見出し画像

【★★】東京豚饅の豚饅

関西人の魂に刻まれたソウルフードの一つといえば551の豚まん。
551は関東にはお店を出していないため、帰省ごとに補給したり、運良く催事の情報が得られれば急行することで命を繋いでいます。

この度、なんと、551の創業者さんのお孫さんが、恵比寿で豚まん専門店をオープンされていることが判明したため急行しました!
1度目は豚まんが売り切れたため閉店していて涙を飲みましたが、2度目の来店でゲットです。
ちゃんとからしも付いています。
そう、からしまで付いてるこれこそが豚まんなんや……!
なんなら551よりからし多いです。

具材もむっちりぎゅうぎゅうに詰まっていて「そうそうこれが食べたかったんや!!」の気持ち。
ですが、西の魂が叫びます。
「これは551ではない」と。
調べたところ、551と同じレシピではなく、創業者さんのオリジナルレシピを再現したものなのだそう。
なるほど、根っこは同じだけれどまた違う豚まんのようです。
551の餡より玉ねぎが多いのかな?
あっさりとしていて食べやすかったです。
上品な感じがします。
ペロリといけてしまうので複数食べてしまいそうです。

551の豚まんとは違いますが、東京豚まんもとても美味しいぶたまんでした。

東京豚饅さんの豚饅はあさん的「★★」です!
★…私向けではなかったです
★★…美味しかったです
★★★…おかわりをお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?