岡田あしゆ

名古屋生まれ愛知在住。最近のはまりは生成AI活用。Kindle出版サポート、たまに動画編集。混沌と貧困のアジア時代を経て、試行錯誤のアラフォー男性。足湯専門家、温活実践家。『デジタルノマド&多拠点生活』を求め、好物は今もパクチーです。

岡田あしゆ

名古屋生まれ愛知在住。最近のはまりは生成AI活用。Kindle出版サポート、たまに動画編集。混沌と貧困のアジア時代を経て、試行錯誤のアラフォー男性。足湯専門家、温活実践家。『デジタルノマド&多拠点生活』を求め、好物は今もパクチーです。

最近の記事

すべてを得ようとする者はすべてを失う~2024研究中間報告

現在、半年間をかけてこんな企画に参加している。 んで、6月スタートから早3カ月が経過。 そこで、本部からのお達しもあり、中間報告書を作成することに。 ただ、〆切迄の時間配分を完全に間違え、 本日この時間帯に思い出せることバババーッと書いて提出する!! すまん。 細かいことは追々、ということで。 前半の6~8月は準備・リサーチ期間。 としていた。 スケジュール・進め方の検証をしよう。 ◆6~8月:第1ステージ(前半) 6月:準備(終わってない…) → これは

    • 2024年9月のやること整理と、先日の加筆を

      9月は飛躍できる月、と四柱推命では出ているそうな。 その前に「何で飛躍するか」整理できてなかった。 あぶねー。 ということで、今月はどんな月にしたいか、 また先月までの反省を活かした他力使った取り組みも。 ・9/1~21日習慣継続チャレンジ(バンコク経営者の呼びかけでLINE上) ・9/1~幸せを引き寄せる28日間の「感謝ワーク」(Slackとzoom上で) ・ほか情報発信アウトプットの強化で1日2アクションを目安に! です。 スケジュールは明日に作成しよ!眠くな

      • これからの試みの話をしよう!誕生日を機に

        8月28日に私は誕生日を迎え、 成長に向けた1つ新たな取り組みをしたい。 ずばり「3人のメンター」。 尊敬できる人は身辺にたくさんいても、 今までしっかりベンチマークしている人はいなかった。 それこそ、ふわっと好きな歌手(芸能人)として 「小田和正」「玉置浩二」「松山千春」 が私の愛好ビッグ3であり、たまにYouTube聞いたり、 コロナ前は小田さんライブに足を運んだり、 それって実は高校時代からやってて、 当時トークがキレキレの松山千春のライブにも行った。 完全な親

        • 【備忘録】AI時代に求められる人材、エラー&ラーン、どうしたいか

          今もう社会がこれだけ変わって 閾値を超えて元へ戻れなくなってきている これからロールモデルがいない時代が来る 過去に起きていないからAIも誰もわからない 自分で考えてやってみるしかない そういう時に主体性、チャレンジ精神、適応力、 いろんなものが必要になってくる ーーー 何が本当かわからない時代じゃん フェイクだ 何だと 昔の時代とはやっぱり 俺らの価値観で比較できないと思う キャプテンと監督だけが リーダーシップを取るのかって そうじゃないからね チーム全体

          研究実験の合間に~8月勝負の荷詰め!

          表題のとおりに、8月勝負になりそう。 6~11月の研究の、後半戦の手前の大事な期間。 そのためにこの10日間準備を! 大事な海外出張へのトランク荷詰めをするイメージで。 日本のように便利に買い物できんから、最低限の準備と、 不要なものは荷物重くなるし、いらないよねー的なやつ。 8月専念して結果を残すための準備。 その意味でも、ここにメモしていこ。 本日はメンタル。心持ち、あり方、まぁ何でもよい。 ◆相談1 「仕事とプライベートの折り合い」 佐久間さん回答 いい仕

          研究実験の合間に~8月勝負の荷詰め!

          アウトプット不足に伴い〜「何のためにやる?」と質問の重要性

          いろいろと余裕がなくなってくると、アウトプットが減る。 極端に減る。 一方で、インプットはし続けている。 そりゃぁ、水がこぼれちゃう。 ということで、その流れを断ち切るべく、次なる行動を! ①アウトプット&TODO 何をやるのかを決める(ネクストアクション) ●今注目する音声配信を3つチェック →明日(7月12日)から30日チャレンジ→夜にnoteまとめ ●毎朝に生成AI系のブックマークしているX投稿をチェック →備忘録用の専用ブログに雑記として打ち込む →イン

          アウトプット不足に伴い〜「何のためにやる?」と質問の重要性

          【自主企画】足湯マニアが生成AIを活用することで、どのような化学変化が生まれるか?

          ◆実験の目的と背景自称・足湯マニアの私が生成AIを活用することで、どのような化学変化が生まれるかを検証する。昨年の第3期研究員では、足湯で仕事の効率化などの研究を行ったが、外的要因もあり思うように進まなかったため、今回はリベンジの意味と、視点を変えての再挑戦…今年は、生成AIを駆使して仕事をしながら、日本一周の足湯旅を実現させ(せめてスタートくらいは)、足湯の研究が成功するかを試みたい。 本実験では、足湯をすることで仕事がうまく進むか、さらに生成AIの活用により新たな発見や成

          【自主企画】足湯マニアが生成AIを活用することで、どのような化学変化が生まれるか?

          【自主】足湯の公開研究2年目!進歩あったんか、そこに愛はあるのか #研究報告書

          投稿連投!まず、指定企画の振り返りを書きました!!! こちらをよかったら読んでください。 その前提で、こちらは進めます〜つまり説明ははしょります! 自主企画。 こんなのを約半年前に掲げました↓ で、2年目の自主企画チャレンジ。 結果、どうだったのか。 一言で言えば・・・ 撃沈。 うーん。 それでは、報告書にならないので、少しだけ振り返って、まずもって提出を間に合わせます。 気が向いたら、年末年始に文章が増えているかもしれません・笑。 では、いきましょう!

          【自主】足湯の公開研究2年目!進歩あったんか、そこに愛はあるのか #研究報告書

          【指定】迷走しちゃいました~しかし小さな新たな光が #研究報告書

          ※本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」の活動の一環として、「働き方実験」の指定企画についてまとめたものです。 締め切りギリギリだー。 今年は前半と後半で、小さな転機があった、あしゆですwww 何の締め切りがギリギリなのかって?? 今年のあたらぼ(新しい働き方LAB)に関しての結果報告書っす。 今年で2年目となりました。 6月下旬スタートで6ヶ月、指定企画あり、自主企画ありで、仕事とどうかけ合わせられるか等の研究する企画。 んで、どんなことやってきたか

          【指定】迷走しちゃいました~しかし小さな新たな光が #研究報告書

          【活動記】7月の足湯的?成果

          実験から1ヶ月くらい。 現状報告として、順調に・・・は進んでなぁい。 かつ7月末に下書きしていたものの、 お盆の時期にアップすることに(毎日あっという間!)。 ただ、この部分。 ここの7月部分は1つ予定通りに終わったし、今回報告したい。 その内容とは!!! 7月15日に足湯の公開講座を始めて実施しました! その報告です。 場所は名古屋市内の某高校(上には記載あるか🤔)の教室。 なぜそんなことができたの?というと、このイベント企画にエントリー。 つまり誰でも先生

          【活動記】7月の足湯的?成果

          【自主】「足湯」ハッシュタグを尖らせて、自ら新たな活動をすると、どれくらいの仕事が増えて人生が豊かになるのか #研究計画書

          (加筆修正予定あり)現状の自主企画の研究計画書を書き記す。 まとまりに欠けるのはご了承ください! 昨年の第2期に初参加、その時は自主企画オンリー。 今回の新しい働き方LAB3期生では、海外ワーケーション指定企画の研究メンバーに入れて頂けたので、企画2つという初挑戦! 期間はおおよそ2023年下半期で、最後に研究報告書を出す流れ。 ◆実験の目的これまではランサーズにおいても、編集ライターであり、”五万”と存在する中の1人であるが、足湯キャラを全面に出して、課外活動を新た

          【自主】「足湯」ハッシュタグを尖らせて、自ら新たな活動をすると、どれくらいの仕事が増えて人生が豊かになるのか #研究計画書

          【指定】足湯をかけ算した海外ワーケーションでどんな相乗効果が生まれるのか #研究計画書

          (加筆修正予定あり)現状の指定企画の研究計画書を書き記す。 まとまりに欠けるのはご了承ください! 昨年の第2期に初参加、その時は自主企画のみ。 今回の新しい働き方LAB3期生では、この海外ワーケーション(以降「海外ワーケ」)指定企画のメンバーに入れて頂き、自主企画との2つ。 ◆応募理由と変化見通しと挑戦したいことちなみに、こんなスライドも展開した、一部公開。 計画通り進むのか、思いつきでどう転じるか、いろんなご縁から新たな道が始まるのか、はたまた想定外となる事件が起こ

          【指定】足湯をかけ算した海外ワーケーションでどんな相乗効果が生まれるのか #研究計画書

          足湯を通じたワーケーション生活の研究のはずが… #研究報告書

          「新しい働き方LAB」2期生として。 2022年6月から取り組んできた第2期研究員の活動を振り返り、「最終報告書」として結果や学び・気づきについて、ざっくりとまとめます。 ◆実験テーマ「足湯を通じたワーケーション生活は一味違うか?(仮)」 ▼ 実験内容の詳細はこちら ▼ ◆結論と根拠・気づき結論から言えば、20点くらいであろう(T_T) なぜなら、足湯の日々の分析ができなかったから。 また、仕事がうまくいかなくなった面があり、 軌道修正に、なかなか手間取ってしまい、

          足湯を通じたワーケーション生活の研究のはずが… #研究報告書

          2022年10月のお知らせです

          2022年10月のお知らせです

          研究員の中間成果報告です

          2022年6月〜実施中。約半年の期間において。 ◆実験のタイトル(同)「足湯を通じたワーケーション生活は一味違うか?(仮)」 ◆実験の目的と背景(同)「足湯×フリーランス」 ◆活動の概要(同)コロナ禍において、足湯に救われた、といっても過言ではない。 そこで、今回の機会を活かし、自宅において、また旅先・ワーケーション先で足湯の場所を訪ねながら、ない場合は折り畳みのマイ桶(シリコン製)を持参して、パソコン仕事と足湯をしながら生活を送ると、どんな相乗効果や想定外が生まれるの

          研究員の中間成果報告です

          仕事の環境を小さく変えてみた①

          はい、久しぶりの投稿。 ちょっと、テーマを決めて投稿していこう。 仕事の環境のマイナーチェンジ! その初回。 友人の仕事スタイルに影響を受け、 今更ながら…自ら初マウスをゲット。 「HP 240 Bluetooth マウス」 派遣や出張とかで、 その会社のパソコンを使う際に、 マウスをカチカチすることはあったが、 自分の家にあるのはと〜っても新鮮。 職場に来た気分だ! いいのか、悪いのかはさておき。 シンプル設計で、軽くて、使いやすい。 以前の職場の思い出。

          仕事の環境を小さく変えてみた①