見出し画像

その抜歯、ちょっと待った!

まこちのメタトロン実施数も70人になったよ。
で、思ったことは、虫歯の波動が出る人がめっちゃ多い!

虫歯や歯周病が、全身の病気を引き起こすことは、まこちも知ってたから、これはまこちも避けては通れないと思って、ちょっと勉強してみたんだ。

今回主に参考にしたのは、小峰一雄先生のこちら ↓ の著書だよ。



1.歯も臓器のひとつ

歯に自然治癒力があるって知ってた?
まこちは、恥ずかしながら、今回勉強するまで知らなかった。

歯の中には象牙質という部分があってね、その中を液体が流れていて、栄養や免疫細胞が運ばれているんだ。
この仕組みを象牙質内の液体移送システム(DFT)っていうんだけど、この仕組みのおかげで、歯には免疫機能や自然治癒機能が備わってるんだ。

いってみれば、歯はただの石のような塊ではなく、他の臓器と同じように生きているってことなんだ。

だから、歯を削ったり、抜いたり、神経を抜いたりすることは、臓器を切り取ることと同じなんだよね。
なんか、まこち、自分の歯に悪いこと、たくさんしてきたなぁと反省したよ…


2.歯は全身と繫がっている

ある実験で、ネズミのお腹に放射性同位元素というレントゲンに映る物質を注射すると、1時間もしないうちに、歯の表面まで運ばれていることが解ったんだって。
そして、さっき書いたDFTが逆流すれば、口の中や歯にくっついているものが、血液の中に入っていくってことだよね。

要するに、全身の状態は歯にも影響するし、歯の状態が全身にも影響するってこと。

しかも、門歯、犬歯、臼歯など、歯の位置によって、影響の出る臓器が決まってるんだって。
図を見てみてね。

歯と臓器

※図表の出典 「自然治癒力が上がる食事」小峰一雄著


まこちの場合は、左の5番目、6番目の歯が虫歯治療がしてあって、特に6番目は神経も抜いてしまってるんだ…
メタ子ちゃん(波動測定器メタトロン)でも、同じ場所に虫歯の波動が検出されるし、膵臓に炎症の波動が出てくるんだ。
数年前には、巨大な大腸ポリープをしたり、大腸憩室炎を何度か繰り返したりしたの。
もうね、バッチリ当てはまっててビックリ!


3.歯を抜いたり神経を抜いたりしちゃだめ!?

歯を抜いてしまったり、神経を取ってしまうと、そこの修復機能や免疫機能が損なわれてしまって、細菌の巣窟になるんだ。
そこから細菌が全身の血流に入ってしまって、慢性炎症をおこせば動脈硬化を起こして、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす原因になるんだ。

慢性炎症は、糖や活性酸素によっても起こるんだけれど、慢性炎症がつづくと、認知症、がん、肥満、糖尿病などを引き起こすんだ。
とーっても重要な概念だから、覚えておいてね!

今回参考にした本の著者、小峰一雄先生によると、歯を抜いてしまうと、他の歯に負担がかかるようになるし、抜いた歯の周囲から歯茎の骨が溶けていって、他の歯も抜けやすくなるんだって。
安易に歯を抜いちゃいけないって、わかってくれたかな?

最初に書いた通り、歯には自然治癒力があるから、抜かずに治す事を考えなきゃだよね!


4.抜かないためにできること

歯を抜くハメにならないように、私たちもできることを紹介するね。
歯の免疫力、修復力を保つため、つまりはDFTの逆流を起こさないためには、まずは何と言っても砂糖を摂らないこと。
ほんと、砂糖は万病のもとだよね…

あとは、口の乾燥を避け、唾液がしっかり出るようにすること。
だから、口呼吸はよくないし、ストレスや緊張も良くないよね。
緊張すると、口がカラカラになるでしょ?

よく噛んで食べることも、唾液の分泌につながるね。

あと、気をつけなきゃいけないのが、病院で処方されるお薬だね。
唾液は自律神経である副交感神経のはたらきによって分泌されるんだけれど、実に多くの薬が、この副交感神経のはたらきを抑える作用(抗コリン作用という)を持ってるんだ。


挙げるとキリがないけど…


向精神薬やいわゆる精神安定剤、抗うつ薬、抗てんかん薬、胃薬、アレルギーの薬、過活動膀胱の薬、コデインなどの咳止め、風邪薬など実に様々。

副作用のところに、口渇、便秘、緑内障では禁忌などと書いてあったら、そうだと思ってもらっていいかな。


5.歯医者さんのホンネ

実際に歯医者さんに行ってみたらわかるけれど、結構歯を削られるし、抜かれるよね(^^;
抜かない方がいいのに…

それにはちゃんと理由があってね、保険診療では、歯を削ったり抜いたりといった処置をしないと料金が発生しない仕組みになってるんだ。
生活指導で歯が治ってしまったら、儲けにならないのね。
それは、まこちの本業である、保険医の仕事もおんなじ。


だから自ずと、抜かない治療をやろうとおもったら、全額自費の自由診療にしなきゃ経営が成り立たないんだ。
自由診療はちょっと高いけれど、一生使う歯を大切にして、歳を取っても美味しいものを食べ、全身の病気を予防するためと考えれば、高くはないんじゃないかなって思うの。

抜かずに虫歯を治す方法として、ドッグベスト療法というのがあるらしく、そういう治療をやっている歯医者さんを探してみるといいかもね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?