見出し画像

新生活に向けて

来月の引っ越しに向けて、衣類関係の整理をしました。ごっそり夏物や諸々着ていなかった服たちを捨てたらゴミ袋の山が5つに。
こんなんもう着れないだろっていうような服がたくさんあったので、買うときにもう少し考えようと思いました。

あとは本をダンボールに詰めたのですが、やっぱり本はいいよね、って思いながら詰めてました。小説が圧倒的に多いのですが、最近は知識を増やすために自己啓発系やら歴史系やらにも手を出しています。
オススメの本は別の機会に記事にしたいと思うのですが、池上彰さんの「日本の戦後を知るための12人」という本はとても面白かったです。
何が面白いって、取り上げられている基準が毀誉褒貶相半ばする人、という点。
日本に良い影響も与えた反面、法的にアウトだったりした面もある人たちです。読んでて思ったのは、良い面しかない人はいないということ。ましてやカリスマ性のある人や天才と言われる人は特に。田中角栄から上皇まで取り上げられていて、勉強にもなるのでおススメです。

話が逸れたのですが、今年は引っ越しをはじめいろんな面で新生活となります。
資格取得に向けての講義もあるし、独立することにもなるし。
昨年末からずっと、漠然とした大きな不安がどっかにある感じです。楽しみももちろんあるのですが、仕事面ではずっと迷いが生じています。長く続ける気はなかったものの、思っていた以上に切り上げる時期が早まる気はしてます。

学生の頃から、学年が始まったりする4月は好きじゃなかったんですが、これは今も変わらないなあ…ワクワクよりも現状が変わる不安のが圧倒的に大きいんだよな…

とはいえ、望んでいたことでもあるのでやってみなきゃなんとも言えないけど。
新居には大っきいベッドを置く予定なのでそれは楽しみ!!

小さい楽しみを見つけながら乗り越えないといけないと思いつつ、今のところ一番の楽しみは寝る前のYouTubeタイムです。

月曜日、憂鬱ですが頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?