見出し画像

ぶつからない車にも色々あります

毎日、必ず車を運転する私にとって「ぶつからない車」はまさに「待ってたよ」という車。

ただ、CMを見てもピンとこない。
「センサーが検知する」ということくらい。
障害物を感知するセンサーが違う云われてもよくわからない。

そこで、まとめてみました。

①ミリ波レーダー
②ステレオカメラかシングルカメラ
③赤外線レーダー

この3つです。
言葉だけでは難しいので、私なりの解説を以下に書いてみました。

①遠方の障害物も感知します。
 お天気や光に左右されにくく、何時でも正確な情報となるため、コストが高い
 たとえば、前方の車の反射板からの戻り電磁波を障害物として判断する。
 そのため、人物を障害物と認識できない
 動物が超音波で障害物を知ることが出来るのと同じですね。
 採用:トヨタ・ホンダ・スズキ(ソリオ)など
  トヨタ=プリクラッシュセーフシステム
  ホンダ:CMBS
  なんて、呼ばれてます。

②カメラによる形状認知で、形と動きで障害物を見分けます。
 ①よりは認知距離が劣りますが、自動ブレーキシステムとしての距離は十分カバーしています。
 天候や光などには弱いのですが、コストパフォーマンスはいいのです。
 採用;スバル いわゆる「アイサイト」です。

③赤外線を使用したシステムで、30Mくらいまでの検知システムです。
 コストは一番安いのですが、停止や衝突回避出来るのは、時速30Kmほどまで。
 採用:スズキ(ワゴンR)、ダイハツ(ムーヴ)、マツダ(CX-5)、ホンダ(オデッセイ)など
 コストが安いので、軽自動車などはこちらを使用している。
 送迎用であれば、これくらいでもいいのかもしれません。
 ゾーン30などでは有効でしょうね。

一つ一つではやはり弱いので、組み合わせでの使い方が多いそうです。
さすがのメルセデスは、前方検知+複数のレーダー(短距離用と中距離用)+カメラ。
①と②のいいとこ取りです。

もう一つ、日産は同じ呼び名システム名で①と②の技術を別々に各車に搭載しています。
ただし、①を使った自動ブレーキは、直近1台の車だけでなく、その前の車や障害物を検知する技術だそうで・・・

①はスカイラインに、②はエクストレイル(4WD)に搭載されています。

以上、ぶつからない車を購入する際は考えて購入しましょう。
②はドライブを楽しむ方に
③は近距離、チョイ乗りの方に
購入はしないけれど、購入ポイントとして考えようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?