見出し画像

【配信】2023.05.27(土) @ JAM 2023 Day1 ②

昨日の続きです。
昨日はアユスクちゃんのライブレポといった視点の記事でした。
今日は別な話を書いておこうと思います。


①アユスクちゃん以外の出演者さん
以前の記事にも何回か書いてるんですが、アイドルちゃんにハマって2ヶ月ぐらいなので、詳しいことはわかりません。
漠然としたイメージ、「アイドルってこんな感じかな」っていうのはあって、蛍さんとりんご娘さんはそのイメージに近かったです。
でも、今回衝撃を受けたのは、ジエメイさんでした。

MCなしで4曲叩きつけて帰るという潔さ。
なんというか、全般上手かったです。
歌の上手さはもちろん…当日観てたときは、黎鮫ワナさんをすごく観てました。
2回目、アーカイブを観たときに「あ、ダメだ、全員かっこいい」となりました。
好きなアイドルちゃんが増えると、地方民は追うの大変なんですけどねぇ!
で、上手かったってのが、ライブが上手いんですよね。
「ライブで歌うことに慣れてる人」特有の動き方/動かし方だなぁと思って…そりゃそうなんでしょうけど!
地味なとこだと、煽りを入れるときに、「歌メロの邪魔にならないけどちゃんと聞き取れる声量」で入れてきたりとかも、「うわー!そんなとこまで気遣ってんだ!」とゾクゾクしました。
チラッと検索したり、アユスクちゃんを好きな友人たちも、「ジエメイさんやばい!」って反応を結構な量見ましたし。
なんだろな…配信でも会場の空気が変わった感じが伝わってきたというか。
なんかの機会に生で観てみたいなーと思いました!

こういうの、対バンの醍醐味ですよね。

ジエメイさん以外だと、りんご娘さん。
すごくメディア向けというか…早い話がTVウケ良さそうだなと思いました。
1曲目にファンクっぽい曲入れてくるのも渋いなーと。

「お?」と思ったグループがことごとく審査員ポイントが入ってたのは面白かったですね。


②地方民として
福島県いわき市という、東京や仙台とはなんとも言えない距離感の土地に住んでいまして。
アユスクちゃんに限らず、棘-おどろ-ちゃん、姫事絶対値ちゃんに対しても思っていることがあります
やはりどうしたって都内在住と比べるとライブに足を運ぶことに限界があります。
(現在転職活動中なので余計にそう。)
できる限りの応援はしているんですが、なかなか動員になれないってことについて、負い目というか引け目というか…申し訳ないなぁと思っているわけです。
でも、今回のアトジャ決勝では、ミクチャ配信視聴者投票の項目もあり、アユスクちゃんは3位。
これはもちろん他の方々も合わせての結果ではあるんですが、少しは力になれたのかなぁと嬉しくなりました。

スペースだったかミクチャだったか…アユスクちゃんたちが「現場に来れない人たちも疎外感?とか感じないでほしい」と言っていて、それも助かったなぁ。
俺が感じてたのは疎外感とは違うんですがね!

③いろいろ文章化して感じたこと
アトジャ決勝についていろいろ書いてきましたが、文章化すると結構頭の中が整理されまして。
アイドル初心者の俺としては、総勢10組のアイドルちゃんを観れたことによって、収穫が多かったなと思いました。
・ジエメイさんを知れたこと
・アユスクちゃんの良さを再確認できたこと
・さらに、棘-おどろ-ちゃんと姫事絶対値ちゃんの良さを再確認できたこと
文章化できるようになると、他の人にオススメするときも説明しやすいですし、明確に好きになれて楽しめますからね!


こんなとこかな!
配信ライブ、やっぱりありがたいなぁ(*´ω`*)
6/3(土)には棘-おどろ-ちゃんのライブが配信有りなので、次回はそのレポかな!

それではこの辺で!
(*°ω°*)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?