見出し画像

中華ゲーム機のスクレイプのあれこれ

私はSCREEN SCREPERを用いてゲームイメージ・動画をスクレイプしているのですが、これも中々初心者泣かせなところがあると思います。

基本的なやり方についてはYoutubeに有識者様が動画を上げてくれているので、そちらをご覧頂きたいのですが、ここには初心者の私がそこそこ苦労したことについて書いていきます。

1,ROMタイトルについて
ROMを吸い出す際に自分でタイトル(ファイル名)を付けることがあると思いますが、この時にSCREEN SCREPERに登録されているROMタイトルと同じか極めて近しい文字列にしないと、自動スクレイプで拾ってもらえないことが往々にしてあります。

例えばArkOSでは自動で拾えないときは手動で指定するモードがありますが、JELOSでは手動が無いようなので自動で拾えないとスクレイピングできないことになります。

従ってタイトルをどうつけるかなんですが・・・
 A,綴りが間違っていると拾われない
 B,ローマ数字は”I”(アルファベットのアイ)や”V"(同じくブイ)を組み合わせて表現する
 C,たまに日本語タイトルと英語タイトルが全く違ったりする
 D,部分的に合っていても特にタイトルの頭のほうが無いとダメ
みたいなのがあります。

AやBはまだ分かりやすいんですが、CとかDは中々気づきにくいです。
例えば、Dで言うとプレイステーションの「ダービースタリオン」は「Derby Stallion」なのですが、「Kyousouba ikusei simulation」が頭につかないと自動スクレイプされなかったりします(「Kyousouba」があれば自動で出来るかも)。

というわけで解決策は何かというと、まあ、ちょっとお勧めして良いのか悩みますが、「rom psx derby stallion」とかで検索しますと、お勧めできないサイトが検索結果に出ます(決して開いたらダメですよ)。この検索結果そのものに正式な英語名タイトルが書かれているので、この文字列を参考にタイトルを付けるというものです。

とはいえ慣れてくると大体のタイトルは予想がつくようになるので検索せずとも分かります。まずは自身で付けてみて、どうしても引っかからない時の最終手段として上記の方法を活用してはいかがでしょうか。(繰り返しますが、絶対に開いたらダメですよ!)

2,重複表示
「BOX SOURCE」や「ROGO SOURCE」の設定をいじって何度もスクレイプしていると、たまにダブって表示されてごちゃごちゃになることがあります。
そのようなときは、ROMフォルダに所定の方法でアクセスして、「images」や「videos」のフォルダから該当ROMのデータを消すことで解消できます。

3,SCREEN SCREPERにないタイトル等
これは自分で用意するしかないので、gamelistの編集方法等を覚えつつ、素材を自分で作って入れるのが良いです。

そもそもSCREEN SCREPERから落とせる動画はかなり微妙な出来で、「なぜそこを切り抜いたのか」と言いたくなるような適当な作りが多いです。従って自身のプレイ動画から切り抜いたり、オープニングムービーから切り抜いたりして自分なりのものを作成するのが楽しいと思います。


ということで、本日は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?