むらくも(ヒャッキボーク) 【全文無料】

鶯曲芸枕の朝倉です。
今回も、プレミアムコレクション2022発売後に使用出来る構築を紹介していきます。
今回は、むらくもの紹介です。
まずは、デッキ構築をどうぞ。

メインデッキ
Gゾーン

・デッキコンセプト

"隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”"の効果と、""が多く投入出来る事を利用して、山札の圧縮効率を上げた状態での連続攻撃を行います。
序盤から複数回攻撃を行います。

・運用時の流れ

2ターン目

"忍妖 レディ・シルエッタ"、"忍竜 ジュオンチャンター"、へライドし、"忍妖 フォークテイル"をコールして山札の不純物であるグレード1,2をソウルへ入れます。どちらのユニットも1ターンの差はありますが、2回ソウルに置く効果が利用出来るカードです。

3ターン目

"隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”"へライドし、山札から同名をコールして4回攻撃を行います。
"隠密魔竜 ヒャッキゾーラ"の効果でライドしている場合、"隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ "の効果でパワー上昇も行えます。
ターンの終了時に解呪された時効果では、手札に必要の無い"ヒャッキボーグ"を山札に戻して、コールしていた"忍妖 フォークテイル"を手札に戻しましょう。余裕があれば次のターンにも効果を使用出来ます。

超越後

"伏魔忍鬼 イズシオトメ"へ超越し、"隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ "を可能な限りコールします。最大は7枚です。
"隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ "の効果でパワーを上げたユニットで複数回攻撃します。山札の圧縮率も上昇しているので、トリガー効果も多少は考慮して良いです。
コストは、"忍竜 カトンスレイヤー"、"忍妖 ダートスパイダー"で回復させます。

これ等以外の細かな運用は、各カードの採用理由で紹介します。

【各カード採用理由】

・隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я” / 隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ 
このコンセプトを支えるグレード3です。
少しのコストで簡単に同名カードを山札からコールでき、パワー上昇まで行います。この2種類及び同名となるカードを複数枚コールしていきます。

・隠密魔竜 ヒャッキゾーラ
5枚目以降の"隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”"に見えるカードです。
このカードの効果で"隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”"へライドする事で、グレード2で使用したカウンターブラストを回復出来ます。
"隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”"と同名になるので、"隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”"の効果で山札からコールし、手札に加える事も出来ます。

忍妖 レディ・シルエッタ
ライド時に"忍妖 フォークテイル"を始めとしたカードをコールする際に使用します。
リアガードにコールする事は構築の性質上ほぼ無いので、山札に残ったこのカードは"忍妖 フォークテイル"で積極的にソウルへ入れます。

忍竜 ジュオンチャンター
"隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ "と同名になれる為採用します。
ドロップから"ヒャッキボーク"を戻せる点も評価出来ます。
"忍妖 レディ・シルエッタ"が手札に無い場合にライドし、"忍妖 フォークテイル"の回収をする為に使用する事も出来ます。

忍竜 カトンスレイヤー
カウンターブラストの回復ができ、ドロップのトリガーユニットを戻せる数少ないユニットです。
このカードのお陰で、ダメージ3点以下でも"隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ"の効果を4回使用出来るようになっています。
リアガードへコールする順番がネックです。

・忍妖 フォークテイル
ドラゴンエンパイアに属するクランならどこへでも現れて、山札を圧縮し始めます。
この構築では、グレード1.2が全て""の不純物となっているので、効率的な山札圧縮が可能です。
効果対象ではないグレード3は、他のカードによってほぼ全て山札の下かリアガードに出てきます。

関門の忍鬼 アタカ / 口寄せの忍鬼 ジライヤ
1ターン目の手札交換を行う為採用します。
基本的にリアガードへ出る事は無いです。
"隠密魔竜 ヒャッキヴォーグ “Я”"の効果で呪縛する対象に成る程度です。

忍獣 リーブスミラージュ
星守護者と競合しますが、手札コストが多い構築である点、
星トリガーで1回に複数ダメージを入れる理由が無い為こちらを採用します。

・忍妖 ダートスパイダー
カウンターブラスト回復の為、採用します。
"忍竜 カトンスレイヤー"が存在する為、4枚は必要ないです。

忍竜 ヒデンスクロール
山札に戻りつつ、必要なカード2枚になる為採用しています。
このカードの為に、殆どのカードを4枚採用にします。

伏魔忍鬼 イズシオトメ
メインの超越ユニットです。
"ヒャッキボーグ"を複数体コールし、パワー上昇した状態で複数回攻撃します。
起動効果を使用せずとも永続効果が使用出来る点が優秀です。

伏魔忍竜 シバラックヴィクター
山札を圧縮したい場合に使用します。
また、Gゾーンでの"影縫"能力はこのカードが2枚表になっている事で、ソウルの枚数までヒットするまで永続的に攻撃出来ます。

伏魔忍鬼 アイゼン
リアガードに残った"ヒャッキボーグ"を手札に回収します。
ついでにシールド値が上昇します。
ソウルコストは、"忍妖 フォークテイル"を採用している為、足りない状況にはなりません。

【採用を見送ったカード】

・シラユキ
"ヒャッキボーグ"と同様に連続攻撃を狙えます。
パワーを上昇させるのでなくパワーを下げる事で、相対的にパワーを上げる為、同名以外のユニットもパワーを上昇させられます。
しかし、カウンターブラストのコスト回復が乏しいです。
また、ソウルチャージを多く使用できますが、不確定要素が多くなってしまいます。
総合力は高いと思いますが、目標との際が大きい為、不採用です。

・能面の忍鬼 アワズ / 忍獣 メタモルフォックス
他のカードと同名になれます。しかし、1回限りの効果になり、その後リアガードに残る意味が無いので不採用です。

【最後に】

今回の構築は、以前からGB2以降の"伏魔忍竜 ヒャッキゾーラ・アソウギ"を主軸としていた構築を再構築したものです。
今後もプレミアムコレクション2022のカードを使用する構築を公開していこうと考えております。

この記事を気に入ってくださったら下部より購入して頂けると、今後の励みになります。

ここから先は

0字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?