になってしまっていて、昨日再開しようとしたら一ヶ月開いてるから今何してるか忘れてました(涙)7もやりかけたけど、家人に借りているので進行状況を聞いてきたり、返せといってきたりするので返してしまい放置しています(笑)※


ここいら辺で立花さんのWikipediaで立花さんの出演作をさかのぼり始めます。「神様はじめました」は良かったです。しかし、ほとんどのアニメは...立花さんの占める割合が少ない(苦笑)ときめきレストラン以来封印していたアプリゲームにも手を出してしまいました。絶対散財してしまうから。サービス終了が恐ろしいから。はぁ、ほんとだめだって。


しかし、「魔法使いの約束」と「アイドリッシュセブン」の2つに最初に出会ってしまったのは運の尽きでした。「アイナナ」千も「まほやく」シャイロックも性癖に刺さりまくり。後でシナリオライターが同じ都志見文太さんと知って、してやられたと思いました。


特に「まほやく」のシャイロック、君はなんだ!私の語彙力では到底伝わらないけど、人の心を上げたり下げたり、ずっと翻弄されてしまう。それがめちゃくちゃ心地いい。そして、何もかもがエロい。ムルに対する捻れた感情が昏く美しい。最終話での彼の行動がすべてを象徴している気がする。


シャイロックの物語が読みたくてめっちゃ頑張ってたらあっという間にメインストーリーを読み終わっていました。アニメ化は?二期はまだ???え?ない?どうなの?


そんな私が立花さんのTwitterをフォローして程なくして、なんと立花さんが「FF14新生エオルゼア」のゲーム実況を始めると告知がありました。一応、サービス開始とともにはじめ、1期はクリアしていました。そのまま解約して放置していたのですが、そりゃもう再開しますよね。でも、サーバーが違ったので頑張って新しいキャラをある程度育成。流石にお手伝いできるほどは育てることは不可能でしたが、お祭りの隅っこに参加することはできました。みんなペンライト振ったり、お揃いの何かしらを用意したり、楽しそうでした。


この体験は色んなイベントが中止になっている中、新鮮な体験でした。ステージにいる人を見る、ではなく、同じ場所で同じ目的を持って在る。推しでは体験したことなかった感覚でした。
そして、立花さんの人となりの一端に触れ、更に深みにハマっていくのだろうなと思う今日このごろです。

----------------------------------------------------------------------------

アプリゲームの感想を羅列。


「剣が刻」
最初に強制で立花さんの松尾芭蕉を引くので、テンションは上がりましたし、話も面白いので今の所やり続ける気でいます。でも、松尾芭蕉、いまいち萌えないなぁ。光圀は好きです。

「茜さすセカイでキミと詠う」
まだ立花さんのキャラの天の邪鬼が実装されていないのを知らず、少し頑張ってしまいました。井上和彦氏が引けたのでいいのだ....。いや、だいぶ後悔(涙)天の邪鬼が話に出てくるところまで全然進めないし...。全体的にも好みではないし。遥かなる時空の中でコラボに間に合わなかった私が悪い...しくしく。

「夢王国と眠れる100人の王子」
ギルバート手に入れたのでもう満足かもしれない。アニメにも出てたし。


「明治東亰恋伽」
小泉八雲のテンションについていけず。

「白猫プロジェクト」
たまたまはじめたときに立花さんキャラ「ディラン」を含む一日一回無料ガチャをしていて当てました。びっくり。ちょっと頑張ってみたけど、できることが多すぎて疲れた(汗)

「ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! 」
サ終していたけど、ある程度触れるのでやってみたら、サービス終了は納得。

「ラングリッサーモバイル」
立花さんキャラが操作できますが、これやるならコンシューマーゲームやりたい。

「あやかし恋廻り」
何が面白いのかよくわからないけど、立花さんキャラ手に入れたから、ちょびっと触っています。

「刀剣乱舞-ONLINE-」
アニメは見たし、はじめたら面白かった。立花さんキャラには頑張ればたどり着けるみたいなので頑張ってますが、レベル上げつれぇ。

「文豪とアルケミスト」
島崎藤村(cv立花慎之介)かわいい!!ローテンションで執拗。何この子、好き。アニメも面白かった。苦労せず島崎藤村手に入ったし。でも、全然レベル上がらないからあんまり熱心にはやってません。

「一血卍傑-ONLINE- 」
立花さんキャラ、難なくゲット。なにこれRejetさん、頭おかしいですね?(笑)でも、メインシナリオが何故か頭に入ってこず...残念。

「ゼノンサード」 
立花さんキャラが初っ端から選べますが、カードゲームに興味ないんだよなぁ。

「アニドルカラーズ」
アイドルが動物に変化?え、どういうこと?動物になっちゃったところをなでなでするとなかなかエロい吐息を吐くんですが、え、メインシナリオやってないからいきなりそんなことになっても(汗)サービス終了ではないみたいだけど、更新ストップ。

「DREAM!ing」
サービス終了、ではないみたいだけど、更新は終わっているようです。何が面白いのかわからないし、手に入れた立花さんキャラも好みではないのでそのうち消すかな。

「キングスレイド」「陰陽師」「グランブルーファンタジー」「ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア」
 立花さんキャラにたどり着けない。

「Sdorica」
立花さんキャラには会いに行けるけど、ゲットするためにはだいぶ頑張らないといけないみたいなので放置。

「千銃士」
シナリオが読めるアプリはあるけど、ボイスなし。サービス終了。アニメは斜め見。

----------------------------------------------------------------------------

しかし、アプリゲームもMMORPGも一人マイペースでだらだらやるのには向いていません。買取型のゲームでなにかないかと探してみても最近のはアプリゲームばっかり。ご時世ですかねぇ。

コンシューマーゲーム手を出せる範囲でやってみました。

----------------------------------------------------------------------------

「NARUTO TO BORUTO シノビストライカー」
立花さんがアバターの声をやってます。デモがあったのでやってみた。割と楽しかったし、井上和彦氏の声を堪能できたのでありがとうございました。

「ディシディア ファイナルファンタジー NT」
FFタクティクスのラムザ役です。タクティクスはやったけど、ボイスなんてなかったぞ。むぅ、こういうゲームは苦手なんだぞ...。

「アイドリッシュセブン Twelve Fantasia!」
アプリゲームは面白いのに、面白くない(汗)リズムゲーム、アプリゲームのままでいいのになんでこうなった??

----------------------------------------------------------------------------

こうなると大人な乙女ゲームに手を出すしかないとやっと気づきます。そうか、やっぱエロなのか。うーん。さんざんアプリゲームで触れといてなんでここで戸惑うのかよくわからないけど、えいやぁ!って感じでした。

そして、「ピオフィオーレの晩鐘」です。次でピオフィオーレの感想を語ります。

【感想】ピオフィオーレの晩鐘 -ricordo-【ネタバレ】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?