見出し画像

【レースレポート ヨウヘイ】JBCFかすみがうらロードレース E2/E3 DNF

JBCFの今シーズン最終戦、かすみがうらロードレースE2/E3に参加しました。結果7週目DNF

■出発
前日の土曜日に家の引っ越しを行う。ステップワゴンを3回満載+フォレスターを2回満載の量の荷物を2階の家から2階にの家に階段を使い往復する。無事お腹、背中、太もも、お尻が爆裂筋肉痛となる。そして深夜まで解体作業をして、あまり睡眠を取れずに朝一4時半に出発。朝起きると絶賛下痢。筋肉痛は自業自得だが下痢に覚えはない。。スタート前まで何度もトイレに行くことに。。

現地へは一時間半でサクッと到着。かすみキッチンは選手は停められないのを知らず早く着いたのに途中で移動。なんとか受付前の近い駐車場に停めることに成功する。

駐車場でK村さんとそのお友達の同じレースに参加するE2選手のMさん、Fさんの2人と合流。このお二人とは先日の練習会と大磯ミディアムでも一緒に走っている。

■試走
公式の試走開始は8時頃からだが今まで公道をクローズするロードレースは大磯や下総などのコースと違い普段は公道なので経験上試走し放題。公式の試走前にフライングでコースを走って検車待ちの列のほぼ先頭に並ぶ。

■コース
事前にYou Tubeでコースを見ると、とにかく道幅が狭い。ゴール付近以外は横に並べても4人が限界位の道幅しかない。そして直角コーナーが数箇所と10%位の斜度のガツンとした登りが400m。このコースにエントリーは140人。。

■レースプラン
道幅とコースレイアウトから先頭に居ないとインターバルと中切れは必死。前の方のポジションをキープしてインターバル&中切れを回避したい。ガツンと登る登りはパワーで押し切る。目標はとにかく完走をしたい。E2とE3の交流戦なのでいつもより周りの選手が強くなると思うからどこまで登りで食い下がれるか。

■スタート〜1週目
検車を先頭付近で終わらせスタートに先頭付近で並べたので前から2列めの絶好のポジションでスタート。
スタート〜下りの唯一道幅が広い部分で後ろから上げてくる選手に多少埋もれるも全体のかなり前方でレースを開始できた。しかし、かなり前方に居たのに直角カープはほぼ停止でインターバルが掛かる。そして一発目の登りに。ここは全選手ダンシング。急勾配は全開で踏んでなんとか先頭に着いていくも急勾配を登り終わったスタート地点に向う緩斜面が踏めない。。そこで番手を落としてしまう。しかしまだ先頭集団後方で一周目を終える。
1周目を終えて嬉しい誤算。コンディションは絶不調のはずが始まって見ると特に調子は悪くない。下痢による軽量化が効いた以外理由が分からないが先週の大磯のような不調は感じない。

■2〜4週目
2周目に入るととにかく集団が縦に伸びる。平坦区間は100人以上が1列のトレインで所々千切れている。気が付いた時には自分の居る集団も前が切れていて第一集団では無くなっていた。
それでも平坦は回復に努めてガツンと登る登りを全開で踏む。しかし、やはり急勾配を登りきった後の緩斜面が踏めずに離されてしまう。でも、このコースはその後下るので下りで前に追いつくを繰り返して行く。しかし、周回毎に集団は段々と少人数になって行く。

■7周目まで
その後追走も散り散りになり、気が付くとK村さんのお友達のFさんと2人パックに。トップの写真はその瞬間をK村さんに撮影されて二人共苦笑いの図。その後落ちてきたMさんを回収して偶然にも身内の3人パックに。結局あと数人を吸収した小集団で走るも7周目に入るところで足切りに。今回は先頭から3分遅れで足切りと厳しい基準だった。

■反省
せっかくいい位置でスタートをして急勾配をパワーで押し切ったのに緩斜面を踏めずに番手を下げた部分が良くなかった。この後下りがあるという甘えがあった。急勾配だけでなく緩斜面までをやり切る覚悟が必要だった。後、今回のコースレイアウトは先頭集団の前の方とかではなく、本当に先頭で走らないといけないという事がわかった。前から30番目位でも完全停止に近いインターバルが掛かってしまう。

■感想
目標の完走は出来なかったが自分の実力は出せたのでは無いか。E2の選手とある程度は一緒に走ることができたし急勾配をパワーで押し切る事ができた。いつも順位の近いE3の選手よりも前を走ることもできた。今までの自分なら1周目の登りから千切れていたはず。そこを何周もパワーを掛けて耐えることが出来たのは成長を感じる。自分は自転車を初めて2年で急激に伸びた実感がある。しかし最近は成長を感じられず、レースのレベルを上げた事もあり良いリザルトも出ず。逆に一緒に練習している大学生の伸びを目の当たりにして自分の最近の成長に疑問があったが、やはり一歩ずつは伸びているというのを感じられた。

今年のJBCFは初めてずくし、参加からコースまで。
実力が抜けていれば初見でも勝てるが、そうでもない自分は今年は自分の立ち位置、何が通じて何が通じないかを確認出来た。そして各レースのノウハウを確認できた。今年は勉強の年。来年はクリテリウム以外のレースでもしっかりポイントを取ってE2に昇格する。

■その他
先日よりサイコンが死亡。スピードメーターに接続できない&データがStravaにアップグレードできない。

このレポートを書いてる今も下痢なぅ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?