見出し画像

【配信】2023.05.27(土) @ JAM 2023 Day1 ①

※以下アトジャ

アトジャの決勝、I to U $CREAMing!!ちゃん(以下アユスクちゃん)が出演。
来場者数2位、審査員3位、ミクチャ配信視聴者投票数3位を獲得し、総合2位で通過して横浜アリーナへの出演が決定しました。
おめでとうございます!

配信で観ていて、アーカイブも今日公開されたので、いろいろ書いておこうかなと思いました。

アトジャの仕組みとかややこしい話は、諸事情により基本的に割愛します。

①前日まで
アトジャへの出演が決まってから、かなりアレやこれや手を尽くされていました。
その中で1つのキーになったのが、「ミクチャ」。
配信などで投げたアイテムのポイントによって、高ポイントの順に出順を選べるというイベントがありました。
そのイベント自体はどこが太客抱えてるとかクッソどうでもいいあまり興味を持てなかったんですが、そこでアユスクちゃん達が「無理しないでね!(=無理な課金はしなくていいからね!)」と言っていたことで、好感度が爆上がりしました。
みんなが面白がってアイテムを投げてた結果、真ん中ぐらい?の順位で終了、出順は10組中5番目になりました。
一連の話を聞いていて、トッパー/トリ前/トリなど極端な順番にならないと良いなぁと思っていたのでひと安心。
この3つって、「自分たちらしいライブをやる」以外にも役割ができちゃうからという理由です。
また、「出順ではお客さんの投票先って変わらないだろうな」とも思っていました。
以上の2点を鑑みるに、むしろ真ん中ぐらいのほうが客席も温まっていて、違うグループの動員もクラップなど軽めの煽動に乗せやすいのではないか?と。
現地に行った友人からは、やっぱり序盤はなかなか厳しかったように聞きましたので、5番目はまずまず良いところだったのかなと思います。
ついでに、1枠15分と考えると、4番目が終わるのはスタートから1時間。
順番的にも経過時間的にも、場が出来上がってる頃だったのかな?


②セトリ

【SET LIST】
SE. NOCT_#3
1. dramatic anthem(Short ver.)
2. マジカリ・モノポリズム
3. Welcome to the Luminous World
4. Wonder moon

I to U $CREAMing!!公式Twitterより引用

セトリ予想してたんですけど、半分ハズレました!
SE. NOCT_#3
1. 嘘とカラクリ
2. マジカリ・モノポリズム(導入有りver.) ⭕️
3. Wonder moon ⭕️

1枠15分という少ない持ち時間での賞レースであることを考え、他のお客さんや普段振りをやらない人でもできそうな、真似しやすいフリの曲が良いだろうなという点からの予想でした。
いろんな意味で「わかりやすい」セトリ。

まず、short ver.はね…予想外すぎた。
もし俺がアユスクちゃんを知らなかったら、「ん?!なんかすげー短い曲やったぞ?!」と、印象に残ったかも。
それよりも意外だったのが、「Welcome to the Luminous World」。
たぶん、俺が予想したセトリって、誰しもが頭に浮かんだセトリなんじゃないかなと思うんです。
でも、すごく悪く言えば、「イベントに媚びたセトリ」でもあると思うんですよね。
アユスクちゃんがそう思ったかはわからないけど、ルミナスという選曲は、「魂」「決意表明」「覚悟」…そういった強い意思を感じました。

この先のことなんて誰も知らないし
さよならがいつ来るかもわからないから

Welcome to the Luminous World 歌詞より引用

いろいろ考えちゃう歌詞ですよね。
賞レースって良くも悪くも大きな動きのキッカケになるから、心配だった…というのは、良い結果で終わったから言えることですが。
この歌詞の部分を聴いたのが、自室にいるときで良かったってぐらいウルウルきました。


③アユスクちゃん登場
まず、また動物園になるの面白すぎるwww
せめて日本語で叫んでくれよwww
ドラクエとかで仲間を呼ぶモンスターってこんな感じか?という気持ちもありつつ、予選に引き続き、良いお客さんたちである。GJ。

出場が決まったとき、特に決勝進出が決まってからというもの、「ステージ上に2人」という不利を心配せずにはいられない…心配ばっかしてるな…www
全くの不要な心配でした!
アユスクちゃんの振付で、2人が絡むー手を合わせるとかー振付が結構あるわけですが、配信で観ていた限りではそこはそれとしてやって、フリーのとこで目一杯上手下手に走ることで、むしろメリハリが付いたように見えました。
近々アユスクちゃんそのものの記事も書こうとは思っていて、そこでも触れるつもりなんですが、2人の対比が本当に素晴らしい。
パッと見ではクールに見える7様が笑うと可愛いし、顔がうるさい表情豊かなりんちゃんが時折見せる憂いを帯びた表情も綺麗。
終わってみれば、15分という少ない持ち時間に、アユスクらしさみたいなものが濃密に詰め込まれたステージでした。


④アユスクちゃん出番終了後
現地に行っていた友人のぽんくんとLINEをしていました。
例に漏れず語彙がお亡くなりになっていて安心しました。
その後もというか、対バン形式のイベントは時間が許せば全部観るというポリシーがあるので観ていました。
あまり他のグループがどうとか言うとアレなので最低限の表現にしたい…とりあえず、観ていた感じでは、審査員ポイントを獲得した3組、すなわち「ジエメイ」「りんご娘」そしてアユスクちゃんが決勝に行くのではないかと思いました。
ただ、俺はアイドルちゃんの畑で育っていないので、その辺どうなんだろう?とも思いました。
※ この時点では審査員ポイントの配分を知らなかった

⑤再度アユスクちゃん登場
またwww動物園www
脳内に「アユスクちゃんが出てくるとフロアに断末魔が響き渡る」というナレーションが流れて、しばらく笑ってました。

さて、結果発表。
結果は、前述の通り総合2位!
でも…なぜりんちゃんが前で7様が後ろという並びにしたんだwww
※ 7様がコメントをりんちゃんに振ったため、喋る役のりんちゃんが前になったでも、しっかり告知などもしていて、安心しました。
いや、「アトジャとかけまして〜」とか始まったらどうしようかと…

結果発表の段では他にもりんちゃんが魅せてくれました。
・来客数の発表時のピョンピョンりんちゃん
4位まで呼ばれなかったということは、3位以内は確定。
しかも来客数が1番重要だったらしいので、勝ち抜けの可能性が高まります。
そういった気持ちが全部漏れているかのようなピョンピョンが可愛かったです。

・目録を渡すときのウロウロりんちゃん
1位から順に目録を渡すことになり、他の出演者は1歩下がるようMCから指示がありました。
1歩下がるように、です。
でも、何を勘違いしたのか、りんちゃんが上手に行こうとして、「あっ、違う?」と気付き、結果的に1人だけウロウロしてたのがすごく面白かった。


とりあえず、流れだとこんなところでしょうか。
まだ書きたいことがあるんですが、すでに3,000文字に届きそうなので、2回に分けます。
改めて、おめでとうごさいます!

それでは今回はこの辺で!
(*°ω°*)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?