【期限を守る人】

今日のテーマは期限を守る人か自分で決める人か
というテーマです。
期限を守る、守らないというテーマではありませんので
そもそも守らない人は今日は論外とさせていただきます。
物事には期限があります。
もちろん、自分で決めた期限ではなく、
人に言われた期限というものがあります。
そんな時、期限を守ろうとタイムスケジュールを組む人が
いますが、そもそも与えられたスケジュールを
目安にしていること自体が人にコントロールされています。
期限は最低限の話。
最低限の話で行動するのではなく、
その期限内の中から自分で期限を再設定して
スケジュールを組むのが良い。
与えられた期限に合わせていたら、
パーキンソンの法則に従って、
無駄に時間を使ってしまいます。
サラリーマンだから良いや、OLだから良いやと
思うかもしれませんが、そもそも時間は有限です。
その時間をできるだけちゃっちゃっと終えて
次の仕事しちゃいましょう。
早くやったところでなんの得にもならんと
思うようならそもそもそんな仕事やめて
独立してしまった方が良いと思います。
ましてや、期限ギリギリに設定していると
不測の事態に備えられないことも考えられます。
計画とは計画通りに進まないもの。
もしものトラブルにも対処できるようにしましょう。
ということで今日はこの辺で。
期限は守るのではなく、自分で決める、
でした。


追伸
1月2日浅草寺正式参拝をします。
行きたい方は一緒にいきましょう。
この正式参拝は予祝で有名な作家ひすいこたろうさんに
直接一緒に行って教えてもらいました。
この参拝をしてから、作家としてベストセラーになったそうです。
以降私も毎年行っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?