見出し画像

Anbernic(アンバーニック)ホットセール×初心者さん向け

中華ゲーム機大手のAnbernicさんが本日からホットセール実施だそうです。
セール内容について分かる範囲で書いておきたいと思います。主に中華ゲーム機初心者さん向けです。

ホットセール期間 8/22(月) 16:00 ~ 8/27(土) 16:00(日本時間)
アンバーニック公式ページ (ホットセールページに飛びます)
※お買い物の際は、クーポン【SALE2022】で800円引きになるようです。

とりあえずイチ押し。RG503

RG503

RG503はlinux機では一番バランスの良い機種だと思っています。
ホットセールでの価格は15,990円。

  • RK3566チップ搭載。RG351MP以下のチップよりも高性能(ドリームキャスト、セガサターン、PSPがより動く)

  • 16:9、4.95インチディスプレイを持ちながら重量は237gと軽量

  • ホールド感の良い形状&表面加工

  • 有機ELディスプレイ&品質の良いステレオサウンド

  • 総じて性能と価格のバランスが良い

有機ELディスプレイについては2~3年で焼き付いて使えなくなるとの話もありますが、この手のデバイスでそれだけ持てば十分ではというのが私の感覚です。(そもそも焼き付かないから大丈夫という人もいて、結局どうなのかはよく分かりませんが)

価格重視なら。RG351V

RG351V

RG351Vは価格重視なら一番お勧めの機種だと思います。
ホットセールでの価格は10,959円。

  • RK3326チップ搭載。プレステ1までは問題なく動くうえ、ドリームキャスト・サターンが多少は動く(PSPはアスペクト比が合わないので遊びづらい)

  • 4:3、3.5インチ、640×480解像度とこの世代の機種では満点構成

  • 価格が手ごろ

中華ゲーム機に出せるのは1万円前後、という方にお勧めです。
実は私は持っていないのですが、使用感についてはレビューが数多く存在しており特に問題はなさそうなので、お勧めとしてご紹介しています。

他のものはコレクション要素で。

その他のラインナップについては、

  • デザインが好き → RG353P、RG300X、RG280V

  • メタル筐体がクールで好き → RG351MP

などにより選んで頂ければ良いと思います。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?