見出し画像

シーバー病

「子供が踵を痛たがる」というご相談がありました

小学生のお子様を持つ親御さんから「子供の踵が痛いのでインソールの相談をしたい」とご相談を受けました。
お話を伺うと陸上の走り幅跳びをしているお子様で、最近踵が痛いとの事でした。 整骨院で相談したところ「シーバー病」と言われしばらくは練習を休むように言われたと共にインソールも試してみたらどうかと助言されたそうです。 跳躍の際の蹴り出す足だったので、踵への衝撃も原因ではないかと心配されていました。

シーバー病とはどんな病気なの?

シーバー病(セーバー病)は、踵の端と言うか一番後ろの辺りですね…
その辺りに痛みが出る症状でオスグッドと同様に成長期のお子様に多く成長痛の一種とも言われていますが、10歳前後の男児に多く発症するようです。 また種目としては長く走ったりジャンプをするスポーツなどと言う事で野球やサッカー、バスケット、裸足で行う剣道などをする子に多い傾向があります。
なので今回のお子様も走り幅跳びなので踵に負担が掛かる種目と言えるのかもしれません。

シーバー病の原因は?

ではそのシーバー病はどのようにして起こるのでしょうか?
詳しくはお医者さんに相談するのが一番ですが、簡単に説明させて頂くと
一般に言われる原因は、下記の画像のように踵にはアキレス腱と足底腱膜が付着しています。お成長期の子供の踵はその付着部に骨端核というものがあってその間に軟骨があり、激しい運動などにより骨端核が引っ張られることで傷みが発症します。
始めは運動後に痛みを感じていたり押すと痛みを感じたりするのですが、やがて痛みが激しくなると踵を浮かせてつま先だけついて歩くようになったりします。そうなると成長期のお子様なので早めの対処が必要ですね。

画像1

他にもこんな原因もあります

また他にも偏平足など足の骨格の歪みからくる場合もあるようです。偏平足の足は日頃から踵に負担が掛かりやすいのでシーバー病を発症する場合もあるようです
また下の画像のように偏平足に伴って踵が内側に傾く動きも注意が必要です。 このような傾向はお子様だけではなく大人にも多い症状です。
※今回はシーバー病についてなのでその辺りは深堀せずいつか書きたいと思います。
画像2

踵がこのような動きをする場合、アキレス腱にもストレスが掛かるのでアキレス腱の周囲が痛くなる場合もあります。
この動きがジャンプの際や着地の際に歪みが生じ、ふくらはぎの筋肉への負担や膝、股関節、腰と言った部位にも影響を及ぼします。
今回はこの動きがシーバー病にも関係しているのだと思います。
整骨院の先生が言う「インソールを試してみては?」と言うのは、インソールによりこの踵の動きを抑えて見ては?と言う事です。

足指の動きも原因として考えられます。

足指の動きが原因とはどういうことなのでしょうか?
子供にかかわらず大人もそうですが、足の指を動かせない人が多いのです。
足を多少上下に動かせてもしっかり動かせません。
例えば「グー」はこんな感じです。
手のグーと同じで関節がポコポコと見えるくらいにグーができますか?
指先を少し曲げる程度で「グー」をしていると思っている方も多いのではないでしょうか?
他にもパーやチョキなど指を動かせるでしょうか?

画像3

今回ご相談に来られたお客様も指が動かせませんでした。
そして浮指といって5本の指がしっかりと床についていない状態も見られます。 指に力が入っていないので体の安定性もよくありません。
なので走ったり跳躍する際に指の蹴りだしが弱く、過度にふくらはぎの筋肉に頼ってしまうようになっているのではないかと思われます。
こんなところにも案外原因の一端があるのではないでしょうか?

どんなインソールがいいのか?

ではインソールはどのようなものが良いのでしょうか?
一般的に思い浮かべるのは「クッション性の良いインソール」ではないでしょうか? 踵に掛かる衝撃が原因であればそう考えるのも当然ですね。
衝撃吸収力がある素材は良いのですが、ふかふかで柔らかいクッションはどうでしょう?
ふかふかのクッションは逆に歪みを増長させる事にもなるので、むしろしっかりと足を支えてくれ踵の動きをある程度制御してくれるものが良いと思います。 
「こんなに固いもので大丈夫なんですか?」と心配されることもありますが、しっかりと足のアーチを支えてくれるものの方が効果は出やすいです。
※個人差があります。

日常の靴の選び方も大切

インソールを使うにしても、その入れ物である靴選びも大切です。
サイズが足に合っていることが大前提ですが、他には特に踵周りが柔らかい物はダメです。
最近は踵を踏みつけて履ける靴やフニャフニャの柔らかい靴もありますが、成長期のお子様には厳禁です。
それともう一つ、靴ひもを日常的にしっかりと結んで履く事も大事です。
靴ひもを緩めて手を使わずに脱ぎ履きしている方が多いのですが、実はそれも足に負担をかけてしまう大きな原因なのです。
是非靴選びにも目を向けて下さいね。

まとめ

シーバー病は10歳前後のお子様に多く発症します。
原因の多くはジャンプや激しい動きを伴うスポーツによって踵に負担が掛かる事です。
踵への負担はふくらはぎの筋肉や足の裏の筋肉によって生じます。
痛みがある場合は無理せず休むのが良いです。
予防策としてはインソールの使用や足裏の筋肉やふくらはぎの筋肉を柔らかく保つストレッチをする。
先ずは痛みが生じ運動後も痛みがあるようでしたら病院の診療を受けて下さいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?