2022年今年の話

2022年ももうすぐ終わる
毎年「クイズ☆正解は一年後」を観終えた時に急にやってくる。
今年はどんな年だったのか書きます


資格勉強に支配された

今年は資格に時間を奪われました。2つ資格があって、[ITパスポート]と[基本情報技術者試験]のどっちかは取らないといけなかったので、結構頑張りました。勉強癖があまりなかったので、参考書や過去問を反復しながら効率のいい方法を模索しまくりました。
ITパスポートに関しては4月あたりから少しずつ勉強はしていたが、年内いつでも受けれるし4択だしなぁと思って本腰を入れたのは7月、過去問をその時初めて解いて全然わからなくて焦り、そこから受験の8/19まで出社退社時の電車内でもiPadで過去問反復しまくりました。学生時代でもしてなかったのに。結果は合格。今年の最低ノルマは達成しました。

次に基本情報技術者試験。この資格が厄介で午前問題と午後問題と2つに分かれている

誰が考えたか分からないしんどいシステム

なので実質2回合格しないと合格扱いにはならない。
8月の合格から少し時間をおいて9月中旬から勉強スタート。

とにかく難しかった。過去問を解いて解きまくった。午後は過去問でどうこうできるものではなかったので別の参考書などを買ったりして結構出費もかさんだ。
ITパスポートの合格率が50%、基本情報が30%でその中でも午後問題が鬼門だとめっちゃネットに書かれのにもかかわらず午前問題を受験可能残り3週間の時点まで勉強してたせいで午後問題に割ける時間がほぼなかった。今まで通り、平日は出退時の電車内で勉強。休日は図書館などで集中的に勉強してました。結果は合格した。個人的には結構まぐれで、マジでラッキー。直前にモンエナ飲んだおかげかもしれない。試験が午前午後各150分あるので終わったときは力尽きてました…。

結果、努力が報われる形になって良かった。

ジムに通い出した

今まで、再三ジムに通い出しては1か月もたたずに辞めていった。理由は明らかでトレーニングのやり方も分からないのに1人でやって”やった感”を感じられないから。そんなことが続いていた時に血液検査で少しだけ引っかかった。内臓脂肪の兼ね合いで、LDL?
現在の筋力量と脂肪量が知りたい。どの部位にどんだけ筋力がついてるか知りたかったのでInBodyという体組成計を取り扱ってるところで身体測定しました。

結果はとても悪く、身長が182㎝あったのでそこまで指摘もされずに生活してきたが、そもそも人と接することもあまりないせいで気づきのチャンスもなかった。整骨院的なところで受けたのですがそこの管理者にいろいろ相談したところ、クロスフィットジムという形態のジムがあるそう。ふつうは個人でトレーニングするが、そこは複数人一斉でトレーニングをするそうで、時間も1時間固定で区切られているらしい。人見知りなので知らない人とトレーニングするのが不安だったが、とりあえず体験で入ってみることに。

…ここで今年残り30分になってしまったのでざっくり書きます

クロスフィットジムは孤独感がなくかつ楽しく筋トレができるのでとても楽しいです。会費が高いのがネックですが、通わなくなるよりははるかマシでしょう。初めて5か月目ですが、少し体調不良などで休みがちのときもありますが週3ペースで通ってます。ツライですけどね。

あと、今年はお笑い系もライブに行けてよかったです。
ダウ90000「10000」
ダウ90000「第3回本公演 ずっと正月」
ダウ90000「第4回本公演 いちおう捨てるけどとっておく」
グレイモヤ(12/11)
マヂカルラブリーANN0イベント

別途お笑いイベント
芸能バカクイズ

リアルイベントに参加できて人とのつながりを感じられる1年でした。

配信イベントもとても楽しかったです。

残りの時間もないので #2022年名場面キャプチャ大賞 をTwitterで検索すれば今年の名場面がわかります。

最後に
今年もありがとうございました。残りもあとわずか、
来年もより良い年になりますよう願っておりますし、自分自身もしていきたいと思っております。では、また2023年もよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?