2月9日木曜渾身の狙い馬

本日は各競馬場から予想します。

佐賀記念(佐賀9R)、姫路11R、ゴールドジュニア(笠松9R)は無料

船橋6R,佐賀10Rは勝負レースなので有料にします。


佐賀記念

佐賀9R

◎8カフジオクタゴン

今回6枠はいい枠である。
この6枠は過去10年で5回優勝馬が出ている。
その中でも栗東馬は4回優勝している。
このレースは地方馬ではなくJRAが上位を独占する傾向。

矢作厩舎で今回も継続で坂井騎手の師弟コンビ

カフジオクタゴンはレパードSで反則勝ちではあるが高レベルな3歳達に勝っている。

チャンピオンズカップ3着のハピなど出走馬のメンバーを見る限り皆レベルが高い。

ここはカフジオクタゴンを◎とする。

相手1.2
内枠好走傾向、JRA馬
1枠は複勝率50%
2枠のバーデンヴァイラーは勝ちか凡走になりそう。
馬自体が勝ちか凡走か成績的にはっきり出ている。
もしかすると福永騎手は今回地方競馬場になるかもしれないのでここは単勝はあると思います。

🕳6ラッキードリーム

前走大井の大外枠でいながらあの着順は強い。

地方馬のなかではライトウォーリアの次の着順であるがあの大外枠での7着は個人的に評価している。
地方馬で有力な馬はこの馬だけであろう。

姫路11R

◎5メイショウシマト

この馬がB2クラスはおかしい。
前走B1クラスで2着ではあるがB2クラスで1度2着馬に6馬身離して圧勝している。

B2クラスで圧勝している馬がまたB2クラスで走ってもよいのでしょうか。

田中学騎手でこの馬は4-4-0-0着外は全てJRA時代のことなのでここはこの馬を単勝で狙いたい。

笠松9R

ゴールドジュニア

◎9ニシケンボブ

このレースは園田から来た馬が好走している。
去年はバウチェイサー、一昨年はガミラスジャクソン

今回は園田からはニシケンボブのみであり、吉村騎手が鞍上。

得意な姫路ではなく吉村騎手がこのレースのためだけに笠松に来ている。

前走は1400m強い内容であり2着のサラキャサリンは次走に兵庫クイーンセレクションを楽楽に勝っている。

ニシケンボブは元々門別の馬であり、今年の門別馬はとても強く、兵庫クイーンセレクションのサラキャサリンも元門別であり、今週高知で◎にしたデステージョとも勝負したレースがあり、ベルピット、オーマイグッネス、リアルミーとかなりレベル高い馬たちと戦ってきている。

そのメンバーと比べると今回のレベルは勝ちまで想定しても良いと思い、◎とします。

○5スタンレー
笠松のレースに関しては無敗。
しかもすべて完勝。
距離が伸びる今回はどんな感じかは走らないとわからないが上りも使えているので問題はなさそうである。


佐賀10R(勝負レース)

◎4シゲルチータ

山口勲騎手が佐賀記念でリュウノシンゲンに乗らずに10Rでここに乗ることが勝負どころと感じる。

佐賀でハナを取りながらも上りタイムがよくだれもこの馬のペースについていけていない。

おそらくJRA復活もあるのではないかと思います。

そのためには勝つしかありません。

ここは山口騎手で来る今回勝ち時と思い◎とします。


船橋6R

◎4サンドジョーカー

単勝でいいと思ってます。

出走馬見た感じ対抗しそうなのがいません。
広く見てウインカルナヴァル、デイジーカプシーヌかなと思います。

この馬は高知から来ている馬であり、高知から南関東へ転厩はかなりお金がかかりますと聞いたことがあります。

つまり相当強い馬でないと南関東競馬にきません。

南関東にきてから負けた相手はハイガーデンであり、逃げて粘り強い馬である。

この馬はハナを取ったとしても上りがしっかり使えていて強い。

前走の上りタイムはなかなか出ない37.7秒

今の馬場ならこの馬は強いように感じる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?