2022年の振り返り

2020年から2022年になっても新型コロナに翻弄された。

これは一種の破壊だったなあと思える。

神田昌典さんの言葉で

70年サイクルがあった。

1875年明治維新(大政奉還)
1945年第2次世界対戦終戦
2020年新型コロナ流行

コロナに関しては、第二次世界大戦から75年経っているが、まあ誤差の範囲かなと。

新型コロナによってあらゆる業界がひっくり返って、形態が変わり、多くの企業や店舗が淘汰された。

私の2022年ざっと振り返り

1月体不調バキバキ
2月東京へ引越し
3月バイク事故で死にかける
4月フィリピン
5月フィリピン、NFTステップン開始
6月舌下治療開始
7月YouTubeスタート
8月お盆実家帰省
9月北海道
10月新潟
11月京都
12月タイにて結婚式参加、フルムーンパーティ

目標を決めずに過ごしたら迷走しまくった

2022年は目標決めずに過ごしてきたけど、やっぱりダメだったなあと。

細かく設定して、1日、週単位、月単位で振り返っていかないと冷静になれない。


今年はいろんなことにのめり込み、結果色々散々だった。

あと、改めて気付かされたのは、とても寂しがりやだということ。ひたすら人に会いたくなり、話したくなり、チャットしたくなる。

もっと一人の時間を愛し、仕事なり、趣味なりに没頭する時間を作らないといけなかったが、出来なかった。

新しく挑戦したこと

  • 東京での一人暮らし

  • NFT(ステップン)

  • 花粉症舌下治療

  • YouTubeチャンネル運営


2023年の抱負

  • 週イチ運動

  • 月一冊は本読む

  • 目標設定と定期的な振り返り

  • YouTube登録者数2,000人

  • ブログ収益伸ばす

  • 店舗ビジネスを持つ

  • 月一つは新しいことに挑戦する

  • 貯蓄

定期的な振り返りを行い、方向性の確認と修正、そして、いろんな挑戦をして、たくさん失敗して、その中からうまくいくことを増やしていこう。

いつでも初めてのことは億劫だし、面倒だなって思う。
世界一周していた時は、初めて行く国の前日は、不安なことを想像して、気分が落ちまくっていたけど、一歩踏み出せば楽しいこと、新しい発見に心躍らされることが多かった。

だから、恐れずにどんどん踏み出していこう!それだけで100人にひとりの存在になれる。多くの人は新しいことを躊躇してやらない。

2023年はきっと素敵な365日になる!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?