見出し画像

I ain't afraid of no ghost.

せかいのみなさま こんばんは。どうも、わたしです。



あのー。あれです。どうしても明日出したい動画があって、今さっき録ってきました。それも一発撮りです。練習はちょこっとしたけどね。これからサッと編集をするんですが、自分の歌声に向き合う時間が始まります。一発録りなんでピッチが不安定だったりいろいろ不満な点がございまして。それをずっと聴きながら作業するってのは、自分の未熟さに向き合うことを強いられるような、軽めの地獄のひとつってこういう感じかな?っていう。そんなふうなものです。じゃあやめりゃあいいじゃねえか!って話なんですが、だとしても残しておきたいというきもちだったのでやります。現在進行形で黒歴史を綴っていくわたしことモザイクVtuberです。



さて。

こないだの「このnoteがおもしろい!がつまらない話」の余波がまだひろがっていまして。じわじわと。

すごくうれしいことがあったのでご紹介させてください。

バスターズ東北支部の長谷川誠@とうほぐらし様の素敵な記事です。みなさんもぜひよんでいただいて。わたしもぎっくり腰経験者ですが、あれは死を覚悟する、死すらなまぬるいという痛みですね。軽めの地獄のひとつにありそうです。


なにがうれしかったかっていうと、誠さんも「わかる~~~!!!!(意訳)」って言ってくれたことです。ほかのだれでもなく、誠さんだからうれしいんです。(いや、ほかのなかよしのみんなに言われてもうれしいんだけど)

でもなんていうかな、わたしの感覚はこの方にすごく近いものがあると常々おもっています。だってあれだよ?ゴーストバスターズのゴールデン洋画劇場(フジテレビ系)の吹き替えのセリフについて語り合える人なんだよ?おかしくない?2014年までソフト化されてなかったバージョンの吹き替えだよ?最後に地上波で放送されたの1999年のバージョンだよ?(いずれもwiki調べ)

もちろん、書いてくださった内容も首がとれるくらい納得できるものでした。ビシバシチャンプばりにスキボタンを連打したくなりました。一回だけ、めちゃくちゃ大事なレバーオンくらい大事に押したよ。


ほんとにうれしかったです。ありがとう誠さん。人間としてあんな書き方どうなの?っておもってましたけども。すくわれたきもちです。

はい。これであのマガジンについての言及は最後にします。結果的にはプラスでした。ありがとうございました。



はい。


あとはー。なんだろうな。

きょうから毎日雑カスタムの宣伝を文末に入れます。しつこいくらい宣伝するのでよろしくお願いいたします。

参加者超募集中です。応募方法は上の記事を読んでね。
早期エントリーしてくれた方にはわたしから特製アルミホイル帽子を送ります。


きょうははじめましてのnoteクリエイターさんとあそぶよ!いつもどおりのびのびやれるといいな^^



といったところで。


せかいのみなさま ごきげんよう。そして、ゴッドブレスユー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?