見出し画像

【デジカ】テリロップ備忘録


はじめに

こんにちは、閲覧ありがとうございます。
今回は私が最近使い込んでいるテリアモン+ロップモンを使用したデッキ(通称テリロップ)について紹介させていただきます。

テリロップとは

デッキの大半がアドバンスデッキ「ダブルタイフーン」の収録カードで構成された、テリアモン系譜とロップモンを使用したビートダウンデッキです。

DPマイナスなどの除去やレストによるボードコントロールを得意として
やや場持ちが良いデジモンとACEデジモンによるカウンター、連携による
中速ビートダウンを行いながら相手のセキュリティを攻め立てます。

めちゃくちゃ早いキルパターンがある訳でもなく、
怒涛の大量展開をする訳でもなく、
リカバリーなどを駆使して超耐久ができる訳でもありません。
が、環境にいる多数のデッキと戦える地力があります。

使い続けることで味が出てくる、いぶし銀デッキの印象です。

再販してくれ~~~

デッキの強み・弱み

【強み】
・長期間使い続けられる
メイン戦術となる除去方法が分散しているため、幅広いデッキと渡り合うことが可能です。これだけ散っていると完全耐性でも無い限りは対処していけるはずなので、当面の新規のアーキタイプとも戦えると思います。
①DPマイナスでの除去
②レスト&連携による高DPでの踏み付け
上記の合わせ技や、一部カード効果では「レスト&アクティブ禁止(進化禁止)」「退化」「デッキ下バウンス」なども。

・チーム戦で組みやすい
専用パーツが多く、汎用パーツ抑え目でデッキが成り立つうえに広い範囲のデッキと渡り合うことが出来るので、3rdデッキとして優秀です。

<× (デッキか人を代えた方が良い)>
 黄ワクチン(ラピッドモン、ラピッドモンX抗体)
 オメガコン(セントガルゴモンACE)
<△(多少の調整は必要)>
 ヌメウッコ(ラピッドモンX抗体)
 緑デッキ(メモリーブーストやトレーニング、メタテリアモン)
<〇(問題なく組める)>
 その他多数のデッキ
 

【弱み】
・手札が枯渇しがち
手札が増える要因が通常ドロー、デジタマのグミモン(1枚)、ダブルタイフーンでデジモン+テイマーを拾えたときしかありません。
手札が増えないにも関わらずコスト軽減や踏み倒しをしながら盤面にカードを送り込んでいくので、みるみるハンドが減っていきます。
時々「あれ?どこかで進化ドロー忘れたっけ?」と思うほど。

・ラピッドモンX抗体が高い
 初動からかなり高くなってしまいました・・・。
 4枚重なると若干気合入った金額に・・・。

デッキリスト

現在使っているデッキリストを紹介します。

ロッテリアじゃないよ テリロップだよ

一般的なリストとは採用カードが異なっているかと思いますが、
かなり取り回しが良い構築に仕上がっています。自信作です。

採用カード解説

・テイマー達

・泉光子郎(ST4) 4枚
おそらく現リストで一番特徴的な部分かと思います
(相手から効果よく聞かれます)
素の登場コストが2なのでサポートなしで設置しやすく、STテリア効果でタダになります。設置からBT8ラピッドモンに進化するなどでメモリが返ってくるのもナイス。

「相手のデジモンがレストしたとき」のトリガが幅広く、
 ①ラピッドモン(BT8)の進化時効果
 ②リリモンACEの登場・進化
 ③セントガルゴモンACEの進化時効果
 ④ラピッドモンX抗体の進化時効果
 ⑤相手のブロッカー能力起動
などが挙げられます。「効果でレスト」ではないのでブロッカーでトリガになるのが有難いですね。

光子郎の運用についてオタクな話をしますが
「ACEをケアしてアタックしない(アクティブ状態で残す)」という相手の行動の裏目として光子郎が存在する形になるため、デッキ全体の構造との相性がいいと考えています。
相手の再起動や、サーチデジモンの登場も若干抑制になるのかなと。

・ウォレス 1枚
このカードが多く積まれているリストが一般的だと思いますが、素の登場コストが3で取り回しが悪いため枚数を絞っています。
孵化加速についてもサポート無しでの設置ではターンが渡ってしまうことが多いため恩恵を受けられません。
セキュリティから捲れたときや、ウォレス登場時の孵化⇒ミミと合わせ技で1打点捻出できるのは強力なので1枚のみ採用しています。

・太刀川ミミ(BT1) 1枚
黎明期から続く緑の最高のテイマー。


・トゲモグモン

青マグナX対面意識での採用
マグナX抗体が耐性を得てからでないと相手のデジモンが軒並みアタックできなくなる(直下のマグナモンがサヨナラするため)ので、絶光衝先撃ちを毎ターン強要できます。
居るだけで仕事してくれるのと、アーマー解除が正直飾り(居なくなるときは大体デクスモン、ヘブンズジャッジメント、セキュリティマグナ)なので5コスト登場することが多いです。テリロップ側の準備時間を稼いでもらいましょう。

ロップモンから3コスト進化できるLv4という一面もあります。

・リリモンACE

光子郎との合わせ技で低コスト登場⇒センガルACEを構えられるLv5として採用。DPマイナスと相性が良く、よくある場面としてラピッドX抗体の「DP-4000」適用下でDP9000のプラチナヌメモンを除去するなど使い勝手が良いです。

小ネタとしてレストした後のデッキバウンスは任意なのでラピッドX抗体のメモリ+2の為に小粒デジモンをレストだけすることも可能です。

不採用カード解説

・テリアモンX抗体

もふもふでかわいい

以下の強みと弱みを天秤にかけた結果、特に弱み③が目立ったため不採用になりました。
【強み】
①STラピッドモン(Lv4)に進化する際に強い⇒テキストに書いてある通りです。テリアから乗れるなら0コストで1コスト軽減が捻出できるのは当然強い。
②進化元の貫通が活きる場面がある
⇒相手のLv5くらいであればLv4ラピット+ラピッドX抗体の合わせ技などでDPマイナスで討ち取りながらセキュリティを狙っていく動きが取れますが、
Lv6以上のデジモンとなると話が変わってきます。DPマイナスだけでは討ち取れない事が多いため、アタック先をデジモンにせざるを得ない場面が増えていきます。そのような場面で貫通があれば・・・と思うこともしばしば。

【弱み】
①ダブルタイフーン対象外
⇒もちろん名称が対象外のためダブルタイフーンでの踏み倒し登場はできません。
②進化元の貫通が邪魔になる場面がある
⇒除去手段として「レスト+アタック」が存在する以上、BT8ラピッドモンやラピッドモンX抗体のアタックで盤面を取ることがありますが、連携が無いと各LVの標準的なDPでセキュリティをチェックすることになります。
③慢性的に手札が少ない
自ターンに限られたコストで動き始めるか決める前にその時点の手札と相談することになると思いますが、前述のデッキの弱みとして挙げた通り、このデッキは対戦中に抱える手札が少なくなりがちです。
ただでさえ少ない手札の1枠をテリアモンX抗体に割くことになるので、
「動き始めてから動き切るために必要なカード」をトップドローに懸けざるを得ない場面が増えてしまいます。

・ケルビモンACE

登場で使うのかい、進化で使うのかい、

入れる枠が思いついていないため保留。
マグナモンX抗体デッキに強くなる、と聞いているので試したい1枚ではあります。

小テク

相手のブラスト進化の越え方

【入門編】
・ブラスト進化しそうなデジモンをDPマイナスで除去
・ブラスト進化しそうなデジモンを退化

【応用編】
①テリアモン(EX4)が進化元に入っているラピッドモン+ロップモンを用意し、ラピッドモンに連携を付与する。
②ラピッドモンでアタックし、連携を使用(STラピットの場合は「レストしたとき」効果を先に解決しておく)
③進化元のテリアモン効果で、手札のラピッドモンX抗体やセントガルゴモンACEに進化

通常であれば進化してアタックするにはメモリが足りない場合でも、
この方法でDPマイナスでの除去やレスト&進化禁止を行えばアタックしながら盤面への干渉が可能です。

消滅時に後続を残す効果の対処

例として、ヌメウッコ(ヌメX抗体やプラチナヌメモン)、ホウオウモン(大門妹効果)、Dブリガード(カーゴドラモン進化元)など。
パーティションでも似たようなことが起こるので応用が利きます。

ラピッドモンX抗体の進化時効果で全体レスト⇒DPマイナスによる除去を行った場合、消滅時効果やパーティションで出てきたデジモンが残ってしまいます。
何らかの手段(※)で予めレスト状態にしておき、かつ、そのデジモンがDP4000以下の状態にすることで、効果処理が以下のようになり、効果で出てきたデジモンを巻き込んで除去することができます。
①ラピッドモンX抗体に進化
②「お互いのターン」効果でレスト状態のデジモンが「DP-4000」⇒デジモンチェックにより消滅(進化時効果が発揮待ちになる)
③消滅時効果やパーティションを解決
④発揮待ちになっていたラピッドモンX抗体の進化時効果で全体レスト+アタック処理を解決
※:BT8ラピッドモン、リリモンACEなど。
  アタックにより勝手にレスト状態になっている場合も該当


連携について


1つ目の小テクでも触れましたが連携を使用した時のEX4テリアモンの誘発効果について説明します。
誘発効果によって進化するのはEX4テリアモンの進化元効果を持つデジモン自身ですが、そのデジモン自身がトリガとなる連携に直接関与している必要がありません。例えば育成でSTロップモン+バトルエリアにダブルタイフーンを用意することで、下記の画像のように動くことが可能です。


なぜかアタックしたロップモンの隣のラピッドモンが進化(しかも進化コスト軽減しながら)しています。
例に挙げた動きは③でラピッドに進化するコストなど度外視しているので実際の状況はもう少し補助が必要だったりしますが、登場したばかりでアタックできない状態のEX4テリアモンから進化していっても連携誘発での進化ができるということを覚えておくと役立つ場面があります。

ちなみに、STラピッドのレスト時効果を解決したい場合は⑦の前に発揮する必要がありますが、STラピッドで除去してしまうことでラピッドXの「メモリ+2」のトリガになる相手デジモンが居なくなってしまう場合は、⑦を先に発揮してSTラピッドの効果を不発にするなど自由が利きます。

おわりに

駆け足での説明となりましたがいかがだったでしょうか。
このデッキに関しては未だ言語化できていない部分も多いため、細々と環境デッキとの対面意識など追記していけたらな~と思います。

本noteでテリロップというデッキに興味を持っていただけたら幸いです。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?