Financial Times17日目 アメリカ株ペイパル

こんばんは!

今日もFTから記事を一つ!

・TikTok offers investors both sense and nonsense

要約:TikTokは投資家に良い情報も悪い情報も提供する。コロナ禍でyoutubeやインスタやTikTokを利用する人が増えた。そして最近若者の間でこのようなSNSを使って投資を始めたり、学んだりする人も増えている。

特にTikTokは手軽に見れることから人気で、TikTokの情報から投資に興味をもつ若い世代が増えている。しかし、TikTokから投資に興味を持った若い世代は暗号資産などに投資をして、損をしている人が多い。

一方、TikTokをきっかけに自分の資産を運用することに目覚め、うまく資産を運用している者もいる。

これは若い世代だけにとどまらず、50代の男性も学校では習わない投資の勉強が喜んでる人もいるそうだ。


面白い記事でした!

日本だとTikTokで投資を始めてる若者って多いのですかね?

youtubeだと結構投資のチャンネルとかも多いですが、TikTokで投資はまだ日本では主流ではない気もします。

役立つ情報系は多いですが。

若者がゲーム感覚で投資始めるようになって、投資がより身近になるという意味では良いと思います。

ただ、やはりあまりにもゲーム感覚だと大損してしまうリスクもありますよね。

まずはSNSから投資に興味を持って、その後自分で勉強していくという流れが出来上がると良いですね!

日本でも投資をする人口が増えたそうですが、若者はまだまだなのではないでしょうか。

意味

gen z=若いジェネレーション

rocket ship emoji=新しくリリースされる

・アメリカ株 ペイパル

私は個人事業主なので、支払いの決済をどうするかが一つの悩みでした。

そんな時にペイパルの存在を知り、それ以来お世話になっております。

手数料が少し高いですが、非常に便利です。

そこでペイパルの株を少しみてみました。

株価は他のアメリカ株と同様右肩上がりですね。

本当に気になったアメリカ株は全て右肩上がりです!

売上も順調に伸びていっていますし、ペイパルは既にネット決済での地位を確立していますよね。これからも磐石のような気がしますが、どうでしょうか。

これからも上がりそうな株がアメリカ株は本当に多いですが、あまり分散せずにこれだと思う株に集中投資しようと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?